神戸在住、恋するスタジオ・フォトグラファー、ときどきドキドキ、ホンニョホニョン日記!

元銀塩・スタジオ・フォトグラファーである吾輩が日々、感じ、考え、体験したことをのんびり書き連ねていく日記形式のブログ。

日本が誇るチープでリッチなメニュー!

2012年03月31日 23時00分23秒 | グルメ
串カツ大好きです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR神戸駅構内に新しいショッピングモール「PLICO(プリコ)神戸」がオープン!

2012年03月31日 18時22分11秒 | ノンジャンル

ビエント神戸からプリコ神戸に名称が変わった以上に、変化があるのかどうか?
には興味はある。

菓子工房パオ・デ・ロのロールケーキ、「ミュウ」のおすそ分け。
核になる部分にシュークリーム、
某雑誌ロールケーキ部門グランプリ受賞とのこと。http://www.paodelo.jp/Mroo01.html


コンパクトデジタルカメラで3センチのマクロ撮影です。
一眼レフで撮るのは、少し難しい技術が、いとも簡単にできる。

すごい時代である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AKB48による国歌斉唱 120330 (2012年プロ野球開幕戦 /東京ドーム)

2012年03月31日 15時23分58秒 | YOUTUBE
AKB48による国歌斉唱 120330 (2012年プロ野球開幕戦 /東京ドーム)


歌う人によって、印象が異なる世界もある。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月30日(金)のつぶやき

2012年03月31日 02時06分07秒 | TWITTER
00:40 RT from web
「雑居時代」第2話、フーコが買ってきた牛肉の包み紙、レジ袋に入っていませんでした。駅前の肉屋、魚屋、八百屋、豆腐屋、昭和の商店街に懐かしさを感じる今日この頃。ところで、この紙包みの肉屋、小生がたまたま知っている店でした。ブログ更新しました。bit.ly/GXIosS
大場十一さんのツイート

00:42 from web (Re: @373hina
@373hina お引越し完遂、お疲れ様でした。しばしの故郷を満喫してくださいね。で、すぐリターナーでお願いします。

00:43 from web (Re: @machi12oh
@machi12oh 制服がなくなるという意味ではなく、ですか?

00:44 from web (Re: @enoughisenough4
@enoughisenough4 ビッグイシュー、今、上映中のサッチャーの映画の主演女優のメリル・ストリープさんの表紙の号は買いました。興味があったのと、ビッグイシュー、素通りできません。

07:27 from web
おはようございます。神戸は少し曇っているかなあ…

07:40 from web (Re: @machi12oh
@machi12oh おはようございます。行ってきまーす!

09:25 from Tweet Button
国民新・亀井氏、連立離脱を重ねて表明 首相は容認 自見氏は署名へ (産経新聞) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120330-…

09:31 from Tweet Button
『久しぶりに♪』amba.to/H1qVld 花粉症、お大事になさってくださいね。でも、美由紀さんに「ワイルド」という言葉、意表をつかれました。

16:02 from Tweet Button
急に聴きたくなった。スーパーカーのラッキー、知っている人いるかなあ…。『SUPERCAR - Lucky』: youtu.be/KFLuZubqizI

17:05 from Tweet Button
ツイッターで人種差別発言 英国の学生に禁錮56日(朝日新聞) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/asahi/…

22:05 from web (Re: @koiwazurai
@koiwazurai またまたマニアックなネタを…

22:07 from web (Re: @373hina
@373hina 地獄を天国に変えましょう!などと言ってみました。

22:13 from Tweet Button
もう無茶苦茶です。QT「首相「野党とスクラム可能」」 yahoo.jp/nh1BQF #yjfc_consumption_tax (消費税引き上げ問題)

by wadakazuo on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カツ丼のアップ写真。

2012年03月30日 23時19分12秒 | ノンジャンル


ネギの配置と大きさも重要なアクセントである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The Beatles - You Know My Name (full)

2012年03月30日 17時07分55秒 | YOUTUBE
The Beatles - You Know My Name (full)


さきほどの中村一義氏の曲を聴いていたら、
ビートルズのYOU KNOW MY NAME.を思い出し、
YOUTUBEで
このレアな音源にたどり着いた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これも懐かしいぞ。" 永遠なるもの " 中村 一義

2012年03月30日 16時08分54秒 | YOUTUBE
" 永遠なるもの " 中村 一義


中村一義さん、
10年ぶりにニューシングルを出していたという。
すごいブランク。

この曲、
冒頭のシタールから懐かしい感じにさせてくれます。
ビートルズのホワイトアルバムが好きな人とか
ビートルズソロ時代の2,3枚目のアルバムが好きな人は
元曲を発見できたりという楽しみ方ができるかもしれません。


しかし、
それにしても、私は楽曲よりもPVの方が好きなのです。

昨日のPARCOさんのPVを見ていて、
ふいに思い出しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしいなあ。SUPERCAR - Lucky

2012年03月30日 16時05分23秒 | YOUTUBE
SUPERCAR - Lucky


メンバーの誰かがギターを始めて、
数カ月でこの曲にたどり着いたような記事を読んだ記憶がある。
真偽のほどはわからないけれどね。

でも、
この曲の不安定で安定しているような
妙な浮遊感、
大好きです。

しかし、
デイブ・スペクターが出てくるのがキワモノです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、中学英語では筆記体を教えないのか?

2012年03月30日 12時07分09秒 | ノンジャンル
この春から二年生になる中学生の息子に英語を教えることにした。
もう三学期の点数がわるくて、
最後のテストの点数が16点。
BE動詞が何なのかもまったくわかっていない。

最初につまずくひとつの段階として、
英語がローマ字表記になっていないことを不審がる。
MONDAYがどうしてモンダイではなく、
マンデーなのだとくる。
これはどう説明すればいいのだろうか。
音の法則性としては、
ラテン系の言葉の方がよかっただろうし、
まだフランス語の方が法則性があるかもしれない。

私の感想として、
英語の表記と音のバランスはかなりいい加減だと思っている。
まだオーストラリア英語ならよかったかも。

で、
教材に基礎英語の1と2のCD付きを買ってきて、
教えることにした。
基礎英語だと高をくくっていたら、
これがなかなか難しい。
もちろん、英文は読めるのだけれども、
聞き取れないのだ。

恥ずかしい話しである。

で、読ますのだが、
反抗してなかなか読まない。
これは声変わりの時期とか思春期とかが影響しているのかもしれない。
だから、
英語学習は小学校低学園からすべきである。

横道にずれるが、
ダンスが必須になるとかならないとかのニュースを聞いたけれど、
私の希望としては、
ピアノ演奏や楽器演奏を必須にして、
音楽大国にしてほしい。

もとい!

で、単語を書かせようとしたのだが、
これも青天の霹靂、
今の中学生、筆記体を教えていないのだ。

筆記体の方が早く書ける。
だから、もちろん優秀な生徒の話だけれども、
早く書けるほうが、時短になるのだ。

だから、
二歩も三歩も下がる形になるけれども、
筆記体を教えることにした。
しかし、
この筆記体、ずっと見ていると
これでいいのか不可思議な前衛書道の文字のように見えてきて、
教えている私が
時々、分からなくなってきた。

教えることは教わること。
恥ずかしい話、教えるといいながら、英語を学んでいるのは、私の方だったりする。

さ、

いつまで続きますかなあ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう三月もそろそろオシマイ。

2012年03月30日 11時51分30秒 | ノンジャンル
今日の神戸の天気は穏やかで、
風も春の匂いがした。

この春、引越しをする知人が二人いた。
いろんな事情はあるにせよ、
何かのリセットであることに間違いはない。

日本の社会はどうして春をスタートにしたのだろうか。
桜と関係があるのかなあ。

昨日、本店で会議があったそうだが、
わざわざ私の休みにセットするとは、
やってくれますなあ。

ま、この手のハミーゴ扱い、あちらこちらで、よくあるんですけれどね。
輪番的に発言をしていく場でも
私だけ飛ばす。


振り返れば、
会議の流れをとんでもない方向へ変えていくモンスター扱いだったような気がする。
もちろん、
それは主催者側というか管理者側、経営者側にとってだけど、
無神経ぶりを発揮して
何でも好き放題発言するようにしているから、
同僚からは歓迎されることもある。

同僚も同僚で、呑みに行けば結構、立派なビジョンを語ってくれる。
それはバッカスの口寄せ術なのか?
またはパラレルワールドに突入したのか?
みんな立派なハイパーメディアクリエイターだ!
すべてのカメラマンにミューズが降臨したりする。

だから、
お酒を呑みながら、
正式な会議をすればいいよ。
国会もお酒がオッケーの審議、
試しに一回くらいすれば面白いかもね。

常に王様が裸であるか服を着ているかを
見極めておこうとは思うね。



で、




セブンイレブンのポイント、
三月いっぱいで消える分があった。
もったいない。消える前に使わなくちゃということで
スタジオのスタッフにも教えてあげた。

それ意外にもこの三月で消えてしまうものがないか
しっかりチェックしておかないとね。

おっと、
忘れておった。
支払い関係がある。
請求書も消えてくれ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真のできあがりに関して想うこと。

2012年03月30日 10時59分04秒 | アート
以下のつぶやきは婚礼写真に特化したものとして進める。

写真の納期がこのご時世、一ヶ月かかることに
時おり、不信感を覚える人がいる。
「街のDP屋さんなら、30分でできるのに…」
というような質問も、
ま、滅多にはないけれども、投げかけられることもある。

また、
子供写真館全盛の昨今、
撮ったばかりの写真をモニターでチェックしたいというお客様もいる。
カメラにさえモニターがついているのだから、
そういった環境があれば可能だけれども、
私はしない。

不可解に聞こえるかもしれないけれど、
写真は撮る前には、もうできあがっている。
もちろん、シャッターを押す直前の話だけれども、
シャッターを押した段階では、
すでに納品時までのプロセスは完遂しているのだ。
写真を単にDP店に回して、できあがりというわけではない。
ひとつひとつのプロセスで施している管理というものもある。

よくよく考えてみれば、
婚礼写真の撮影をまったく任せっきりにするというのは、
その価格から見て、一方的すぎるかもしれない。
しかし、
私の経験から言えば、
大いに自信を持って、責任感をもって臨むのなら、
言葉を発することなく、
新郎新婦には、伝わるのだ。

そういう意味では、信頼関係だけである。
この結婚式の撮影における信頼関係に、
書類が交わされるわけではない。

婚礼写真という通過儀礼の写真を
いくら技能者といえど、他人に任せるというのは、
信頼関係以外の何ものでもない。

では、その信頼関係を築くために必要なものは何だろうか?
という話になるが、
写真に関する技能や知識はもちろんのこと。
普遍性を持ち合わせた、社会人としての常識や自覚、責任感が必要である。

映像を扱うカメラマンに個性的な人が多いけれども、
その点を疎かにするとカメラマン生命を脅かされることとなる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正家の天かすうどんセット

2012年03月30日 09時12分16秒 | 夕食
最近、夕食は正家のうどんを食べるのが少しブーム。

大根のおろしがはいっているだけで、天かすの味がビシッとくる。
しかし、
うどんだけでお腹がいっぱいになった。

なんだかんだと言いながら、
ようやくプレーンなうどんやそばで十分な年頃になりました。
とか、馬鹿なつぶやき。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月29日(木)のつぶやき

2012年03月30日 02時03分27秒 | TWITTER
00:04 from Tweet Button
さ、3月はお別れの季節。でも4月は出会いの季節。寒い冬がすぎるのを待っていたかのように、裏山では桜がちらほら咲いていた。ほんとうに寂しいのは桜の葉が乱舞し、舞い落ちる頃。それは誰の涙?Just Be Friends 【Gero】: t.co/LTOBw5B6

00:25 from web (Re: @aroma_yuri
@aroma_yuri 男性には向かないでしょうか?

00:30 from web (Re: @373hina
@373hina さ、引越しが落ち着いたら、仕事!仕事!仕事のいいところは、生活のちょっとした寂しさを紛らわしてくれるところ。ましてネット時代の申し子が何を言っておる。数々の断捨離の反動とも言えなくはないが、そうやって人は脱皮し、成長していくのラ。光り輝く世界が待っているよ!

00:31 from web (Re: @machi12oh
@machi12oh おやすみなさいね。

00:32 from web (Re: @aroma_yuri
@aroma_yuri ありがとうございます。それは名案ですよね。こんど試してみますね。感想などを報告させて戴きますね。

00:43 from web (Re: @machi12oh
@machi12oh ありゃ、私はそろそろ、寝ますね。おやすみなさい。

08:52 from Tweet Button
Rolling Stones - Wild Horses: t.co/23g6OVAb

09:01 from web (Re: @purissima_BHB
@purissima_BHB おはようございます。いつも懐かしい歌手やアーティストのつぶやき、楽しく読ませていただいております。しかし、それにしても今朝のラインナップ、懐かしいですよね。特に内田あかりさんには新鮮な驚き。でも「浮世絵の街」しか知らないんですけれどね。

09:05 from Tweet Button
これは内容とか時間帯とかの制約はないのだろうか?またfacebookとは違う匿名性での使用はどうなんだろうか?とても気になる。 QT楽天三木谷社長、全社員にTwitterすすめる - ITmedia ニュース t.co/zR5pBTMh

09:08 from web (Re: @libra8811
@libra8811 冷戦は終わったのですか?こちらは長いですけれどね。停戦をお勧めします。'`,、('∀`) '`,、

09:08 from web (Re: @machi12oh
@machi12oh いってらっしゃいませ!

09:16 from gooBlog production
草間彌生さんの展覧会限定のロールケーキのおすそ分けです。 t.co/Ept9Pm4C

09:34 from Tweet Button
目には目を、ミサイルにはミサイルをではなく、大至急、特使を派遣して、言い分を聞いたらどうだ! QTミサイル破片で日本被害も - t.co/8bl6Rx0R ?o?R: t.co/BzJyMguh

09:39 from web (Re: @aroma_yuri
@aroma_yuri そうですね。彼女の苺ドットのようなデザインは女性に絶大な人気があるみたいですね。私の中では樹木希林さんとかぶります。今朝の芸能ニュースで、ラルクのマジソン・スクエア・ガーデンでのツアーを見たりすると、日本は芸術や芸能で世界平和に寄与すべきだと思いました。

09:39 from web (Re: @okesitamari
@okesitamari おはようございます。いい天気ですね。

12:07 from web (Re: @enoughisenough4
@enoughisenough4 @_tyubei もう胃袋の中に消えてしまいました。

12:38 from web
中学校の家庭科の授業で、グルタミンという言葉出た瞬間、クラス中から笑いが漏れた時の、首を傾げた先生の焦りが目に映る。t.co/2op251le

12:55 from gooBlog production
HARCO 世界でいちばん頑張ってる君に t.co/Mp6nIJnj

12:58 from web (Re: @mikimobilephone
@mikimobilephone セルフ撮影なのですか?

12:59 from web (Re: @ghost2214
@ghost2214 味の方はどうなんでしょうかねえ。'`,、('∀`) '`,、

13:16 from gooBlog production  [ 1 RT ]
先ほどのHARCOが提供している、YUKIの曲。アルバムWAVEの11曲目「夏のヒーロー」 t.co/gQA8s7pI

13:28 from gooBlog production
PVなのに、いい写真、撮っているじゃん。焦ろう!全国のフォトグラファーたち! t.co/ueaNxYh7

15:13 from Tweet Button
Tシャツ、何着分でしょうか?もっと大いに社会還元しよう!「ユニクロ会長が富豪日本一」 t.co/57Hmpe0L #yjfc_uniqlo (ユニクロ)

by wadakazuo on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【感動実話】 先生 可能性のない人なんていない

2012年03月29日 13時43分30秒 | TWITTER
【感動実話】 先生 可能性のない人なんていない


学校というものは私にとっては、楽園ではなく、監獄だと思っていた。
50歳を過ぎたというのに、
中学校の頃のことは記憶に鮮やかに残っている。
校区が東灘のハイソな街だったので、当時、極貧までとは行かなくても、
貧しい子供時代を体験している。

大手製鉄所の三交代勤務で、家にいるときはいつも寝ている父。
四人目を産んでから、急に体調が悪くなった母。
母が入院してから、
奄美大島から祖母を呼び寄せて、母親がわりになってもらったけれど、
反抗期の私に早々と帰郷してしまった。

今、思い起こしても、
その当時、どうやって過ごしたのかわからない。
どうやって乗り越えたのかわからない。
朝、夜勤の父よりの電話で起こされ、
当時、一歳の弟と三歳の妹を引き連れて、
登校の前に保育所へと連れていくのだが、
保育所へ放り込むと、激しく泣きじゃくり、私の手を離さない。
後ろ髪をひかれる思いで
必死で駆け込んでも、
登校時間にわずか間に合わず、
門扉の前で厳しい先生の餌食になることとなる。

中学校のある時期、
私は昼食を食べていなかった。
お弁当を作る時間もなかったし、
校内で売られるパンを買うお金もなかった。
教室にいることもできず、
どこかでひっそりとして、
みんなが出てきた頃に、運動場に出る。

実質、形だけの部員だったけれど、
そうこうする内に、
バスケット部の顧問の先生が
お弁当を作ってくれることとなった。
それは後で知ったことだけど、
朝五時に起きて、わざわざ私の分を作ってくださったということだった。

しかし、
それはとてもありがたかったのだけれども、
教室で先生のお弁当を食べていると、
いろいろ心配してくれる女子が
お弁当のおすそ分けをくれたりする。
しかし、
それを拒むこともできない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PVなのに、いい写真、撮っているじゃん。焦ろう!全国のフォトグラファーたち!

2012年03月29日 13時24分27秒 | YOUTUBE
【PV】世界でいちばん頑張ってる君に.flv


その昔、シーガルという二眼レフカメラがあったけれど、あれはまだ販売されているのかなあ。

それにしても、
二眼レフ、どこに行ったっけ?ジャンル違いの人がここまで素敵に描く(撮る)と困るねえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする