団塊世代の人生時計

 団塊世代として生きてきた「過去」、「現在」、そして「未来」を、自分自身の人生時計と共に綴り、「自分史」にしてみたい。

テレビの付属品が来ました

2021-04-22 10:55:11 | 家電製品等

テレビの付属品が来ました

2021年04月22日(木)

 

 03月05日、テレビの付属品が来ました。

 02月テレビを家電量販店のスタッフに設置してもらったのですが、後日付属品を確認すると、欠品があったんです。法律的には、引き渡しが済んでいるので、私の方の瑕疵ということになります。ただ、私からしたら、スタッフが付属品を私と一緒に確認してくれる必要があると思うんですよね。ダメ元で家電のスタッフにtellすると、気持ちよく応じてくれました。

 





 付属品確認が必要であります。今後の教訓です。


 転倒防止器具とヴィデオ入力コードです。




 03月08日、広島市の南区役所へ行ったんですね。wifeが住民票が要るというものですので。

 平和宣言が掲示してありました。何故か知りませんが、「連帯」という文字がやたらと多かったです。「連帯」って私が好んで使うwordなんで、盗用された気持ちになりましたです。(笑)

 ・・なことより、気になる表現があったんですね。

・「その上で、NPT再検討会議において、NPTで定められた核軍縮を誠実に交渉する義務を踏まえつつ、建設的対話を「継続」し、核兵器に頼らない安全保障体制の構築に向け、全力を尽くしていただきたい。」とあるんですが、この中の「核兵器に頼らない安全保障体制の構築に向け」というのが気になるんです。

 この言い回しだと、「核兵器に頼る安全保障」も一つの選択肢として有るということになるような感じがするんですよね。広島市は核兵器は絶対悪と認識しています。「核兵器に頼る安全保障」って、認められないのであります。「核兵器廃絶の基での安全保障体制の構築」とした方が良いのではないかと思うのであります。

 




 桜の枝一折り500円也! 安いとも高いとも微妙な金額です。その昔いくらでも桜の枝を手折ることができた時代であれば、100円でも高いです。


 03月16日、田舎茶屋わたやで昼をしました。wife御用達の店であります。


 近く閉店とありました。コロナの影響でしょうか・・。




 私はミニかつ丼を注文いたしました。540円也。


 wifeはちゃらんぽらんうどん750円也を注文しました。


 熱々で美味しかったです。ヴォリューム的にもこれで十分であります。私ゃ、省エネなんであります。


 wifeが注文した、私流の名称「ちゃらんぽらんうどん」であります。これを食すと、ちゃらんぽらんになるのであります。(笑)




 03月17日、トヨタのミライを見ました。初めてです。燃料電池車ですね。



 700万円程度しますので、私の手に届くところにはないのでありますが、魅力的な車であります。

 将来水素がCO2排出なしに製造できるようになれば、ノンカーボン車となりますし、最近のTV報道では、水素の値段は5年後くらいには三分の一程度になるとの予想がありました。多分、走行コストはガソリンよりか安いと思われます。

 


 小学校の友人が住む島に植えていた桜の木から、枝を数本貰いました。

 

 数日間生けておりましたですが、やっぱ、桜は外で見るものであります。桜の木の下で一杯やりながら愛でるというのが我が郷土の文化であります。あと10数年見ることができるかどうか・・、一杯やりながら考えるのであります。(ハハハッ)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 広島交響楽団第410回定期演奏会 | トップ | ヴィンテージ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

家電製品等」カテゴリの最新記事