Wonderくんのひ・と・り・ご・と

日々の出来事、感じた事、テレビ等の感想などを
思うままに書いてます。

大ヒットの予感・・・?!

2008年09月13日 | 映画
横浜開港150周年記念作であり、おそらく最後の
ウルトラマン映画になると思われる「超ウルトラ8兄弟」
が本日より公開された。

僕は初日の初回に観ようと決めていたので、上映20分前
には映画館に着くように車を飛ばした。
いつもはギリギリに入館するんだけど、長野くんとつるのくん効果で
人気があるだろうと思い、やや余裕を持って映画館に入った。
ところが、初回はもうすでに満席で入場ができない状態。
2回目以降もチケットはほぼ完売だという(>_<
「今日はもう無理ですね」とチケット売り場のお姉さん。
「無理です・・」と言われたのは初めてだ(^^;

これほどお客さんが入ったのはこの映画館始まって以来のことだろう。
初日にかなり列が出来ていた「マトリックス」を大きく上回ったと思う。
V6の長野博くんと「羞恥心」のつるの剛士くんの初共演、
そして昭和と平成のウルトラマンの夢のコラボが
ここまでお客さんを呼んだんだろう。
連休中はとても無理だろうから、平日に観に行くことにした。
でも平日だと逆に寂しいんだよね(>▽<

ランキンは悪くても面白かった「ランキンの楽園」

2008年09月12日 | テレビ
「ランキンの楽園(パラダイス)」(TBS系)が終わってしまった
(>_<
数少ない好きなTBSのバラエティだっただけに残念!

毎回、世界でただひとつのランキンを決めるという情報バラエティ。
「ランキング」と言わず「ランキン」と言うところに番組の
こだわりがある(笑
どんなランキンを決めていたかというと・・・

●「外国人観光客に聞く 日本のおみやげランキン」
●「日本に住む外国人 好きな日本の歌ランキン」
●「ギャル曽根が全部食べて決める!全国47都道府県・激うま
レトルトカレーランキン」
●「ギャル曽根が全部食べて決める!激うまご当地ハンバーガー
ランキン」・・・などなど
「外国人観光客に聞く」シリーズは『秋葉原編』『銀座編』
『浅草編』『京都編』『東京駅編』・・・といろんなバージョンで
楽しませてくれた。
ギャル曽根の食べまくりシリーズは今年になってからの放送だったけど
数時間で47のカレーやラーメンを全部食べておいしさのランクを決める
というのはギャル曽根にしかできない企画だよね(^^
ちなみに「ギャル曽根が全部食べて決める!全国47都道府県・激うま
レトルトカレーランキン」では富山の『氷見牛カレー』が1位に輝いた。
富山の方おめでとうございます(^^
山梨の『甲州ワインビーフカレー』は10位にも入らなかった・・・(泣

もともとSP的な番組だったので、毎週1時間のレギュラーでは
厳しいものがあり、番組自体のランキンは悪かったようだ(^^;
2年間続いたのが不思議だよね。
今後は年数回のSPになるらしい?
とりあえず年末に1度放送されるということで番組は終わった・・・。

「ゴンゾウ」夏の終わり・・・

2008年09月10日 | テレビ
黒木刑事のイラストを描く暇がなかったので、「TV視聴室」で
取り上げることができなかった「ゴンゾウ-伝説の刑事」(テレビ朝日)
が今日、最終回を迎えた。

『ドロップアウトした刑事が第一線に復帰し大活躍!』という
テレビ雑誌の紹介ではまるで1話完結で毎回胸のすくような活躍を
見せてくれるのかと思っていたら、まるで違っていた(>_<
1話完結どころか1本の長~い映画を10週に分けて放送したような
ドラマだった(笑
さすがに見応えはあったね。
終始重い感じのドラマだったけどユイカちゃんの存在に救われた。
ラストのメイドカフェのコスプレはファンへの大サービスか?
もうめちゃくちゃかわいかったぞ(>▽<

視聴率とは別にドラマの評価は高かった「ゴンゾウ」。
こういう刑事ドラマがあってもいいよね・・・。

野球とトラ

2008年09月09日 |  日記
山梨県内のある小学校で行なわれた一番好きなスポーツと動物は何か?
というアンケート調査の結果がこれ。

■好きなスポーツ
1位・・・・・野球
2位・・・・・テニス、水泳
3位・・・・・サッカー

■好きな動物
1位・・・・・イヌ
2位・・・・・ネコ
3位・・・・・トラ

好きなスポーツの野球はダントツでの1位。
まだまだ人気あるね野球(>▽<
さて好きな動物・・・1、2位は分かるけど3位のトラというのがよく分からない。
普通はパンダとかコアラとかレッサーパンダ。
あるいはウサギ、ラッコあたりだと思うんだけど、いきなりトラになってる(^^;
ということでこの2つの結果をまとめるとこの小学校では野球とトラが人気だ。

山梨県内では巨人ファンの次に多いのが阪神ファン。(たぶん)
このアンケートを見るとなんかわかるような気がするなぁ(笑

満タンで!

2008年09月08日 |  日記
GSに寄るとガソリンがちょっとだけ安くなっていた。
2週間ちょっと前に来た時より約20円も安い!
なんか得した気分になって思いきって「満タン」にしてみた。
今までは恐くてとても満タンにはできなかったからね(^^;
久しぶりに言ったよ「満タンでお願いします!」(笑
でもよく考えてみるとこれより安く売っていた時があったんだよね。
一時は197円まで上がったこともあり、200円になっても
しょうがないかと覚悟したこともあったけど
とりあえず安くなって良かった。

喫茶店に行く回数は節約してもかまわないけど、
ガソリンを入れる回数は節約できないもんね・・・・。

この夏最後の花火大会

2008年09月06日 |  日記
『県内でこの夏最後の花火大会』というキャッチフレーズで
今夜開催された「与一公まつり」はわが街最大のイベントだ。

本来、「与一公まつり」は11月23日に行なわれる秋まつりなんだけど、
3町村の合併に伴い、お祭りはひとつの地域にひとつという決まりが
できたため、夏の「納涼・花火大会」と「与一公まつり」を合体させ、
9月の第1土曜日に「与一公まつり&花火大会」という形で
やることになった。

今年で2年目になるこのお祭り。お客さんも多いんだけど、
それでも夏のお盆の時季にやっていた「納涼・花火大会」と比べると
ちょっと寂しい。
ふるさとへの帰省客がいないからなんだよね(>_<
やっぱり花火大会はお盆に見たい・・・という街の声も多いみたいで、
今回、アンケート調査を行ないお祭りをお盆の時季に戻すのか検討するらしい。

ということで、来年はどちらになるのか今から楽しみだ。
どっちにするのか決まらず今年は中止です
・・・なんてことにはならないよね(^^;



「ロト男」終わる

2008年09月05日 | テレビ
「ロト6で3億2千万円当てた男」(テレビ朝日)が終わった。
現実感がない最低最悪のドラマだった(^^;
原作は読んでないけど、後半は原作を大きく無視して
オリジナルで作っていた感じがある。
木下綾乃とかカウンセラーの掛井とか結局、何をしたかったのか
まるで分からないし、寄付を迫った謎の2人組も理解できない。
せめて初回に特別出演した伊東美咲ちゃんが最後に出るという
しゃれた演出でもあれば、まだ楽しめたかも知れない(笑

番組の最後でDVDの告知があったけど
このドラマのDVDをわざわざ買う人はいないだろう・・・。
確実に当たるロト6の攻略法でも解説してるなら別だけどね(>▽<

そっくり・・・?!

2008年09月05日 |  日記
今回の記事は、珍しくアダルトな内容なので
18歳未満の方と女性は速やかに退場して下さい(^^;


アダルトDVDで芸能人の○○に似た女優・・・というのが時々ある。
「激似!」とか書いてあっても実際には、どうなんだろう?というのが
ほとんどだよね。こちらもそれほど期待してないし。

アダルトが週1で半額になるレンタル屋さんで見つけたDVDに
「掘北○希にそっくりな女優デビュー!」というのがあった。
ついに出たかとパッケージを手に取ってよく見るとやっぱりイマイチだ(笑
それは「真木あんな」という女優さん。正面からの顔は似てなくもないけど
それ以外の写真は「誰ですか?」という感じ(^^
ところが裏面のキャッチコピー
『あそこも掘北○希ちゃんにそっくり!』
これには爆笑したね(>▽<
このキャッチコピーを見た誰もが
『見たことあるんかい!!!』・・・と心の中でツッコミを入れたはずだ(笑
ここまで言いきると逆に面白い。

それでも掘北ちゃんには悪いのでこのDVDは借りませんでした。
ホント!(^^;

台詞が長い!

2008年09月04日 | テレビ
先日、NHKのFM番組に脚本家の橋田壽賀子さんがゲスト出演していた。
「おしん」をはじめ「おんな太閤記」「春日局」「おんなは度胸」
「春よ来い」などNHKにはおなじみの人だ。
番組はNHKらしく「おしん」の話が中心になっていたけど、
現在唯一、橋田さんが手掛けているのが「渡る世間は鬼ばかり」(TBS)。
もちろんこのドラマについても触れていた。

台詞が長いということで有名な橋田さんの脚本。
それは単なる癖かと思っていたら、実はわざと長くしているらしい・・・。
場面場面をすべて台詞で説明するというのが橋田流だという。
つまり、絵(画面)を観なくても役者さんの台詞だけで
物語が分かるようになっているんだそうだ。
まるでラジオドラマだ(>▽<
だから、短い台詞で絵を主体とする映画は嫌いだという。

「渡る世間・・・」を観てると役者さんの不自然な台詞がとても気になる。
画面を観てれば分かることなのに、台詞がいちいち説明している(>_<
あー・・・もうウザいなぁ・・・と思いながらそれでも
今後の展開が気になる「渡鬼」なんだよね(^^;


「ロードショー」休刊!

2008年09月02日 | 
映画雑誌「ロードショー」(集英社)が11月21日発売の
2009年1月号で休刊になると発表があった。
「E.T」の特集をした1983年2月号が35万5000部を売り上げたのが最高で
その後は少しづつ売り上げ部数が減っていったそうだ・・・。
僕は1977年頃から90年頃までは、毎月のように買っていた。
もうひとつの映画雑誌「スクリーン」(近代映画社)も同時に買っていた
時期があったので、押し入れがこの2册でいっぱいだった(笑

「ロードショー」と「スクリーン」は当時、良きライバルだったよね。
同じ映画俳優でも「ロードショー」と「スクリーン」では
名前の表記が違っていた。
例えば「ロードショー」では
●スティーブ・マックィーン
●アル・パシーノ
と表記するのに対して「スクリーン」では
●スチーブ・マックィーン
●アル・パチーノ
と微妙に変えている。
「スクリーン」の方が先に発刊したという「老舗」というか
意地みたいなものがあったような気がする(^^

最近では5万部までに減ってしまったという「ロードショー」。
インターネットの普及でこうした情報誌はもう
古いのかも知れないね・・・(>_<