
5月19日
当地の朝は曇り、雨が降りそうな気配です。

暑いので涼しい所へ、福崎公園の水辺を歩く。

昨日の午前中は晴れていたが、昼から曇になり
風か無いので蒸し暑い日でした。

蛇に気負付けながら、涼しい川辺を歩きました。

居ました、蛇では無く「マムシグサ」、サトイモ科

公園の草地で良く観られるようになりました。

公園内にある(ふれあいの館)の庭で見かける。
「サラサドウダン」、ツツジ科

高山市の日本百名山「位山」に登った時に
位山の頂上に此の、サラサドウダンの凄い群生が
観られた記憶が。

草地で「ムラサキサギゴケ」、ゴマノハグサ科。

紅紫色の唇型花は、草丈が短く花は下を向いている
ので、撮りにくい花です。

梅雨の大雨が降る前の昨日、当地の田植えが
終了した様です。