ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
木曽越峠の仙人日記
gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等
雪の木曽越峠。
2023年12月27日 15時52分09秒
|
木曽越峠の仙人日記
暖かい師走である、今年最後の木曽越峠へ。
車で登っていくと雪がまだ残っていた。
工事用のトラックの轍が残っている。
無理して登ることも無いのでユウターンする。
里から見ると雪は見当たらないが。
隣の兄ちゃんが、杉の木が大きくなり過ぎたので
切ってきたと言う、植えてから90年ぐらいとか。
先日の寒さが嘘のような暖かい日です。
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント
久し振りの恵那峡公園。
2023年12月26日 16時36分22秒
|
木曽越峠の仙人日記
快晴の一日でした、中津の町へ運転免許の
更新に行く、途中で恵那峡公園に寄る。
恵那峡大橋の上から、木曽川と遠くに恵那山。
大井ダムへの遊歩道を少し歩く。
帰りに、蛭川の「寅さん公園」へ寄る。
渥美清の「男はつらいよ」のロケ地が公園に。
左が監督の山田洋次さんの手形
右が渥美清さんの手形、その他共演者の
手形が蛭川名物の石に彫ってある。
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント
厳しい寒さが続く。
2023年12月21日 16時13分56秒
|
木曽越峠の仙人日記
午前中、今冬一番の寒さが襲来する。
正午頃に激しい雪が降りだしたが
すくに止む、寒さだけは変わらない。
暮れになり、片付けなどで一日過ぎる。
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント (2)
中津川市の苗木城跡。
2023年12月12日 16時21分13秒
|
木曽越峠の仙人日記
昨夜は激しい雨が降り、今日も降ったり
止んだりの天気、午後雨の合間に苗木城跡へ
巨岩の上に築かれた、苗木城天守の復元写真。
北門跡。
大矢倉跡の石垣。
台所門と武器蔵後。
本丸門跡と玄関口門跡。
切込接ぎ石積みと谷積み石垣。
二の丸跡。
天守跡。
画と説明文が間違っているかも??。
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント
下呂市の「禅昌寺」
2023年11月27日 17時07分19秒
|
木曽越峠の仙人日記
今日も良い天気で暖かい。
両目が霞んで遠くも近くもボケて見えるので
下呂温泉病院の眼科へ。
病院から萩原のメガネ屋へ、其の後 禅昌寺へ。
天然記念物の大杉。
禅昌寺の庫裡。
赤松に名物の雪つりが。
下呂病院の眼科の医師の話では、検査の結果
目玉には異常なしで、なぜボケて見やるのかは
明快な説明はなかった、なので 検査技師に
説明を求めると、
車の運転が危険なので
眼鏡を付けた方が良いと言う、早速眼鏡店で
再検査をして、眼鏡を注文する。
何だか 今日は怒れる日であった。
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
好きな時に好きなように歩き
野山で出会った植物を撮る
自分勝手な80爺です
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
稲刈り が始まる
付知川 中流で大アユを狙う釣り師たち
付知川沿いのウォーキング
少しづつ秋を感じる
飛騨市 の古川町へ
台風15号と 豪雨が猿
スキー場と向日葵と真っ白な雲
スキー場と向日葵と真っ白な雲
飛騨 久々野町のリンゴ
草地に咲く「キツネノカミソリ」
>> もっと見る
カテゴリー
公園
(169)
春の花
(215)
歴史
(27)
中山道
(27)
薬草
(48)
ウォーキング
(861)
加子母は一日雪が降る
(59)
木曽越峠の仙人日記
(528)
紅葉
(85)
夏日
(19)
梅雨
(29)
undefined
(0)
undefined
(0)
夏の花
(76)
林道を行く
(46)
畑の作物
(30)
undefined
(0)
雨
(39)
庭に咲く花
(4)
秋
(18)
秋の花々
(60)
植物、花
(4)
春を求めて
(7)
夏の花
(26)
秋の味覚
(18)
雪
(19)
初冬の果実
(9)
夏の朝
(2)
健康・病気
(77)
日記
(54)
日記・エッセイ・コラム
(10)
薬草:木曽越峠
(9)
食・レシピ
(21)
インポート
(0)
有毒 植物
(15)
薬草園
(1)
峠を行く
(26)
学問
(30)
初夏の花
(69)
undefined
(1)
老人の独り言
(2)
undefined
(0)
undefined
(0)
undefined
(0)
undefined峠を行く
(0)
旅行
(5)
グルメ
(5)
最新コメント
仙人/
付知川 中流で大アユを狙う釣り師たち
sibuya/
付知川 中流で大アユを狙う釣り師たち
仙人/
飛騨 久々野町のリンゴ
sibuya/
飛騨 久々野町のリンゴ
仙人/
涼を求めて 飛騨の鈴蘭高原へ
sibuya/
涼を求めて 飛騨の鈴蘭高原へ
仙人/
2日続きの雨が
浅井 洋/
2日続きの雨が
sibuya/
梅干しの 土用干し
sibuya/
トマトの収穫
バックナンバー
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ