㊙定員内不合格根絶計画(其の九)
㊙定員内不合格根絶計画(其の九) 前回、山陽高等学校の校長の【中学生の皆さんへ】を紹介しました。 そこには明らかな嘘とごまかしが、随所に見てとれます。 中学3年生の子どもに...

『母の詩集』
昨日、何気なく本棚から手にとった詩集から。 『母の詩集』 池下和彦 童話屋 ☆ ...
㊙定員内不合格根絶計画(其の十)
㊙定員内不合格根絶計画(其の十) 「おれ、おれ」 「おれ、おれ」 「中3の時に頑張って頑張って、 高校に合格したおれ、おれ」 そう叫んでいる老人の声が、私には聞こえます。 ...
㊙定員内不合格根絶計画(其の十壱)
㊙定員内不合格根絶計画(其の十壱) 高校も本来は、国民の学ぶための場所として作られました。 昭和22年。 文部省は、「選抜」について次のように言いました。 「入学者の選抜...
㊙定員内不合格根絶計画(其の十二)
㊙定員内不合格根絶計画(其の十二) 「この国の大人たちは、なぜ、 子どもたちが安心して学べる環境を 作ろうとはしないのだろうか?」 昨日、腹立ちまぎれに、 こんな言葉でまとめて...
㊙定員内不合格根絶計画(其の十三)
㊙定員内不合格根絶計画(其の十三) このところ、「怒り」の感情を エネルギーにして書いているので、 ブログの空気が重い気がします(...
㊙定員内不合格根絶計画(其の十四)
㊙定員内不合格根絶計画(其の十四) 今日は子どもの日だし、 せっかくなので、さっきの文章を全文紹介します。 【高校入試は廃止できる】 学校を楽しい学びの場にしよう、とい...

白雪姫と銀行強盗と小人プロレス(1)
白雪姫と銀行強盗と小人プロレス(1) さっき、『笑撃!これが小人プロレスだ』 という本を読み終えました。 366ページの分厚い本で、 文章の硬さも苦手で、読み終えるまで 2...
㊙定員内不合格根絶計画(其の十五)
㊙定員内不合格根絶計画(其の十五) 前回は、広島県教育長だった人の、 「高校は希望する生徒をみんな受け入れようと、 そういうふうに、入試も、高校現場も変えていこう」 という考...
白雪姫と銀行強盗と小人プロレス(2)
白雪姫と銀行強盗と小人プロレス(2) 「小人症」という言葉は知っていました。 でも、石...
- ようこそ就園・就学相談会へ(519)
- 就学相談・いろはカルタ(60)
- 手をかすように知恵をかすこと(29)
- 0点でも高校へ(405)
- 手をかりるように知恵をかりること(60)
- 8才の子ども(164)
- 普通学級の介助の専門性(54)
- 医療的ケアと普通学級(92)
- ホームN通信(105)
- 石川憲彦(36)
- 特別支援教育からの転校・転籍(48)
- 分けられること(69)
- ふつう学級の良さは学校を終えてからの方がよくわかる(14)
- 膨大な量の観察学習(32)
- ≪通級≫を考えるために(15)
- 誰かのまなざしを通して人をみること(134)
- この子がさびしくないように(87)
- こだわりの溶ける時間(58)
- 『みつこさんの右手』と三つの守り(21)
- やっちゃんがいく&Naoちゃん+なっち(50)
- 感情の流れをともに生きる(15)
- 自分を支える自分(15)
- こどものことば・こどものこえ・こどものうちゅう(19)
- 受けとめられ体験について(29)
- 関係の自立(28)
- 星になったhide(25)
- トム・キッドウッド(8)
- Halの冒険(56)
- 金曜日は「ものがたり」♪(15)
- 定員内入学拒否という差別(99)
- Niiといっしょ(23)
- フルインクル(45)
- 無条件の肯定的態度と相互性・応答性のある暮らし(26)
- ワニペディア(14)
- 新しい能力(28)
- みっけ(6)
- ワニなつ(351)
- 本のノート(59)