鎌倉ハム 2011
2011年10月13日(木)
ハムの歴史は、ギリシャの時代までさかのぼるということです。
日本では、1874年(明治7年)、新橋―横浜間に開通した蒸気機関車の鉄道建設を指導した英国人技師ウィリアム・カーチスからその秘法を伝授された益田直蔵が、日本人として初めてハムを作ったということです。
益田は鎌倉ハムの創設者です。
・2011年10月12日、広島市福屋デパート。


2年か3年前、やはりこのうまいもの大会で、鎌倉ハムを買ったことを思い出しました。

8㎏が39,900円ですから、100g約500円也。

このブロックを買いました。800g程度でしょうか。

これをサービスしてくれました。スープにするとよい出汁がでます。
相変わらずサービス精神旺盛です。

この方、私のことを覚えてくれていました。

見事にブロックを捌きます。


このようにパックにして、1050円也。

イベリコ豚のベーコン。

半額にしてくれました。
塩辛いのですが、コクがあり旨いんです~。

最終日の16日、この骨を買いにいきました。8本あり全部ゲット。社長さんは次のイベント会場の神戸に行っていました。社長さんがいれば、半額程度にしてくれたんですけどねぇ・・。
2011年10月13日(木)
ハムの歴史は、ギリシャの時代までさかのぼるということです。
日本では、1874年(明治7年)、新橋―横浜間に開通した蒸気機関車の鉄道建設を指導した英国人技師ウィリアム・カーチスからその秘法を伝授された益田直蔵が、日本人として初めてハムを作ったということです。
益田は鎌倉ハムの創設者です。
・2011年10月12日、広島市福屋デパート。


2年か3年前、やはりこのうまいもの大会で、鎌倉ハムを買ったことを思い出しました。

8㎏が39,900円ですから、100g約500円也。

このブロックを買いました。800g程度でしょうか。

これをサービスしてくれました。スープにするとよい出汁がでます。
相変わらずサービス精神旺盛です。

この方、私のことを覚えてくれていました。

見事にブロックを捌きます。


このようにパックにして、1050円也。

イベリコ豚のベーコン。

半額にしてくれました。
塩辛いのですが、コクがあり旨いんです~。

最終日の16日、この骨を買いにいきました。8本あり全部ゲット。社長さんは次のイベント会場の神戸に行っていました。社長さんがいれば、半額程度にしてくれたんですけどねぇ・・。