神戸在住、恋するスタジオ・フォトグラファー、ときどきドキドキ、ホンニョホニョン日記!

元銀塩・スタジオ・フォトグラファーである吾輩が日々、感じ、考え、体験したことをのんびり書き連ねていく日記形式のブログ。

村上春樹の「ノルウエーの森」の装丁について・・・。マーケティング的な側面から。

2011年01月31日 23時54分15秒 | Weblog
昨日の続きではないが、「ノルウエーの森」に関して、村上氏を含め、当時、その本を出版企画した側がいかにずるいか、反則か?を書いてみたい。ただ理解してほしいのは、それは批判的に書いているわけではないということ。ファンの泣きどころをせめて、「ずるいよ、それは反則だ!」っていう感じの、つまりは敬愛を含んだファンの気持ちを代弁する前向きな気持ちで書く。

1,まず、タイトルの「ノルウエーの森」
これだけでビートルズの曲を連想するファン層にアピールできる。村上氏を中心として、上下の幅広い世代にアピールできるアイコンであると思う。そこをあからさまなビートルズの曲タイトルを持ってくるのではなく、ボーダーラインすれすれの、つまり固有名詞なのか一般名詞なのかギリギリの曲名を持ってきたところがずるい。「サージェント・ペパーズ~」とかでは、小説のタイトルとしてかなりプレッシャーがかかるだろうし、確信犯的に「リボリューションNO.9」とかのタイトルで書かれた小説もあるけれども、固有名詞のようで普遍性を持たせているところが憎い。

2,次に本の装丁というかカバーの色。
上巻が赤色、下巻が緑色。
これ自身、村上氏自身が手がけたということであるが、もちろん、ノルウエーの森から連想する新緑というよりは、寒い国の深い緑であることは必然であるし、登場人物の恋人「緑」が後半、メインになってくることへの伏線にもなっているかのごとくである。だからこそ、その前半は補色の赤になる。
また、その色の組み合わせは、オーソドックスなクリスマスの二色なのであるが、その組み合わせは北欧のイメージにぴったり合う。
一般にノルウェーの森と聞くと、温かい南欧のイメージは出てこず、冷気で鼻が痛いほどの、寒い北欧の、針葉樹の森を連想するはずだ。それも作品のイメージからかけ離れているわけではない。
また、二色の組み合わせは、同時にビートルズ解散以降に出された、前期後期別の二枚組ベスト盤を連想させる。
もちろんビートルズの場合、前期の赤色に後期は青であるのだが、平易なラブソングがメインの若い前期赤盤から、より哲学的、個性的なロックへ進化(深化)していく大人の後期青盤の組み合わせは、ひとつの時系列として、またひとつの宇宙観のように、トータルなイメージを抱かせる。だからこそ、ビートルズが赤と青でひとつなら、「ノルウエーの森」の場合は、赤と緑でひとつの作品なのだ。これが二冊にわたってひとつにまとまった装丁なら、違うイメージになっていたと思う。ありきたりの装丁の上下巻の小説よりも、ビートルズ世代には、妙な購買欲を仰がされる組み合わせというか仕組みである。

3,装丁の色に関してもうひとつ違う観点。
それはずばり、「ノルウエーの森」が収録されているビートルズのアルバム「ラバー・ソウル」のジャケット。
緑を背景に歪んだ四人のバストアップの写真に、赤いロゴ。アメリカ盤とイギリス盤と色が違ったりするのだが、私の記憶にあるのは、緑っぽい背景に赤いロゴ。しかし、余談であるが、記憶違いでなければ、私が最初に買った輸入盤の「ラバー・ソウル」は金のロゴだったし、編集も「ヘルプB面」とのごちゃまぜだったので、「ひとりぼっちのあいつ」などの有名な曲がなくてひどくがっかりしたことがある。
そして、そのジャケットは写真家のフリーマンがスライドを故意ではなく、歪んだボール紙に投影して、四人に見せたのがきっかけになっているというのは、有名な話。
その歪んだ画像は、サイケデリックのはしりになるのか、はたまたドラッグの作用と重なるのか、とにかく歓迎され採用された。
当時の正統派の写真家なら、たとえ海外の写真家でも邪道だったはずであり、普通なら採用されていないだろう。しかし、その歪みは、若い時代のなんとも言えない宙ぶらりんな心情を表現しているかのごとくである。だからこそ、「ノルウエーの森」の装丁の赤と緑だけで、そこまで拡大するイメージが格納されているし、その二冊を手に取るだけで、「ラバーソウル」のイメージが発動すると私は考える。

4,少し観点がずれるが、「ラバー・ソウル」のタイトルも「ノルウエーの森」と同じように誤解されているタイトルである。ラバーを恋人たちの「lover」と誤解している人は多いけれども、ラバーはゴムの「rubber」。また、このソウルというのも、「魂」という意味はあるけれども、一曲目の焦げるような熱い「Drive my car」を聞けば、それが「soul music」を意味するのは、間違いない。逆手にとって、lover soulのタイトル曲もあるが、それはそれでご愛嬌だろう。

5,装丁を無地の一色にした理由?
これはビートルズのファンなら、一連のビートルズのジャケットを連想させる。もちろん、ビートルズのホワイト・アルバムである。
ジャケットがひとつの芸術の発表の場として、評価されてくるのは、ビートルズの「ラバー・ソウル」以降かもしれない。正方形のサイズにぴったりフィットするのは、中判の、6×6(インチ)サイズのカメラ、それもハッセルが当時から主流になっていたと思う。(トリミングのロスが少なくのだが、スクエアな画角は、意外にも営業写真館ではロスが多くて倦厭される比率なのだ。)
ブロマイドの延長上のジャケットから、ラバー・ソウルで芸術的に目覚め、アルバム「リボルバー」では、イラストと写真のコラージュ、次の「サージェント・ペパーズー」では、ミリタリー・ルックのコスプレ+かなり芸術的なCG顔負けの作品となっている。そこで「マジカル・ミステリー・ツアー」をはさみ、その後に意表を突いた通称「ホワイト・アルバム」
実際には個々のシリアル№が刻印されているのだが、まったくの白いジャケット。
しかし、その単純なジャケットの中身はビートルズ初の二枚組で、トータルアルバムの路線から外れた、あらゆるスタイルやジャンルの音楽満載の賑やかなアルバムである。
村上氏の一連の装丁を担当していた佐々木マキさんや安西水丸さんではなく、「ノルウエーの森」で一面一色な装丁にしたのも、氏のスタイルを変えた分岐点というかモニュメントとして考えるのならば、納得出来るような気がする。ファンタジーを一切、排除して、リアリズムを追求する作品に挑戦した初の試みを後押しするかのごとく、力強い色なのだ。

私が言いたいのは、
村上春樹氏の装丁は、ミュージシャンにとってのジャケットのごとく、作品の中身を代弁し、イメージする芸術の発表の場だけではなく、マーケティングに潜在的に数字を上げる上での、立派なアイコンであったり、ツールであるのではないだろうか、ということ。
もし、それを発表当時、計算していたとしたら、村上氏はマーケティング的にも立派な専門家だということになる。
氏の短編には、メーカーの広告部に務めている設定の主人公も登場するが、村上氏の方が役者は一枚、上手であると皮肉って考えてしまう。
しかし、もっと実験的に赤と緑の組み合わせを考えるなら、二冊に同じ厚みを持たせるのではなく、文庫版では、赤の上巻を少し薄めにするとかの戦略はどうだったのだろうか?などと考えてしまう。
ほかにも海外での村上氏の装丁が日本とは異なることも、参考に考えれば、実に興味深い考察ができるのだ。
海外というか、国別の装丁の違いから文化の比較を論ずることもできるのではないだろうか。それはそれでひとつの論文が完成するかもしれない。


などと、うだうだ書いていたが、続きはまた!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー、アジア杯の李選手の弓矢パフォーマンスを見て、

2011年01月31日 09時12分54秒 | Weblog
榊原郁恵さんの「いとしのロビン・フッドさま」を思い出してしまうあなたはきっと、アラフィーだ!http://www.youtube.com/watch?v=AX3R9IZvCi0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8205 位 / 1529505ブログ

2011年01月31日 07時33分40秒 | Weblog
昨日のランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月30日(日)のつぶやき

2011年01月31日 01時56分21秒 | Weblog
09:00 from web (Re: @kenta_ohnishi
@kenta_ohnishi おはよう、いい朝だ!さきほど、あなたの美人先輩にあいさつしましたよ。ほんとうにきれいな方ですね。職場で綺麗な先輩、ワシのキャリアでは経験ないので羨ましいです。
10:08 from web (Re: @kenta_ohnishi
@kenta_ohnishi え、あなたより年下なの?ってすごいね!ただあいさつだけですから、ご安心を!(笑)
by wadakazuo on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村上春樹の短編集を読んでいろいろ思い出す。そのための読書体験か?

2011年01月30日 14時34分26秒 | Weblog
久々に読んだ村上春樹の80年代に書かれた一連の小説は、どれもこれも懐かしく、満員電車(特に帰り)の中で心が和んだ。
時代だと言われればそうかもしれないけれど、80年代にはまだCDが登場したばかりで、レコードの方が優勢だった。
だから村上氏の小説の中に、ターンテーブルとかオート・リターンとか読んでも、そのニュアンスというか、空気感は、現在の読者には、伝わらないのではなかろうか。
もちろん、携帯電話もインターネットもない。
だから、「電話のダイアルを回す」とかの表現もかなりアナクロ。
人間関係が希薄というか、人間関係を嫌悪しているかのごとく、いい意味で独立的、個の確立、悪い意味で独善的な態度は、もちろん、それは村上氏の分身を連想させるけれども、
そういうところに共感できる若い人たちは潜在的に大勢いたと思う。

しかし、現在の日本(世界)のようにインターネットや携帯が流布している中で、80年代の村上氏の作品のストーリーが成立しないズレがどうしてもでてくる。
何も現在の若者の方が、80年代の若者たちより、コミュニケーションがうまいとかいう意味ではない。
ツールとして、文明の利器が、若者の存在価値というか、有り様を大いに変えてしまったということだ。
オフ会で正直になるのか、はたまたアバターを演じるのか、ただのお不快になるのか、実際の対面では、ヘルシーな人間関係を築けなくても、ネットの中では、本当の自分を表現できる。
ヘルシーであればいいのだが、反面、大きな隙間があるのも実際の話である。
しかし、それにしても、当時の村上氏の作品に出てくる登場人物たちが、もし、現在の日本で生活していれば、なんの閉塞感もなく、パラダイスだったのではなかろうか。
当時の若者に携帯やネットブックなどのツールはなかった。
何かを表現するのは、ビジネスでも、芸術でも、かなり時間がかかり、情熱や、労力を要したはず。
また、80年代のビジネスモデルは個よりも全体や組織の方が絶対的に優先された。それは通奏低音のごとく儒教が日本人の底流にあるからだ。個の発想やアイデア、理想よりも、全体が優先される。
だからこそ、初期の村上氏があまりリアルな世界を描かず、ファンタジックな世界観、隠遁生活のようなスタンスを描写しようとするのは、今現在の読者のひとりとして、私は皮相的に思えた。いや悲愴かもしれない。
そういう意味では、村上氏は生まれるのが20年早すぎたとも言えるし、時代が20年、遅れたとも言えるかもしれない。
たとえばサリンジャーの「ナイン・ストーリーズ」等の短編で、第二次大戦以前のニューヨークの若者を描いたものがあるが、描かれている生活環境があまりにも近代的なので、私は時にそれが、65年前以上に書かれたものだとは思えなくなる。現在のタイムズスクエアの喧騒さをにじませないような、ソフトでヴィヴィドな世界観、普遍的なニューヨークの描写なのである。
ただ、それが訳された当時の日本の生活環境が、戦前のアメリカのそれに立ち遅れていた。たとえば、サリンジャーの原文に「ティッシュ・ペーパー」とあっても、日本語訳には「薄葉紙」となっている。それだけで、サリンジャーの小説が、なんとなく昭和30年代の日本のなんとも言えない湿度と粘土を想起させて、イメージダウンになる。
それは何も翻訳者が間違っていたわけでも、ティッシュペーパーを使っていなかったわけではなく、単に文化の違いだ。哀しいほど生活水準が立ち遅れていたのだ。

アメリカ現代小説を読むにあたって、アメリカンな文化が流布している都市の、ありとあらゆる商品や風俗を知っている、知っていないは、作品を味わう上で大きな鍵になる。
もちろん、それはなにも、現在文学に限らない。エミリー・ブロンテの「嵐が丘」を読むにあたって、「ヒース」がどのような植物か、花屋で売っているのかいないのかなどを知らないと、その魅力は半減する。
村上氏は、それを表現するためか、または撹乱するためか、コアなレコード・コレクターでもある村上氏の膨大なコレクション・ストックから、綺羅星のごとく音楽や音楽家を散りばめる。それは反則技なのか、作戦なのか、はたまたアメリカ文学の立派な信奉者の基本ルールなのか、実際に、氏の文学を読み込むにあたって、それらの音楽を知っていることが最低限の読者としての条件のように、妙な負担感を覚えるのだ。(そういえば、田中康夫氏のなんとなくクリスタルもその裏を突いたような本でしたね。)
村上春樹氏の作品からすべての音楽の描写を省くと、なんとも味気ない作品になることだろう。

ところで、私もビートルズくらいなら、立派な評論家になれそうだが、「ノルウェーの森」というタイトルはずるいと思う。
これも有名なエピソードだけども、「ノルウェーの森」の実際の訳は「ノルウェー産の木材家具」、イケア家具のようなもののことだと言う。あの小説が、いや、あの曲が「ノルウエーの木材家具」なら、まったく違うイメージになってしまう。その誤訳を計算して、書いたとしたら、村上氏はかなりのイリュージョンプレイヤーだと思う。そういうところが、正統?というかオーソドックスな文芸評論家たちに攻撃されるのは、よくわかる。
しかし、あの80年代、別に80年代回帰とか、80年代懐古主義ではないのだが、あの当時、アメリカの文化や風俗がリアルタイムで流布されていたとしても、まだまだ当時の日本は、閉塞的だったと私自身も実感していた。
「フール・オン・ザ・ヒル」の愚者は目覚めた聖人だったのか、ただの馬鹿だったのかという問題に近いかもしれないが、その当時の閉塞感というかジレンマを、たとえファンタジーを交えても、見事に解消してくれる小説は、村上氏以外に見出すことができなかった。
モラトリアム青年の絶望とまではいかなくても、村上氏の世代で、旧タイプの日本人と一線を引き、ドロップアウトのような感じで氏は独自の経済活動を確立し、その後、見事に小説家として成功するのだから、氏の人生そのものが、ひとつの大きな小説のような感じがする。それは私にとって、もちろん、大いに励みと目標になるんだけれどもね。

って、ここまで書いて、後は明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9037 位 / 1528547ブログ

2011年01月30日 08時42分40秒 | Weblog
昨日のランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月29日(土)のつぶやき

2011年01月30日 01時59分09秒 | Weblog
08:40 from web
ナンバーズ 史上初のWゾロ目 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/gambling/ #yjfc_gambling ひゃー、時間を戻せたらなあ・・・。
08:50 from web (Re: @kenta_ohnishi
@kenta_ohnishi え、それはそれは楽しみだ。ヘッド・ハンティングしようかな(笑)。10時の挙式の方ですね。今度、赤ひげに連れてきなさい(●´∀`●)ノ゛
09:56 from web
子ども手当「失効なら大混乱」 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/child_allowance/ #yjfc_child_allowance おいおい、頼んまっせ、政治屋のみなさん!
10:31 from web
CGもここまでくると凄い!バーチャルと現実の差がますます曖昧になりそうですね。 http://www.youtube.com/watch?v=svOlz2ei4Yk&feature=aso
10:50 from goo
9079 位 / 1527850ブログ #goo_waohouse http://blog.goo.ne.jp/waohouse/e/efc3b0152ce816624b4040d2e9eaf742
10:53 from web
国分佐智子と婚約した林家三平 マザコンすぎてモテなかった http://news.livedoor.com/article/detail/5303119/ 男はみんなマザコンでロリコンといっている友人がいる。
18:27 from Tweet Button
[NS] 講演でわかったジャパネットたかた社長のハイテンションの理由 http://t.co/6vkzWDe via @zenback この方も実家は写真屋さんだったんだ。
18:33 from BackupMyTweets
I just backed up my tweets because Twitter only shows the most recent ones. You should backup yours here http://backupmytweets.com
by wadakazuo on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9079 位 / 1527850ブログ

2011年01月29日 10時49分14秒 | Weblog
昨日のランキング。ツイッターで意図的にたくさん投稿したけれども、あまりランキングには関係ないみたいだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月28日(金)のつぶやき

2011年01月29日 02時14分44秒 | Weblog
10:23 from web
宮迫に元タレントと密会報道 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/yoshimoto/ #yjfc_yoshimoto あーあ、知らないよ。
10:29 from web
さらに捨て身で再ブレーク http://news.livedoor.com/article/detail/5297375/ なんだかんだといいながら、結構、資産をおもちじゃないですか、岡本夏生さん!
12:57 from web
http://www.aibou-soukanzu.jp/ これ、結構、笑えます。
13:04 from web
http://dw.sipo.jp/ これもけっこう、笑えます。
19:34 from goo
8421 位 / 1526814ブログ #goo_waohouse http://blog.goo.ne.jp/waohouse/e/b7ab22aed318501356dc732af4107464
21:28 from web (Re: @misawatakehiko
@misawatakehiko それは撮影のことですか?
22:24 from web (Re: @misawatakehiko
@misawatakehiko 鬼軍曹だったのですか?
by wadakazuo on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8421 位 / 1526814ブログ

2011年01月28日 19時33分33秒 | Weblog
昨日のランキングでした。一万位以内に入ったのは、まだ二回目です。有名人のこととかをタイムリーに書けば、数字は伸びるのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはよう、いい朝だ!

2011年01月28日 10時32分17秒 | Weblog
おはよう、いい朝だ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月27日(木)のつぶやきその2

2011年01月28日 02時09分04秒 | Weblog
13:14 from web
そして春に向かって、異動の季節。さっそくラボの方が異動になる。ワシは異動なしの人生だけども、たまには異動もいいのでは?って思ってしまいます。冬は沖縄、夏は北海道。っていいねえ。
13:58 from web
1756年の1月27日生まれのあなたは255歳ではないか。誕生日おめでとうございます、いとしのウォルフガング=モーツァルト様!今からジュピターとピアノコンチェルト23番を聴こうっと!
16:00 from web
国の借金 過去最大997兆円に http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/budget/ #yjfc_budget のんきだね、日本人!一人当たりで7,830,000円ですよ。一家四人で借金313,200,000円。誰が困っているの?
16:02 from web
米スタバが大幅増益 客足戻る http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/settlement_of_accounts/ #yjfc_settlement_of_accounts その要因をぜひともリサーチしたいね。
16:03 from web
JAL 定時到着率2年連続世界一 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/japan_air_line/ #yjfc_japan_air_line それはすごい!
16:05 from web
物忘れ、脳内物質増強で抑制 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/brain_research/ #yjfc_brain_research 私もぜひ服用してみたいものです。物忘れがひどくてたいへんです。
16:07 from web
採決強行ゼロ金利解除の裏側http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/bank_of_japan/ #yjfc_bank_of_japan 昔、レインボーマンで、敵が宗教団体を作って、偽札をどんどん困った信者に配ってインフレにする作戦があった。
17:57 from web
最も遠い「銀河」発見=132億光年先―ハッブル望遠鏡 http://t.asahi.com/176r 気が遠くなります。どれほどの距離なのでしょうか?観測した光っていつの光?
18:01 from Tweet Button
日本長期国債格付1段階引き下げ…S&P : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/Plzp8Ig via @yomiuri_online 金融機関の各付けを仕事にしている人って、本当に楽しいのかな?
18:09 from web
日本国債を格下げ 円が急落 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/yen/ #yjfc_yen で、日本国債が格下げになると、円安になるということか。ジャジャン、どんどん日本製品を買ってもらおう!
18:16 from Tweet Button
日本の長期ソブリン格付け、AAからAA─に引き下げ=S&P | 国内 | Reuters http://t.co/GOFAONY
18:29 from web
県の弁護士会のゆるキャラの撮影依頼あり。弁護士会のゆるキャラってどうよ(自笑)。すべての会や組織がゆるキャラをつくっていけば、平和になりそうな気がします。
18:46 from Tweet Button
10年の映画興行収入が過去最高 #DailySports http://t.co/kgsXupj via @Daily_Online そうでしょうね、ワシもここ近年で一番、映画館に行ったように思います。
by wadakazuo on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月27日(木)のつぶやき

2011年01月28日 02時09分03秒 | Weblog
10:43 from web
「おはよう!いい朝だ!」 っていう「特攻野郎Aチーム」のフェイスのセリフにはまっています!
「おはよう!いい朝だ!」映画の冒頭のシーンに出てくるセリフですが、落ち込んだ気分が晴れました。通称“フェイス”テンプルトン・ペック中尉 :ブラッドレイ・クーパーが演じてます。
10:47 from web (Re: @miraio88
@miraio88 私もいますよ、ご安心を。でもスリムな方の贅沢なお悩みに聞こえますこと、オホホホ。って、ワシはオネエじゃないってんの。
10:50 from Tweet Button
『Facebookってどれだけ流行っているの?』に答える24個の数字(米国版) : GaiaXソーシャルメディア ラボ http://t.co/6ssgMX9 どうしてfacebookがそんなに支持されているのか、よくわからない。twitterじゃダメなんですか?(蓮舫のように)
10:52 from web
大阪のブライダル産業フェアーの招待状が来たけれども、今年の展示会社の案内がまだ公開されていない。昨年、そういえば、黒子を着たカメラマンがいたなあ。まさしくワシがしたかったユニフォームだったんだけども。先、越されちゃいました。
10:56 from web
オスカーに「英国王」急浮上 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/academy_awards/ #yjfc_academy_awards 映画、「ソーシャル・ネット・ワーク」、早く観たいですね。
10:59 from web
"どうして私、片づけられないの??毎日が気持ちいい!「ADHDハッピーマニュアル」"
桜井 公子さん著をネットで購入。まじでADHDの症状が当てはまる。深く反省せねば。っていうか、この年で気づいてどうする?「おはよう!いい朝だ!」
11:03 from web
ペネロペ・クルス&ハビエル・バルデムに第1子誕生! http://bit.ly/eByDHt おめでとうございます!って染之助・染太郎のように!
11:06 from web
本の販売、6年連続減 週刊誌離れや書籍の新刊減が顕著 http://t.asahi.com/1728 このデータに新聞を加えると、人々の紙メディア場慣れはもっと深刻な問題だ。ひいては写真もデータだけで、プリント不要の時代へ加速されつつあるということなんだろうね。嫌な渡世だね。
11:17 from web
昔の小説の中で、写真を数える単位として、「葉」があった。「ここに一葉の写真がある、」っていう感じ。別に樋口一葉の写真のことではない。しかし、写真紙焼きの将来を考えると、まさしく「一葉(いちよう)落ちて天下の秋を知る」っていう感じですかね。洒落にもならない。
11:23 from web
昔の日本人はphotographのことを写真と訳したけれども、真実なんて写してない。photoは光のことで、graphはギリシャ語の文字grammaからgraphein書くが語源。「光で書いたもの」って感じ?そこに写真を「葉」で数える発想。光合成のイメージと関係あるのかな?
11:34 from web
因みにphonographは蓄音機。音で書くって感じですかね。telegraphは電報、遠くから書くって感じ、lithograph(リトグラフ)は、石に書くって感じで、・・・って、およしなさい、英語の授業じゃないってんの。
11:37 from web
世界のネット利用 20億人突破 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/internet/ #yjfc_internet 携帯電話でも50億件を超えているという。つまりは69億人の内、この星の住人はほとんど、持っているということだ。
11:40 from web
20億人のネット代と50億件の携帯電話代、それってどれほどの金額になるのかな?笑いがとまらないね、情報産業さんたち。それにしても、バベルの塔の罰から、そろそろ解放されてもいい頃かなあ、この星の住人たち。「おはよう、いい朝だ!みんなでイマジンを歌おう!」っていうかもうお昼だよ!
11:42 from web
この星の住人たちのCMに、日本の首相が直々、登場していると思ったら、村野武範さんだったのかあ。それにしてもよく似ているなあ。
11:44 from web
「麦とホップ」、気のせいか知らないが、発売当初より美味しくなったような気がする。途中でレシピが変わるとかあるのかなあ?
12:08 from web
ボッテガ・ヴェネタ×ジラール・ペルゴの時計「BVX Watch」雑誌Leeでよくボッテガがでていたから、庶民的ブランドだと勘違いしていた、アホなワシ。時計が200万円くらいするそうですが、ワシなんて2万円くらいのセイコーのスキューバを買うか買わまいかで悩んでいるのに。
12:12 from web
今は全然、時計をしていないワシ。時間が気になるときは、そっと携帯を見るんだけども、これって撮影中は不謹慎だから、撮影画像データで時間を知ったりして・・・。時計くらい買え!っていう話です。30年位前に流行ったセイコーのスキューバ時計、そう文字盤がオレンジの時計。ベルトはウレタン。
12:21 from web
終末期医療 子どもの意思尊重 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/terminal_care/ #yjfc_terminal_care 本当に悲痛な現実だ。どうにかならないものか!
12:27 from web
ファンクラブ会報で知ったけども、ショック!
手塚治虫先生の京都手塚治虫ワールドが閉館になっていた。http://tezukaosamu.net/jp/news/n_595.html そういえばバブルが弾けていなかったら、千葉に大きな手塚先生のテーマパークができていたはずなのに。
12:31 from web
ファンクラブ会報で宝塚の手塚治虫先生の記念館も、経営難だという実態を知った。もし手塚先生がいなかったら、どんなに味気ない人生だったかを思うと、何らかの形でサポートしたいと思うけど。昔、中学の友人の父親が手塚先生の友人で、大きなアトムの額装の絵を貰っていたのが、とても羨ましかった。
12:52 from Tweet Button
芥川賞:西村賢太さん「ダメな自分」描き共感 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/1VbhWn5 via @mainichijpnews THE BEACHBOYSの「駄目な僕 I Just Wasn't Made for These Times」を連想しました。
12:57 from web
空き缶で「太陽の1年」を撮影 http://wiredvision.jp/news/201101/2011012622.html (#wiredvision) これこそ、まさに光が刻むように書くっていう感じでPHOTOGRAPHの原点ですね。拍手!
13:01 from Tweet Button
世界初の「ビートルズ修士号」、元ミス・カナダ候補が取得| Reuters http://t.co/XvGyGct 「ビートルズ学」っていうものが正統な学問としてあるのかなあ?ワシも受けてみたいぞなもし。
13:10 from web
別の高校からもアルバムの見積の依頼書。建設会社ではないけれども、写真館が集まって談合した方がいいのでは?って思ってしまう。落札の条件にはっきりと、「安いところに決定します!」と書いてあった。でもアルバムの主体者は生徒であり、父兄であるはずなのにね。先生たちが決定する理不尽さ。
13:11 from web
そろそろ四月の入学式シーズンのスケジュール調整に入ってきた。毎年、桜の季節はそのせいで緊張します。昨年はメディアカードを忘れて学校へ行きました。馬鹿なワシ。
by wadakazuo on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月26日(水)のつぶやき

2011年01月27日 02時09分34秒 | Weblog
01:03 from web
RT @kenta_ohnishi @wadakazuo その話、詳しく聞きたいです。全部デジタル化してるし、スナップでも二人全身撮るなら型物の意義はどこに…?という事でしょうか??はい、そのとおりです。答えがみつかりません。難問です。お返事、遅れてすみませんでした。
01:20 from goo
日本、PK戦制し決勝進出!韓国破る/アジア杯 #goo_waohouse http://bit.ly/f0TtzI
01:26 from web
アニメ「レベルE」主題歌 栗山千明が歌う骨太ロック
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00100/v08988/v0993900000000542603/?list_id=54&auto=0 かっこいいねえ。
12:06 from web
真矢みき、7年前はまったく仕事がなかったと告白!珍獣ハンターもどきも経験済み! http://bit.ly/egEQjm あきらめないで!
12:10 from マイコミジャーナル ログイン
 アスカネットさんが開発されたのですね。すごい時代ですね。まったく、ビックリ! #mycomj http://j.mp/glsxtk これが未来の常識に? 遺影写真を預ける「遺影バンク」、2月にスタート
12:37 from Tweet Button
鉄腕アトムの「足音」を生み出した張本人!新しい音を追い求める音響デザイナーのドキュメンタリー映画 - シネマトゥデイ http://t.co/MDgEiZZ via @cinematoday シンセサイザーやPCのない時代の職人さんってすごいですね。
20:00 from goo
ADHDは人ごとだと思っていたら、自分のことだった。 #goo_waohouse http://bit.ly/eOV4im
by wadakazuo on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ADHDは人ごとだと思っていたら、自分のことだった。

2011年01月26日 19時56分20秒 | Weblog
後輩女子カメラマンから、一冊の本を借りた。
「どうして私、片付けられないの?」副題に「ADHDハッピーマニュアル」とある。
いわゆる注意欠陥多動性障害のことだと思っていたのだが、
それは大人にもある障害だったのだ。
で、
その症状を読んでみると、
当てはまる、当てはまる、どの症例も見事にビンゴ!
読めば読むほど、
これは私のことを書いたのか?と
思ってしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする