goo blog サービス終了のお知らせ 

アラ還のズボラ菜園日記  

何と無く自分を偉い人様に 思いていたが 子供なりかかな?

彼岸が過ぎて、我が家も

2008年09月26日 | ガーデニング
「暑さ寒さも、彼岸まで」
彼岸前に比べ、朝晩はすっかり秋の風


さすがにズボラの私も、すだれとよしずを片付け
秋の陽をありがたく戴くことにしました。




落花生も一株掘って見ました、炒るには早そうですが
茹で落花生には先ず先ずで、今年も大粒の実が出来ました。


我が家の、秋の味覚は栗から

2008年09月13日 | ガーデニング
我が家の、秋の味覚は栗からです。
例年より若干遅く少なめですが
我が家では十分の量です。


来週からは、好きな品種丹波の時期です。

余談ですが、今の時期つやの無い栗は
昨年の貯蔵品が、店頭には並ぶようですが!
賞味期限の問題は無いようですのでご安心を


やっと、秋の準備が完了です。

2008年09月11日 | ガーデニング
6,7月殆ど手入れの出来なかった菜園が
やっと豊作の秋の準備が、完了です。


ブロッコリー、レタスなどの葉菜と
大根のマルチが出来ました。
一人作業は、手間取りますね。



秋じゃがも、ミニ栽培してみます。

里芋が盛り返しています。

2008年09月07日 | ガーデニング
植え付け時期の遅れと、雑草対策で
心配していた里芋が、お盆明けの大量の
毎日の降雨で、一気に大きくなりました。
今月の天候しだいでは収穫が期待でそうです!



湿気に弱いネギは、降雨の影響で分蘖(ぶんけつ)が遅れ気味で、
病気も心配ですので、脇の土を起こし水はけを良くして見ました


春の収穫に、期待して

2008年02月19日 | ガーデニング
穏やかな日和の中、冬野菜を片付けて、

空き地にロータリーを架けておきました

既にプロは、先月から堆肥入れをしていますよ。
おじさんは、例年のとおり、ジャガイモから

作付け予定ですが!!!

豊作の予感?

2007年05月19日 | ガーデニング
初めて、ジャガイモを試し堀、好天のおかげで
まずまずの、出来栄え、早速今夜のビールのつまみに
玉ねぎも、暖冬のおかげで大きく育ちました。
同じく、赤玉ねぎもビールのつまみに
新鮮な食材に感謝感謝!!!!

ビールのつまみが、また一品 スナップエンドウ

2007年05月16日 | ガーデニング
今まで、スナックエンドウと思っていましたが
昭和58年(1983年)6月に農林水産省によって野菜の名称が
『新野菜の名称の統一で、スナップエンドウになったようですが、
今でも「サカタのタネ」はスナックエンドウと表示してます。
今日、畑で見たら鞘がもう付いていたので、急遽ネットをしました
ビールのつまみが、また一品追加です。
赤の姫睡蓮
気が付きませんでしたが、赤い睡蓮もひっそりと
主人に似て隠れるように開いておりました。
有難う

夜の訪問者

2007年05月13日 | ガーデニング
この冬に、鳥君の餌になっていた、キャベツでしたが
唯一残っていた最後の1株を夕方収穫
何故か、クワガタ君が住んでいましたので、
暫く我が家に滞在して戴きます
とりあえず今夜は、蜂蜜を差し上げましたが
お気に召していただくか若干心配!
減農薬のおくりもの?