① 野に行くと色々なガに出会います。
白い翅に独特の筋状の紋があるギンツバメ(銀燕蛾)です。
「燕(ツバメ)」とあるのは、翅の後ろの形が、ツバメの尾の形に似ているからだそうですが、似ているかなあ・・?
② 枯れ葉の中にいると見つけにくいウンモンクチバ(雲紋朽葉)です。
前翅のもやもやとした斑紋を雲に見立て、名前がついています。
③ 翅に胡麻が振りかかっているようなゴマフリドクガ(胡麻振毒蛾)です。
成虫になると、ほとんどの毒毛針はなくなるようですが、腹部には残っているので要注意ですねえ。
④ 三角形の特徴的な翅を持つツマジロエダシャク(褄白枝尺蛾)です。
幼虫は、クスノキの葉を食べます。
白い翅に独特の筋状の紋があるギンツバメ(銀燕蛾)です。
「燕(ツバメ)」とあるのは、翅の後ろの形が、ツバメの尾の形に似ているからだそうですが、似ているかなあ・・?
② 枯れ葉の中にいると見つけにくいウンモンクチバ(雲紋朽葉)です。
前翅のもやもやとした斑紋を雲に見立て、名前がついています。
③ 翅に胡麻が振りかかっているようなゴマフリドクガ(胡麻振毒蛾)です。
成虫になると、ほとんどの毒毛針はなくなるようですが、腹部には残っているので要注意ですねえ。
④ 三角形の特徴的な翅を持つツマジロエダシャク(褄白枝尺蛾)です。
幼虫は、クスノキの葉を食べます。