見出し画像

青空ーすべてはバランス

アーモンド

アーモンドと言えば、最も注目される成分はビタミンEです。アーモンドもストレスに有効です。

アーモンド100g中に含まれるビタミンEは31.2mgとかなり多い。ナッツ類では次に多いのがヘーゼルナッツですが19.0mgと格段の差がある。
ビタミンEの働きは?
・ビタミンEは抗酸化作用があるから、活性酸素から体を守る。ガン、心臓病、脳卒中などの生活習慣病の予防が期待されています。
・生体膜の機能を正常に保つ働きがあり、肌を若々しく健康に保つ効果も期待されています。アンチエージングのビタミン!
赤血球の溶血の防止等、血行を良くする働きがあり、肩こり、頭痛、冷え性等の様々な症状を改善します。

その他の栄養素は?
100gのアーモンドには、ビタミンB2 0.92mg、ナイアシン 3.5mg、葉酸 63μgが含まれます。
・ビタミンB2(リボフラビン)
タンパク質や脂質の代謝・エネルギー産生に関与。(不足の場合:発育不全、口内炎、口角炎、舌炎、脂漏性皮膚炎、角膜炎)
ナイアシン
脱水素酵素の補酵素として糖質、脂質、タンパク質の代謝、エネルギー産生に関与。
葉酸
DNAやRNAなどの核酸やたんぱく質の生合成に関与。細胞の分裂や成熟を大きく左右する。 胎児の先天異常である神経管閉鎖障害のリスクを減らす。
ミネラル類
カルシウムマグネシウム、リン、鉄、亜鉛、銅
マグネシウムはあらゆる細胞の代謝アップに欠かせない重要ミネラルであり、カルシウムの吸収を助ける働きもある。

脂質はどうか?
アーモンドの成分の約50%は脂質。高カロリーだけど良質のようです。
アーモンドの脂質の脂肪酸はほとんどが不飽和脂肪酸の為、血中の中性脂肪やコレステロールのコントロールを助ける働きがあり、動脈硬化等を予防してくれます。

アーモンドはすごいナッツであることが分かるでしょう。クルミの時と同じように、塩が添加されているものは避けた方がいい。それと食べすぎはいけない。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食ー食品・食材」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事