goo blog サービス終了のお知らせ 

てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

タコノキの果実

2014年03月07日 21時11分27秒 | インポート


都立薬用植物園にて。
どんな味がするのだろう。

小笠原諸島の海の近くに自生し、高さ10mほどになる。
タコノキ科植物全般に見られる特徴として、気根が支柱のように幹を取り巻きタコのように見えることからタコノキ目の基準種となっている。

葉は細長く1mほどに達し、大きく鋭い鋸歯を持つ。初夏に白色の雄花、淡緑色の雌花をつけ、夏に数十個の果実が固まったパイナップル状の集合果をつける。
果実は秋にオレンジ色に熟し、茹でて食用としたり、食用を採取する原料とする。
とある。