今日楽器屋さんでみつけた気になるもの。
最近シェくターってかっこいいなーっておもってけっこーみるんだけどそこにあったピックアップ。
Sustainiac、サスティニック?サスティニアク?(ここではサスティニアクとします)ってやつ。
簡単にいうと、Fernandesのsustainer、サスティナーのSchecterバージョン。
サスティナーがどんなもんかってのは、この記事を参考にしてもらいたい。
http://blog.goo.ne.jp/who-is-liena/e/4c76fb5e20b6edb4cd60bd9cb69acab1
こりゃサスティナーおたくとして弾くしかない!と即効で試奏!
まず弾いたのはAD-C-1-FR-BJ-SLS/SNという機種、ブラックジャックってシリーズらしい。
特徴はスルーネックにフロイドローズ。
まずコントロール、ピックアップセレクターに1vol1tone。
そしてもう一つのノブはサスティニアクボリューム、効き具合の調整ね。
あとミニスイッチ2つはサスティニアクのON、OFFスイッチと、モードの切り替え。
モードフェルナンデスのフルモードサスティナーと同じで実音、ハウリング、ミックスのようだ。
では、自分はFernandesサスティナーを現在は2つ持っているので(弾いた数は10本以上!)サスティナーには詳しいつもりなので、Fernandesのサスティナーと比べた感想。
効き具合→サスティニアクすっごい効く!!!気持ちいいくらい!!
おそらく18vのサスティナーぐらい効くんじゃないだろうか?
ちなみにサスティニアクもサスティナー同様、サスティニアクをOnにするとリア以外のピックアップは使えないようだ。
ハウリングの場合、切り替わるスピードもサスティニアクの方が速い気がする。
ミックスモードでは、なんかすっごいいまいち(笑)そこはFernandesの長年の経験の勝ち。
しかしサスティニアクの一番すごいのは、音漏れしない!
サスティナーはVolを0にしてもちょっと音漏れがあるのだが、これは全くない!!素晴らしい!
ではピックアップとしてはどうか。サスティニアクをoffにしていれば通常のフロントピックアップとして使用可能だが、
まぁ音はフェルナンデスも良いとは言えないが、サスティニアクはもっとひどい(笑)単純に汚いですね。
しかし効き具合、ハウリングの速さは本当にすばらしい。ハードロックなんかにはもってこい!
ちょっと欲しくなりました(笑)
現在Fernandesではフロイドローズ+サスティナーのギターでもクォリティの高いフギターは生産がすくないので、そういった意味ではけっこーおすすめです!
Steve vaiのコピーとかいいんじゃないかな(笑
![]() |
SCHECTER Black Jack SLS C-1 FR Sustainiac [AD-C-1-FR-BJ-SLS/SN] (SBK) |
クリエーター情報なし | |
SCHECTER |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます