見出し画像

青空ーすべてはバランス

糖化part1糖質制限から

2022年5月8日(日)晴れ。昨日は夕方から曇ってきた。夜は荒れた天気になるとの予報だったが、なんとかそれたみたいで、今日は朝から晴れた。
昨日のコンサートのピアノの音がまだ頭の中で鳴り響いている。

山はくっきり。温度も暖かい。





以前、アクリルアミドについてシリーズで詳しく見ていったときに、「糖化」という言葉も知りました。
ここでメイラード反応(糖化)を知りました。

人間食べなきゃ生きていけないが、食べるという行為をあまり甘く考えない方がいい。人間は生(なま)以外に焼いたり、油で揚げあり、いろんな食べ方をするから、そんな行為が食品によっては思わぬ化学変化を起こし体に影響を与えたりする。
そんなことを思い知らされましたが、もう一度見ていきたいと思いました。

何千年、何万年前から、食料を得るために人間は移動しながら危険を冒しながら生きてきた。
今は?食料があたかもファッションのように扱われているように思える。美味しいものが生きる力になる事は確かだが、少し違った角度からきちんと食べ物のこと考えたいと思った。
昨日まで糖質のこと書いていたから、ちょうどいいかな?


青空ーすべてはバランス - にほんブログ村

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「生活・文化ー健康・体ー糖化」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事