Wild Plant

Colonel Mのブログ

暑いやんけ~~!

2023年09月27日 | DIY

朝夕は冷え冷え感の有る今日この頃ですが

昼間は、昨日今日と三十℃!湿度も高めで蒸し暑い!!

そんな中、今日もほぼ一日中蜜柑の摘果をやっておりました

(草刈りよりはましだけど、アクエリは無くなります)

 

さて、今日は、外側に付ける桁Aを取付けます

 

 

これです・・・と言っても、背景が桁Bで同色ですから

何の事やら?更に部材の特徴の加工部分が全部反対側になるので

更に何のことやら解りませんが・・・間違いなく桁Aです

 

 

これを、桁Bと同様に間柱の凸桁A中央付近の半欠きを嚙合せて

木口部分も、外柱の凸半欠きした部分を当て

木口芯柱の面へ当てて位置を決めます

(上手く行くかはお慰み・・・大道芸人か⁉)

 

周りはこんな感じになるのですが

残念なのは、桁A桁B木口の先

芯柱よりはみ出してしまうのです↷

これを解消するには、芯柱2x6にする事に成りますから

の形芸が無くなりますし(別にそんなん要らん?)

束石の羽根の位置が合わなくて、大変な事に成りますから

(元々合ってないけど⁉)

ここはご勘弁をm(__)m

 

 

で、位置が上手く決まったら、これも桁Bと同様間柱の位置は

57mmコーススレット対角打ちに二本打ち込んで止めて

主柱の部分は75mm程度のコーススレット二本

外柱向きに平行になる様に桁Aの外面から打ち込んで固定します

で、一つ前のに成りますが・・・タイミング的にはまだ先・・・

の方が良いかもしれませんが?

芯柱の切欠きに拠って出来た谷間へ隅木噛み込んできますので

切欠いた木刃と、外柱の木口とが奇麗に平滑になる様に

30巾とか35巾鑿で整えて置いてやると・・・

隙間が出来なくて良いのですが、やり過ぎると

芯柱の木口が、隅木上の木刃より上へ出てしまう事に成るので

気を付けて下さい

(屋根勾配も合わなくなります・・・シビア過ぎ?)

 

と言う事で、今日はお仕舞いですm(__)m

 

昨日も何処かで沢山の方が覗いてくれたようで

兎に角、有難う御座いましたm(__)m

 

では又明日です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする