goo blog サービス終了のお知らせ 

わたるべ & 楽しい仲間たち

房総半島を中心に船釣りをして釣りたての魚をお店に出しています。魚好きな方・釣り好きな方・海好きな方・歓迎。

おとめ座会 誕生  9月9日記念日

2010年09月10日 10時01分31秒 | グルメ
なぜかわたるべのおなじみさんにはおとめ座生まれと9月生まれの人が多く、
そこで毎年その仲間と合同で9月に誕生会をやっているんですよ。今年も22日に決まりその話題でどこでやる?などの話をしていたら、突然そこにN社に勤めているメンバーのワイフより
スペシャルロールケーキ
わたるべバージョン、カスタムロングバズーカ(パテシエさんすみません勝手にネーミングつけっちゃって)が届いたんですよ

約60cmのロールケーキすごい迫力でしたよ

実はこのケーキは以前から、N社のロールケーキがとてもおいしく、お気に入りでたまに注文してはお客さんと一緒に食べていたんですよ。そこでマスターからの提案で、もし出来る事なら、誕生会のときにスペシャルロングバージョンで作ってもらえませんかということでお願いをしていたのですが 、人気が高い上、数量限定で、1日に4個しか作れない、しかも木曜・金曜日の2日しか作らないとても貴重なケーキなので、22日の水曜日は無理かもしれないと聞かされてはいたが、・・・・・・・・・・・・・

22日はどうしても無理なので今日ならば何とか作れますということでパテシエさんがメンバー奥様の熱意にこたえてくれて、
特別に作ってくれたそうです。・・・・・・まずはAさんありがとうございました。包装用の箱も手作りしてくれて、さらにそれを直接運んできてくれて、さらに喜ばせようと考えてくれて、とても感謝してます。
そしてケーキを作ってくれたパテシエさん、本当にありがとうございました。

・・・
「こんなうれしいことはないよな、無理を言ったあげく、配達までしてもらって
さらにこんな長いの作るの大変だったんじゃないの」
記念に


この会も何か名前がほしいよねということで、協議の結果
「おとめ座会がいいんじゃないの」ということでケーキを目の前に即決まり、
本日 『わたるべ おとめ座会 』 が誕生しました


王高7人会の皆様ありがとうございました

2010年08月30日 01時45分19秒 | グルメ

王高7人会の皆様本日は暑い中、ありがとうございました。
毎年年に3~4回、7年前からわたるべで宴会をやっていただいています。
この会は、高校生のときに7人で、発足してから約50年、現在も一人として掛けることなく続いている会だそうです。本当に仲の良い7人で、私もこのような仲間達がいたら、どんなにいいだろうなーといつも感じさせられています。いつまでもこの7人で掛けることなく続けて行ってくださいね。
それから小林社長、今日のために第二沖合丸に釣に行き、ゲットした真鯛を食べさせられて良かったですね。 みんなあっという間に完食、写真を撮るまもなく、なくなちゃいましたね。
あの姿を見て、みんなが「俺達のために、釣ってきたのか、おいしいものをありがとうな、おめでとう釣りものの鯛なんてなかなか食べられないもんな」と小林社長にお礼を言っているかのように見えましたよ。
こういう姿も、とてもうれしいですね
次回の王高会の前になったらまた釣りに行って、おいしい魚を食べさせてあげたいですね。
そのときにはお供しますので、よろしくお願いします。

本日は王高会の皆様ありがとうございました。次回は11月21日にお待ちしております



伊勢海老祭り 開始しました

2010年08月27日 02時44分41秒 | グルメ
伊勢海老祭り 開幕しました

25日千葉県勝浦興津港より産地直送の伊勢海老入荷

興津港の漁師さんに獲ってもらった伊勢海老です

100g 1150円にて 刺身・焼物・味噌汁お好みで調理しています。

伊勢海老祭り開幕 最初に食べていただいた、お客様 小林様 馬場夫妻

お造りで食べたあとに、頭と殻を味噌汁にして、無駄なく食べていただきました。
「やっぱり伊勢海老は最高だね特に房州の伊勢海老は・・・・・・
刺身は美味いの当たり前だけど、味噌汁はさらに最高、1年に1度は食べないと・・・・
マスター必ず毎年伊勢海老祭り、ヤリなよ、こんな値段で食べられるなんてありえないもんね」  とお褒め目のコメントいただきました。
皆様もこの機会にぜひ食べてください。普段では絶対にあり得ない価格で、活きのよい伊勢海老を堪能してください。お待ちしております。

近日 伊勢海老祭り 実施予定

2010年08月23日 22時24分04秒 | グルメ

近日伊勢海老祭りを予定しています。

千葉県外房勝浦の漁師さんに頼んで用意してもらっています。

25日ごろ入荷予定ですが、確実に産地から届きましたらお知らせします。皆様楽しみにしていてください。どこよりも新鮮な産地直送の活伊勢海老をできる限り低価格にて提供したいと思います。今しばらくお待ちください!!

 


おお~~ビックリ ハタが自分と同じ大きさのアジ丸のみ

2010年08月23日 00時24分50秒 | グルメ
ハタの食欲にはたまげました。皆様の釣りの参考にもなるんじゃないでしょうか?
水槽に入っているハタの子供がなんと自分の体格と同じくらいの売り物の活アジを
頭からパクっと丸のみする決定的瞬間を見てしまった。
本当かよ・・・自分の目を疑ってしまうような出来事が目の前に、
思わずこんなところはなかなか見られるもんじゃありませんよ。営業中にもかかわらズ
写真を撮ってしまいました。
とりあえず連射的に撮りましたので見てください。




すごいよね。ハタの食欲、ここのところよくアジが上がる事が多かったり、アジの頭がなくなっているので、どの魚が食べているのだろうと犯人を捜していたんですよ。馬面ハギか、、カワハギのどちらかなのでは思っていたのに、どちらもはずれ、ハタの子供だったんですよと、解った。泳がせで釣りをやる方には、参考になったのでは、ないでしょうか。

米持ファミリー 活あわびフェアーでご来店

2010年08月22日 06時42分59秒 | グルメ
米ちゃんファミリーありがとうございました
「外房あわびはやっぱり最高ーおいしいこの時期を待ってましたよ、この値段で食べさせてくれてありがとう」
とコメントいただきました。だいぶ活あわびの在庫も・・・・・お早めにご来店ください。
無くなり次第活あわびフェアーは終了しますので。

米ちゃんファミリーがあわびフェアーで来てくださいました。活あわびはステーキで食べていただきました。
いつも家族そろってきてくれています。みんなよい顔していますね。息子のリュウキは現在小学一年生、とてもかわいい顔して、仕草もとても楽しい奴、生まれたてのときからずっと見てきて、来るたんびに成長していて、歩けないときからハイハイできるようになり、今では飛び跳ねて動けるようになり、時にはマスターに意見したりと成長してゆく変化が・・・・・・次に合うときはまた成長して大きくなっていくんだよね、またそれが楽しみでもあります。昨日撮った写真はCDに焼いておきますので次回の来店時にお渡しします。

米持リュウキ君 今のまま素直に育ってください。

こんなサービスもこれからやっていこうと考えています。特にお子様がいるファミリーや、同窓会、イベントごとや、その他いろいろな記録や記念などのお役に立てればいいなと思っています。すべてに対して対応できるかどうか、わかりませんが、よろしくお願いします。

ホヤ料理 第二弾  燻製

2010年08月10日 20時25分37秒 | グルメ
ホヤのフライに続き第二弾 今度は活のホヤを燻製にしてみました。

">
出来上がったばかりのホヤの燻製です。
私の感想は、フライもなかなかのもんだなと思ったが、さらにそれよりも風味と旨みが増した感じがして、とても食べやすく、食感もいい感じでという感想です。

それだけではデーター不足なので、
">
ホヤが苦手な坂本アニチと息子の大河にも試食をしてもらい感想を聞いた。アニチのほうは「え~ホヤなの食べたくないな」そんな事言わずに、だめならすぐに口から出していいから
といって食べてもらった。
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
結果は「うまいこれホンマニホヤなのか?生はとてもじゃないけど食べられないけど、これはホヤのいやなところがまったくない。」との感想でした。
もう一人のモニター息子の大河
「こんな美味いもの食べたことない、もうないの?本当に美味い」との感想、もともと大河は、生でもホヤは食べられて嫌いなほうじゃないから、多分こんな結果だろうなと予想していた通りでしたが、アニチのほうは
今日からホヤを食べられるようになったよと言ってくれたうそのない感想が、たまらなくうれしかった。てなわけで3~4人の人の感想データーしか今の段階ではないが、
加熱加工をすることによって、ホヤがもつ独特の強烈な味が消え、旨みが残るといった事が解ったのが、大きな収穫でした。さらにすばらしいのはこの調理法には
保存が利くという最高のメリットがあります。財産・財産見っけ!

皆様ホヤの燻製食べたことがありますか?
わたるべに来ると、こんな経験をすることもできますよ。

料理は面白いまたさらにほかの食べ方を何か見つけたらおしらせするよーーー

ホヤのこんな食べ方・・・・フライ

2010年08月09日 21時53分39秒 | グルメ
皆様ホヤのこんな食べ方した事ありますか?
今回天然のホヤとって来ました。


ホヤの好きなお客様がいるので、定期的に獲ってきます。
いつもは当たり前に刺身や、酢の物いわゆる生食で食べる提供の仕方をしていたのですが、
何かほかに食べ方はないものか?またホヤがちょっと苦手という方でも食べられるような、料理法はないものかなと?と塩コショウをして、パン粉をつけ、フライにして、


試食してみました。 どんな感じがすると思いますか?
美味いかまずいか?・・・・・・・・・

私の感想は、まずホヤのやな感じがなくなりますね。はっきり言って、
なかなかいけます。ためしにホヤが苦手な方にも、試食してもらいました。
ちなみにホヤとは言わずに、ちょっと食べてみてという感じで、
結果は、まず何の違和感もなく完食、その後ホヤと言うことを告知、すると
「え~ほんとにホヤ」食べられちゃった、その後また食べたいですかとたずねると
うん、自分から好んで注文するかどうかわからないけど、また出されても、ちゃんと食べますと答えてくれました。
もともと天然のホヤは水揚げされてすぐに活の状態で食べれば、
魚屋さんや、スーパーなどに打っているホヤのような、いやな臭いや、えぐさは
ないのですが、そんなもしか食べたことのない人には、弁解の余地なしに、テンから
ホヤなんて食べたくないとか、ホヤは嫌いなんていわれてしまう、好き嫌いがはっきりとしたたべものというのが現状です。
無理に食べていただく必要はないと思いますが、 ホヤを食べられるようにないたいと思っている方には、ぜひお勧めしたい1品です。
鮮度のよいホヤがあるときには、オファーがあれば作りますので、
言ってください。

わたるべ  03-3913-0148 北区神谷1-30-1

8月8日 天然岩かき ・天然ほや入荷

2010年08月08日 16時09分44秒 | グルメ
本日 茨城産 産地直送 岩カキ 入荷しましたよ。

今が旬の岩カキ 最近では岩カキもだいぶメジャーになり
取り扱う商社や・お店がだいぶ増えてきましたが、産地直送ならではの
低価格を実現しております。 カキは完全食品(これだけを食べていれば生きていけるバランスの取れた食材)といわれるほど栄養価・その他の健康を維持するための必要な成分が沢山含まれています。特にお酒のみの方には絶対といってよいほど、必要な食材なんですよ。
生がだめという方には、フライや焼いたり煮たりさまざまな食べ方がありますので、自分にあった食べ方をされたらよいと思います。夏ばて気味の体にも、効き目はありますよ。
まだ今年岩カキを食べていない方はぜひ食べてみてください。今が一番いいときかもしれませんよ。まあかきの身を見て判断しますが、8月中はおいしいはずです。

イシナギ完売しました。

2010年07月31日 01時54分13秒 | グルメ
おかげさまをもちまして釣り物イシナギ完売いたしました。
食べていただいたお客様ありがとうございました。

最後に出たイシナギの料理はしゃぶしゃぶでした。


今回釣ったイシナギはとても評判よく、また釣れたときには声掛けてよというお客様が
たくさんいたのは私にとっても大変うれしく、驚きでした。

釣り物 イシナギ料理 

2010年07月24日 08時39分52秒 | グルメ
イシナギ料理で作ったものを紹介します。
まずは、漉き引きにてうろこをとる。(包丁で身に負担をかけないようにうろこを取る方法)この作業はうろこの取りにくい魚や、身のやわらかい魚のうろこを取るときに使用する。なおかつ川目の見た目がとても美しい。次にえらを取り、内臓を取り出す。
このときに胆のうをつぶさないように注意する。ちなみにイシナギの肝臓は食べないほうがいいとされていますので、やめといたほうがよいでしょう。その他の心臓・胃袋・腸・真子や白子などは鍋物や和え物などに使えますよ。腹袋の中をしっかりときれいに洗うここまでが、仕込み第一段階


漉き引きしたイシナギの皮目。とても白くてきれいでしょ
後で皮の湯引きや、鍋やしゃぶしゃぶのときにこの作業が活きてくるからね


まずはお造り・引いた皮は湯引きしてから氷水で冷やし細切りして皮刺し
山葵醤油でも、ポン酢でもfont>

兜にもたくさんの肉が付いているので、適当な大きさに切り あらなべ このときに胃袋や心臓・子など入れて食べたらさらにおいしい
水炊きでポン酢がシンプルだけどイシナギの味が一番わかりやすいと思います。




坂本 アニチ~ 美味いと絶賛


あらなべが一番美味いとアニチ 感動してくれました。

いつもわたるべ 可愛がってくれてありがとうございます。 それから愛妻のあつみさんありがとうございます。いつも仲良くペアーで来てくれています顔出しNGなので、横顔参加
その他には
しゃぶしゃぶ、煮付け、昆布〆、煮凍りなども作りました。
前回釣って食べたイシナギと今回釣ったイシナギと比べると今回のイシナギのほうが数段美味かったですよ。
やはり大きさが違うからなのか、
3本目を釣って最終的な結論を出すとしよう。
てなわけで、今シーズンチャンスがあればもう1本狙ってます。中村さんばかりにいい思いされてられないからね

まとう鯛のにんにくバター鉄板焼

2010年07月17日 18時44分26秒 | グルメ
つりものまとう鯛をにんにくバターで焼いてみました


まとう鯛釣り的にはあまり喜ばれない魚ですが、癖が無く何して食べてもおいしい魚です
特にマスターのお勧めは、このにんにくバター焼と・干物だね

わたるべの開店のときから来てくださっている、お客様で人間的にも尊敬している小林社長さんさんと 菊池先生
この社長は清栄ゴム工業所を経営していて
この会社でしか作れないものをたくさん作ってしまうすごい人なんですよ。
最近は一緒に釣りに行ったりして、プライベートな部分でも大変お世話になっています。
大体月曜日と木曜日にはレギュラー出演してくださってますので。お店に来られたときにはお会いすることがあるかもしれません
話をしてみるとすぐにとてもよい人だたということが判ると思いますよ

手前が小林社長・奥が菊池先生です
また一緒に釣りに行きましょうね