動物たちにぬくもりを!

動物愛護活動の活動経過や日々の出来事、世の中の動き等幅広く紹介します。

新型コロナで盲導犬”ピンチ”

2020-05-30 05:49:26 | 新聞記事・Webニュース・テレビ・書籍・ブログなど

街中の人混みスムーズに歩く訓練できず…
 新型コロナで盲導犬”ピンチ” イベント中止で寄付金激減

2020年5月19日(火) UHB 北海道文化放送

新型コロナウィルスの影響は障害者福祉の現場にも及んでいます。
街中の人混みでもスムーズに歩けるよう訓練を重ねる盲導犬ですが、街中や視覚障害者との訓練ができず、厳しい状況が続いています。





https://www.youtube.com/watch?v=NAKSpV0z6Ag

小出昌範記者:「1年ほど前からうちで 育てている盲導犬の候補です。5月末に盲導犬協会に帰る予定だったのですが延期になりました」
盲導犬は生後50日ほど経つと、子犬を育てるボランティアの元で通常1年ほど暮らします。
記者の元で育てた子犬の引き上げは当初5月の予定でしたが、6月に延期になりました。
理由は、新型コロナウイルスの影響でした。
北海道盲導犬協会・和田孝文 所長:「もう二度と会うことができないかもしれないのでご家族が集まって終了式をやるが、密接、密集ということが避けられないので やむなく延期の判断をした」
さらに、盲導犬は通常なら街中で人混みでもスムーズに歩くように訓練を重ねていきますが、外出自粛で人が少ないため、訓練にも影響が出ています。
北海道盲導犬協会・岡春香さん:「人の多いところに行くユーザーもいっぱい いるので人混みを歩く、人の多いところで指示で歩く練習を積ませたいところです」
盲導犬と視覚障害者との訓練も、指導員との接触が考えられるため、事実上訓練ができない状態です。
北海道盲導犬協会・岡春香さん:「この子たちの卒業のメドもつかないので私たちも対応をどうしたらよいものか困っている」
これまで道内では年間12~13匹の盲導犬が育っていますが、盲導犬の需要は常に25人ほど待機している状態です。
このため新規に申し込むと3年ほど待たなければなりません。
さらに、飲食店の休業やイベントの中止で、影響は盲導犬にも及んでいました。
飲食店などに置かれている「ミーナの募金箱」。
盲導犬の育成のため、飲食店など全道6000か所に設置された募金箱には年間3000万円が寄付されます。
しかし飲食店の休業やイベントの中止で 寄付金を集められず、街頭募金もできない状況です。
北海道盲導犬協会・和田孝文 所長: 「すでに3月、4月くらいから30%以上募金収入が減っていて非常に大きな不安がある」
5月1日、札幌市の宮岸慶江さんの自宅では将来盲導犬を目指す子犬が生まれました。
新たなに誕生した命を大切に育て、社会に役立てたい。
北海道盲導犬協会ではホームページなどを通じ、寄付金を募っています。


最新の画像もっと見る