ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
木曽越峠の仙人日記
gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等
福崎公園に咲く 雪の花
2024年12月29日 16時31分51秒
|
雪
昨夜も 雪が降ったようです 夕方福崎公園で
午後から 晴れ間が出て来たので
公園の 雪の花は溶けかかっている
昨夜 娘が 重傷者訪問看護で 勤務中に
耳が痛くなり 全身から脂汗が吹き出たようで
今朝 フラフラになって帰って来た
中津川市の 休日当番医は 落合診療所で
診察を受けたが 専門医で診てもらえと言われた
正月休みの為 休み明けまで待つしかない
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント (2)
当地も 初雪が降りました
2024年12月14日 16時20分20秒
|
雪
朝方 初雪が降った模様
夜勤帰りの 娘にお爺さん 体の調子悪いのと
起こされ 時計を見ると9時半 良く寝たものだ
初雪を撮らなくちゃ・・・ 近所を探して
日陰で漸く 初雪を撮る 11時を回っていた
快晴の冬空 近くの高台でパチリ
庭に植えられた「ガマズミ」の果実
食べごろで~す
夕方 冬特有の北風が吹き始めた
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント
雪の付知峡へ
2024年12月08日 16時08分39秒
|
雪
小雨が降ったり 小雪が舞う寒い日でした
付知町へ買い物に 帰りに付知峡へ寄ってみた
付知の山も 中腹まで積雪が有る
付知峡の入り口 今日は誰もいませんでした
観光客も この雪では二の足を踏んでいるのだろう
雪が 麓まで迫って来た 付知峡
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント
下呂市内を流れる「益田川」
2024年03月13日 15時17分19秒
|
雪
晴れているが、冷たい風が吹き雪が舞う寒い日
下呂市 門原地区の国道41号
(益田街道)
から撮る
この辺りは、激流と大きな淵が続いている所
吊り橋があるが、現在通行止めになっている
加子母と下呂市の間にある舞台峠は
終日雪が舞っている、冬に逆戻りです
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント
雪の積もた吊り橋。
2024年01月17日 16時06分57秒
|
雪
朝から快晴で気温も うなぎ登りに
飛騨萩原の「山之口」集落へ吊り橋を撮りに。
やはり飛騨の山間地、積雪が20㎝位ある。
若い時は、アマゴやイワナ釣りに来た川。
まだ 誰も渡っていない山之口川の吊り橋。
此の堰堤の淵で尺イワナを何匹も釣りました。
今回この吊り橋の渡り始めでした。
集落の道路は雪が解けてシャーペット状態で
車が酷く汚れたので家に帰って、すぐに洗車を。
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
好きな時に好きなように歩き
野山で出会った植物を撮る
自分勝手な80爺です
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
草地に咲く「キツネノカミソリ」
黄金色の稲と秋の雲
福岡町の 夏焼地区
早朝の散歩
鈴蘭高原 の花 最終回
鈴蘭高原 2
涼を求めて 飛騨の鈴蘭高原へ
晴れ時々曇りの福崎公園を行く
椛の湖 周辺を歩く
猛暑日の林道を行く
>> もっと見る
カテゴリー
公園
(168)
春の花
(215)
歴史
(27)
中山道
(27)
薬草
(48)
ウォーキング
(857)
加子母は一日雪が降る
(59)
木曽越峠の仙人日記
(528)
紅葉
(85)
夏日
(18)
梅雨
(29)
undefined
(0)
undefined
(0)
夏の花
(75)
林道を行く
(46)
畑の作物
(30)
undefined
(0)
雨
(39)
庭に咲く花
(4)
秋
(17)
秋の花々
(60)
植物、花
(4)
春を求めて
(7)
夏の花
(26)
秋の味覚
(17)
雪
(19)
初冬の果実
(9)
夏の朝
(2)
健康・病気
(77)
日記
(54)
日記・エッセイ・コラム
(10)
薬草:木曽越峠
(9)
食・レシピ
(21)
インポート
(0)
有毒 植物
(15)
薬草園
(1)
峠を行く
(26)
学問
(30)
初夏の花
(69)
undefined
(1)
老人の独り言
(2)
undefined
(0)
undefined
(0)
undefined
(0)
undefined峠を行く
(0)
旅行
(5)
グルメ
(5)
最新コメント
仙人/
涼を求めて 飛騨の鈴蘭高原へ
sibuya/
涼を求めて 飛騨の鈴蘭高原へ
仙人/
2日続きの雨が
浅井 洋/
2日続きの雨が
sibuya/
梅干しの 土用干し
sibuya/
トマトの収穫
sibuya/
東白川村の白川沿いを行く
仙人/
庭の花たち
渋谷茂/
庭の花たち
仙人/
高台から見た 農村風景
バックナンバー
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ