goo blog サービス終了のお知らせ 

Who is Liena? 水属ギタリスト 音楽と水族館と動物と

Lienaとしての音楽活動や日常生活、そして水族館や動物園、ペットとか

サンシャイン水族館~ダンゴウオがやってきた!

2016-01-17 | メジャー水族館

池袋に用事があったので、ダンゴウオがやってきたらしいサンシャイン水族館に!

入ってすぐにあるサンゴ水槽、相変わらず綺麗!

ちょっとコーナー飛んで、ワオキツネザルのぐり(ぐら?)半目w

ケープペンギン達、この時もう17時ぐらいだったので、もうおねむ?

ペリカンさん達もおねむ?

熱帯魚の巨大水槽。ここサンシャイン水族館は確か40年くらい(リニューアル前のサンシャイン国際水族館かた)なんだけど、その時から唯一いる生物がこのコロソマなんだそうで!(!!)

チンアナゴ!

フリソデエビはヒトデを食べるエビ。ヒトデをひっくり返して、骨になるまで食べるらしい。

ここの水槽、本当に奥があるんじゃないか?と思わす・・・・

メインの大水槽!そしておまちね・・・

ダンゴウオ!!

隠れている。本来はこの中に卵を産み、オスがその卵を守る。

サンシャインさん、繁殖するき満々ですねw

ちなみに全体!

上に乗っかったり

岩の上や

地面だったり!

この為にきてよかったですw

 

ダンゴウオ 水族館で検索するとうちのブログが最初にでてくるんだけど、先日TVでさかなくんさんが紹介したもんだから、アクセスが急増しましたよw

水族館HPも更新しておきます!
http://aquariumguide.jimdo.com/
水族館HPでは、今までいった水族館のレビューや、行った時のブログ記事、
各水族館に合わせた楽しみ方や水族館の豆知識?みたいなのなどいろいろ書いてます!
水族館毎のの記事になっています!

 

不思議可愛いダンゴウオ
クリエーター情報なし
河出書房新社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京急油壺マリンパーク~ふらりと

2016-01-16 | メジャー水族館

先日油壺マリンパークへ!

油壺の入り口と言えばこのサメの歯の標本。昔いたサメのムカシホホジロザメの歯の模型だ。

今回は友人達と城ヶ島に遊びにきたついでに最寄りの水族館の油壺にきてみました!

油壺の大好きポイントのチョウザメ水槽。こんだけ大きいチョウザメはなかなかいない。

そりゃ古い水族館な上、彼らの中には40年越えで飼育している個体もいるからね!(すごい!)

パルチックチョウザメ(だったかな?)は日本で唯一ここでのみ見れる。

三浦の海をイメージした水槽も!

ちょっと面白かったので、コバンザメがのくっつく面が丸見え。いやん。

激レアらしいミゾレウツボ、がんばってもこっち見てくれなかった・・・w

換わりにこっち向いてくれたのはミノカサゴちゃん。

オニオコゼとダルマオコゼ、違いが分からないw

超マニアックな水槽、ウミサボテン水槽。

これ誰???何ウツボ???

クラゲは少なめだけどいるよ!ミズクラゲ!

ドーナッツ水槽!

危険なサメのレモンザメとオオメジロザメ。オオメジロザメは本州の水族館ではここでしか見れない!

ノコギリエイもいるよ!彼の食事シーンはダイナミックで面白いので、見れたらぜひ見てほしい!

一番悪そうな顔したサメのシロワニは、あだ名は小さい子犬w

スーパーマニアックな企画展のシースター展。あまりにマニアックなのであまり紹介しないw

関係ない顔したコウイカ。

油壺と言えばキタイワトビペンギン。イワトビペンギンはキタとミナミの亜種がいて、キタの方がレアなんだとか・

彼はペンペン、志村動物園でDIAGOさんが飼っていたイワトビペンギンだ。

ペンペンの見分け方は簡単、手に付けている輪っかが他の子と違い右腕についているのだ。

コツメカワウソは頭数も多くて明るくて見やすい!

ちなみにこれがローラさんが飼っていた嵐君。おねんね中。

最後にフクロウで!

今回イルカの写真わすれた・・・

水族館HPも更新しておきます!
http://aquariumguide.jimdo.com/
水族館HPでは、今までいった水族館のレビューや、行った時のブログ記事、
各水族館に合わせた楽しみ方や水族館の豆知識?みたいなのなどいろいろ書いてます!
水族館毎のの記事になっています!

パンとジェームズおつかい大挑戦 [DVD]
クリエーター情報なし
バップ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新江ノ島水族館~サカタザメ参上!

2016-01-10 | メジャー水族館

年末に、ふらりと新江ノ島水族館に!

えのすいの館内から、浜辺が見えるのだけど、よくみると・・・

なんかすっごい職人みたいな人が・・・!すげー!一瞬イルカが打ち上げられているのかと思いましたよ!

そしてサカタザメ。サカタザメは、サメとか言っときながら、エイの仲間。

この子はまだ子供なので、大きくなるのが楽しみ!

せっかくなのでショーを!ここのアシカショーではオタリアとオットセイが一緒にでてくる。

案外珍しい!

オタリアとオキゴンドウのキス!これもできる所めずらしいんだよ!

次は背中に乗るか!?

イルカショーも相変わらず!頭数が多いので、いろんな方向が見れて面白い。

最後にメイン水槽で!

ちょくちょくいくので、今回はこんなもんで!

水族館HPも更新しておきます!
http://aquariumguide.jimdo.com/
水族館HPでは、今までいった水族館のレビューや、行った時のブログ記事、
各水族館に合わせた楽しみ方や水族館の豆知識?みたいなのなどいろいろ書いてます!
水族館毎のの記事になっています!

 

 

えのすい 愛しのクラゲたち
クリエーター情報なし
セブン&アイ出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら~しっぽ!

2015-12-14 | メジャー水族館

リニューアル後、毎回企画展が変わるたびに来てる、相模川ふれあい科学館へ!うちから一番近いしね。

今回はしっぽ展!

いろんな生物のしっぽがどんな風に役だっているかを解説していました。

真ん中にいる亀さん達、その近くのちびっこはスマホがおいてあり、それでゲームをしていた。

なんか近代的・・・

淡水での世界最大のフグ、ムブ。

以前他の水族館でみたザリガニをばりばり食べていた。それほど歯とパワーがすごい。

これちょっと感動した!

沖縄の美ら海水族館に、尾びれを失ったバンドウイルカのフジという子が、失った尾びれをもう一度使えるようにするために、ブリジストンと協力して人工の尾びれを付けたことが有名になり、松山ケンイチ主演で映画化にもされたほどなんだけど(他にも、本なんかにもなってる)、その尾びれのレプリカ。

触ることもできてちょっと感動!

前回から引き続き登場のセキセインコ。

シーラカンスのレプリカ標本。ちなみに、本物の冷凍標本は沼津港のシーラカンスミュージアムでのみ見れるよ。

それほど本物は少数で貴重なのだ。

チョウビという金魚の仲間。

隠れてしまっているけど、ヒョウモントカゲモドキ。しっぽが太いのが特徴。

コモンリスザルは動き回っていて上手く撮れなかったので、これでかんべん・・・

ちなみに、リスザルはペットショップでたまに購入できるけど、あれは国内での繁殖個体。

現在猿類は一般輸入が禁じられているからね。

名前を忘れてしまった・・・確かポールパイソン。

カブトガニ、これも以前に企画展できてたね(甲殻類展だったかな?)

ちらっと覗くのはカナヘビ、日本に住む小さいトカゲ。

オイランヨウジはタツノオトシゴの仲間、動きが面白い。

しっぽ展は他にもいろいろいたのだけど、こんなもんで!

以降は中を適当に!

 

クサフグの稚魚、新江ノ島水族館で孵化した子たちかな?(えのすいはここの指定管理者)

ツリーに合うえびといえば、レッドチェリーシュリンプ。

ちょっと気になってたこと、先日ここのスターだったオオサンショウウオが死んでしまって、代わりにいたのがこのウーパー達。大きい水槽にぽつりとだったので、ちょっとさびしい。

ここのカエル達はいつもユニークw

イイダコは小さいタコ。相模湾にもいるらしく展示していた。

アカハライモリもいつもフレンドリー!

最後に、電気ウナギのツリー!

何人かデンキウナギを驚かそうとしていたけど(そもそもやらないでほしいんだけど)、

デンキウナギの目はほとんど見えていないから、手を振ったりしても無駄だよん。

水族館HPも更新しておきます!
http://aquariumguide.jimdo.com/
水族館HPでは、今までいった水族館のレビューや、行った時のブログ記事、
各水族館に合わせた楽しみ方や水族館の豆知識?みたいなのなどいろいろ書いてます!
水族館毎のの記事になっています!

 

【猫耳カチューシャ necomimi 脳波で動く】yk
クリエーター情報なし
脳波でうごくネコミミ(necomimi)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンシャイン水族館~へんないきもの展2

2015-12-13 | メジャー水族館

開催してちょっと時間がたったのだけど、サンシャイン水族館のへんないきもの展2へ!

その前に、水族館を味わおうと入り口にいくと、どっかで見たことある人が・・・

・・・・!!この水族館を監修した中村元さんじゃないですか!ちょっと感動して中へw

サンシャインもクリスマスムード!

もう一箇所の水槽にいたのはコンゴウフグ、角の生えたトナカイってことw

ここにもプロジェクションマッピングの流れが!

ここからはほとんどしばらく写真で!

大水槽とダンゴ水槽でした!

くらげや

食事中のいかさん。

今日もよい顔してるグリーンイグアナさん。

ちなみに、最後の写真はワラスボ。

水中ショーも少し!

ここの水中ショーけっこーすき!

ペンギンをみて、いよいよへんないきもの展に!

ナガクビガメ、広告の表にもなっていた。

アップで!

オニダウマオコゼ、いるのがわかるかな?

へんないきもの展のおもしろいところは、監修者の紹介分がおもしろいのも魅力のひとつ!

ミミックオクトパス、そのときによって形を変えて擬態する変わったタコ。

みんな大好き?ブルーカンディル!肉を引きちぎるタイプのカンディル。

クチバシカジカ。

あえてスルー。

あえてスルーその2.

エイリアンフィッシュは駅前で映像も流れてたね。どんな映像かは、見てのお楽しみ。

これがワラスボの干物。先ほど中にいるやつだ。

有名なクマムシ。最強の生き物と思われがちだけど、寿命が短い。

あえて触れないパート3。

アオジタトカゲ。

最後にメンフクロウ。

個人的には前回の衝撃が強かっただけに、今回はちょっと薄い気もしましたが、前回と面子が違ったので、これはこれでお勧め!

 

サンシャイン水族館3D/2D [Blu-ray]
クリエーター情報なし
インディーズ・メーカー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴨川シーワールド~かもしーの風景!

2015-12-04 | メジャー水族館

鴨川シーワールドには何度かいっているのだけど、今回は他の水族館にいくついでに寄ったので、今回は特別に特に解説をつけず、写真のみアップしていきますね!

水族館HPも更新しておきます!
http://aquariumguide.jimdo.com/
水族館HPでは、今までいった水族館のレビューや、行った時のブログ記事、
各水族館に合わせた楽しみ方や水族館の豆知識?みたいなのなどいろいろ書いてます!
水族館毎のの記事になっています!

 

 

シャチ生態ビジュアル百科: 世界の海洋に知られざるオルカの素顔を追う
クリエーター情報なし
誠文堂新光社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エプソンアクアパーク品川~もう一度!SNOW AQUARIUM!

2015-11-23 | メジャー水族館

先日もいってきたのだけど、混んでてゆっくり見れなかったので再び!アクアパークへ!

ウェルカム水槽!全体でみると綺麗!

こちらの水槽もライトアップ!

ちゃんと水槽の中まで見える上、水槽に光が邪魔することもなく、しっかり水槽の中が見える。すごい!

コーラルカフェバーも綺麗に!

このテーブルも空いているとよく見える!

何気に階段も綺麗になっていた!。

 

そんなテーブルの中に生き物。

 クラゲゾーン、よくみると雪が写ってる。

ショーエリア、平日最後のショーなのに人が多いが・・・

ショーの最中はこんなにがらがらw

トンガリサカタザメとドワーフソーフィッシュもおやすみ中?

ジャングルゾーンもライトアップ!

最後に、カピバラをヘブン状態にする飼育員さんw

 

日本クラゲ大図鑑
クリエーター情報なし
平凡社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しながわ水族館~ポイントカードをためてトレーナー体験をしよう!

2015-11-01 | メジャー水族館

ちょっと久しぶりにしながわ水族館へ!

今回の目的は(タイトルになってるけどw)後半に!

早速甲羅干ししてるイシガメさんや

カルガモさんを横目に・・

トンネル水槽をくぐり・・・

その中で他の水族館より来たらしいトラフザメを発見して・・・

綺麗なサンゴ水槽を通って・・・

アマゾン水槽のピラルクやがーさん達に挨拶して・・・

カラージェリーフィッシュにもあいさつして・・・

増えすぎなタツノオトシゴがたくさんいてw

ニシキアナゴの後ろにいる謎の歩く魚がいて・・・

かわいい!!小さいリーフフィッシュを横目に・・・

期間限定らしい、ブルーカンディル(しかもたくさんいた!!)を横目に・・・

プロジェクションマッピングを見て・・・

これ、よこのモニターと一体になってて(ちなみに一回3分くらい)たまたま見て・・・

ケータイみせたら興味心身のバンドウイルカ達と遊んで(カワイイ!)

アザラシショーを見て・・・(関東ではけっこーめずらしい!)

アザラシのトレーナーさんカワイイ・・・と恋をして・・・

まだまだアザラシが続いて、イルカプールの上に!!

今回のお目当てはイルカトレーナー体験!

実はこれ、誰にでもできるんですよ!その条件は、ポイントカード!

ジャンプアップカードというのをためると、景品の一つにこのイルカトレーナー体験が含まれていて、

今回はその景品で行かせてもらった。

自分の素姓?を話して普段聞けない話をたくさん効かせてもらった!

まずは握手をして

くるくる回して

ジャンプ!

目の前をジャンプ!!このサインは、例えば同じ技でも水族館によって違う。

その後乗ってきて触らせてくれた!

付き合ってくれたティナちゃん(イルカの名前)、ありがとう!

もう一度ためたらぜひやりたいね!

 

水族館HPも更新しておきます!
http://lienasaquariumguide.cloud-line.com/
水族館HPでは、今までいった水族館のレビューや、行った時のブログ記事、
各水族館に合わせた楽しみ方や水族館の豆知識?みたいなのなどいろいろ書いてます!
水族館毎のの記事になっています!

 

 

KPP MV01(Blu-ray)初回限定盤
クリエーター情報なし
ワーナーミュージック・ジャパン
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクアワールド大洗~ハロウィンよりダンゴウオ!?

2015-10-20 | メジャー水族館

久しぶりにアクアワールド大洗に!

ここはマンボウ、サメ日本一と言っていてサメは本当に日本一!マンボウはちょっと怪しいw

シロウミウシ!ウミウシは採取が簡単なんだけど飼育が難しくて、展示できるのは数種類のみ。

最大の理由は何を食べているかわからないからw

エイ!なんだけど、この姿だと種類わからないねw

外のエリア!カリフォルニアアシカ!オスかな?

この日は朝一に行ったんだけど、まだおやすみ中!

フンボルトペンギン!

ここのお気に入りポイントその1!ペンギンは下から見ること!

ペンギンの泳ぐ姿を水中から見ることができる!やっぱりペンギンは水中が良いね!

って2828見てたら起きた!

この絵、水族館マニアの中では怖いと有名・・・w

ここのお気に入りポイントその2!ショーの最中のイルカプール下!

水中でのジャンプシーンなんかは特に見ごたえがある!

とはいえ、やっぱりショーは上から見たい!オキゴンドウ!

ここのショーのすごいところ!オキゴンドウの上にカリフォルニアアシカが乗って一周する!

そして・・・

そんなアシカショーはコミカル!トークもおもしろいのだけど、実は芸も細かい!

そしてジャンプ!

しかしイルカはもーっと高くジャンプ!ここのショーはトップレベルで本当におススメ!

メインの大水槽!

暗くてうまくとれなかったんだけど、リュウセイクラゲという2015年に発見された新種だ。

キタユウレイクラゲ。茨木にはいないんだけね。

深海水槽。

先ほどの大水槽を上から!

マンボウ!前回来た時よりも減っている気が・・・w

マンボウは入れ替わり激しいからねー。

ナースシャーク!

こちらは水族館では大型のサメが泳いでいる水槽。シロワニやネムリブカなどが泳いでいる。

特にシロワニは悪者面なので人気。

隣はそれよりもちょっと小さめ。主役はシュモクザメだけど、エイも泳いでいた。

とはいえ、サメだけじゃない!サンゴ水槽!

チンアナゴも健在!

意外?な展示はミドリフグ。ペットショップでよくみるけど、水族館の展示は意外と少ない。

ここで人気なのがダンゴウオ!ダンゴウオが見れる貴重な関東の水族館!

エトピリカ!ペンギンじゃないよ!

最後にゴマフアザラシ!

 

久々でしたが、ショーのクオリティに本当に感動!

そろそろダンゴウオのシーズンなので、展示する水族館も増えるかもね!

 

水族館HPも更新しておきます!
http://lienasaquariumguide.cloud-line.com/
水族館HPでは、今までいった水族館のレビューや、行った時のブログ記事、
各水族館に合わせた楽しみ方や水族館の豆知識?みたいなのなどいろいろ書いてます!
水族館毎のの記事になっています!

 

HALLOWEEN PARTY (CD+DVD) (数量限定生産)
クリエーター情報なし
VAMPROSE
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台 うみの杜水族館~後編:八景島×マリンピア松島水族館!夢のコラボ!

2015-10-14 | メジャー水族館

うみの杜水族館後半です!前回は仙台の海を!今回は世界の海編です!

過去記事はこちらから

http://lienasaquariumguide.cloud-line.com/aqguide/miyagi/uminomori/

後半最初はフェアリーペンギン!

ペンギンの中で最も小型で他のペンギンと間違われることもあるが、ちゃんとした大人。

日本では数か所でしか見れないレアなペンギンだ!

熱帯海水魚の水槽!東北なのに温かいね!

コザクラインコ!

展示場はこんな感じで下にはお魚が泳いでいる。もちろんインコなので、潜ったりはいない。

カメレオンや

ダイオウサソリ!サソリはブラックライトで光る。

マリンピア松島水族館から来た、イロワケイルカ!

イロワケイルカはここと鳥羽水族館(今アドベンチャーワールドは未展示らしい?)でしか見れない貴重なイルカ。公開トレーニングを見ることもできる!

淡水のエイ、モトロ!

ピラルクも松島出身!

ワニ、種類忘れた。。。

マングローブ系水槽。

クラゲももちろんいる!タコクラゲ!

定番のミズクラゲ!

アカクラゲ!

ペンギンゾーン!フンボルトペンギン!

シャキーンなイワトビペンギン!w

ジェンツーペンギンも!

換毛中のオウサマペンギン。他にもマカロニ、ケープ、マゼランペンギンがいた。

このペンギンの多さは実は日本2位!

ゴマフアザラシ!一緒にオタリアも泳いでいた!

そしてショースタジアム!

おつまみはシャークナゲット!サメの肉を使ったナゲットなんだけどこれがおいしい。

コンビニとかで売って欲しい!

イルカショースタート!このイルカは横浜八景島出身で、一部はエプソン品川アクアスタジアムでも活躍していたイルカ!久々の再開にちょっと嬉しかったw

そしてこちらはマリンピア松島水族館からきたカリフォルニアアシカ!

どちら今までショーをしてきたので、新しい水族館ながらショーは他の水族館に負けていない!

再度、イルカ達!得意のジャンプ!

そして、八景島出身のイルカがボールをマリンピア松島のアシカに投げる夢のコラボ!

一回目、失敗!w

2回目、仲間が見に来るも失敗!w

3回目で成功!!良かった!!!

ちなみにこの子がアクアスタジアム出身のスノーウィーちゃん!お久しぶり!!

最後のビーチでお別れ!!

 

うみの杜水族館はショーも含め、新しいながらも他の水族館に負けてないパワーを感じました!

また東北に来た時に寄りたいな!

 

水族館HPも更新しておきます!
http://lienasaquariumguide.cloud-line.com/
水族館HPでは、今までいった水族館のレビューや、行った時のブログ記事、
各水族館に合わせた楽しみ方や水族館の豆知識?みたいなのなどいろいろ書いてます!
水族館毎のの記事になっています!

 

仙台貨物 トゥアー2014 「SENDIE KAMOTSU」 @ 2014.8.29 渋谷公会堂 [DVD]
クリエーター情報なし
avex trax
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする