和田浦海岸

家からは海は見えませんが、波が荒いときなどは、打ち寄せる波の音がきこえます。夏は潮風と蝉の声。

困ったな呆れたな。

2020-01-04 | テレビ
昨年後半、私はユーチューブにはまっておりました。
虎の門ニュース・文化人放送局・怒れるスリーメン・・・。
はい、篠原常一郎・石田温・・・。

この面白さって、いったい何だろうと思うわけです。
ということで、本棚から取り出したのは
「新・わたしの知的生産の技術」(講談社・昭和57年)
そのはじまりは、桑原武夫氏の文からでした。
題は「独創は情報の交錯から生まれる」。
適宜引用していきます。

「知的生産ということを考えてみます。・・・・
生産とすれば、生産のためのネタ、材料が必要です。
知的生産の材料とは何でしょうか。
それはいうまでもなく情報です。
情報を全然もたないで知的生産はできない。・・・・
日本の管理社会の中では情報の多くは
マスコミュニケーションによるものでしょう。」(p11)

以下に、これを書かれた当時の具体的な指摘があります。

「マスコミだけで情報が確実で十分かというとそうではない。
中国の華国鋒首相が日本に来た時、どの新聞も首相は
にこやかに笑みを浮かべて飛行機のタラップをおりて来た
と書いた。しかし、あの炯々(けいけい)として人を殺しかねない
鋭い眼付はなぜか書かれていない。なるほど、中国と大いに
仲良くしようとしう時期に、こう書いてはいかにもまずいかもしれない。
しかしこのことひとつをとってみてもマスコミは駄目で不十分ですね。
人間描写としては50点以下である。一般の人がマスコミから
与えられている情報は現実の50点以下であるということです。

もっと露骨な例でいえば、
田中角栄の金脈問題をどの新聞が書きましたか。
『文藝春秋』が書くまで、どの大新聞社も書こうとしなかった。
もちろん知っていたと思います。しかし、まず、
小資本のところにやらせておいて、見極めがついてから、
それに乗ろうという算段でしょう。
・・・NHK、資本の支配下にある民放もこういう情報は遠慮する。
新聞にもテレビにも載らないことがいっぱいある。」

はい。「新聞にもテレビにも載らないことがいっぱいある。」
ということを気づかせてくれたのが、ユーチューブでした。

「知的生産をしようとする場合、
特別の情報を持とうと努力しなければ
独創的な考えは出てきません。
他人(ひと)さまに聞いた話をくり返して
いるだけでは知的生産にはなりません。」

「知的生産ということは何らかのもつれあい、
あるいは矛盾からでなければ出てこないと思います。」
(~p13)

うん。あと一カ所引用させてください。

「言葉にだまされてはいけません。
いつでも言葉より現実を尊重するように
しなければ知的生産にはなりません。

例えば、ネール首相の生きていたころ、
日本の新聞はインドを『平和国家』といっていましたが、
これはおかしいのです。
国家予算の33パーセントも軍事費に使っている国を
平和国家というのは言葉の矛盾です。
軍事国家といわなければならない。ネールさんが
インドは平和国家だと宣伝するのは自由ですが、
それに外国人が乗ってしまうなら阿呆ですね。
阿呆は知的生産に適しません。

私は一ヶ月ほど、インドを歩いて
インドが平和国家ではないことを確認しました。
アジアで航空母艦を持っていたのはインドだけです。
そしてこれを活字にしたのは日本人では私が初めてです。

ネール首相が世界に向って他国への軍隊の駐留を
やめよと演説して大喝采を博したのですが、
この時インドはネパールとブータンに
軍隊を駐屯させていたはずです。
言葉だけを信用してはいけません。」(~p16)

たしか、これを読んだときには
だからといって『特別の情報を持とうと努力』
する方法までは気がつきませんでした。
相変わらず、テレビや新聞を読んでいたわけです。
それが、昨年ユーチューブを見るようになって
見方が変わりました(笑)。

せっかくなので、
桑原武夫氏の文の最後も引用しておきます。

「現実を正確にみること、
困ったな呆れたなと思うだけなく、
そこに問題を設定して、考えることによって
頭に血が流れ頭も良くなるわけです。
毎日、同じ問題を一回は考えること、
一つの問題をいつでも考えていると
頭の訓練になると言われた先生もおられます。」



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 正月対談(1971年)。 | トップ | 去年(こぞ)今年 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (きさら)
2020-01-04 12:57:07
私も ユーチューブを見ますが
全く偽の情報もあると思われるので
要注意ですね。
新聞などには書かない 書けないこともありますが
全くの嘘は書かないですよね。

でも今朝の産経抄にかいてあったように
新聞によって全く違う捉え方もあるので これも問題ですね。

和田浦海岸さんのように 各種新聞を読み比べたら
楽しいでしょうね。 いや 余計混乱してしまうかも~
返信する
レビュージャパン (和田浦海岸)
2020-01-05 16:51:36
きさらさんのコメントで
古いレビュージャパンの頃の
プリントしたのを出してきました。
うん。でも読む気がしない(笑)。

今年は、風邪のひきはじめで
はじまったようなものです。
夜になると38・5分。
寝ながら咳がでる。
食事は、通常通り食べられるけど、
喉が痛くて咳が止まらない時がある。

朝日新聞は4コマのののちゃん。
読売新聞は読売歌壇。
毎日新聞は今週の本棚。
どちらも楽しみにしておりました。
けれども、いまは
産経新聞のみ。
不思議と産経新聞を読んでいると、
朝日新聞の動向がつかめる(笑)。
毎日新聞は、丸谷才一氏が亡くなった
時点で、書評欄「今週の本棚」に
みきりをつける。
読売新聞はとってもいいのですが、
産経新聞だけでも読まなかったする始末。

きさらさんと知り合ったのは、
たしかレビュージャパンの頃でしたね。
BK1で買う。というのが楽しかった。
統括者のお名前が出てこないのですが、
レビュージャパンは充実していたなあ。
返信する

コメントを投稿

テレビ」カテゴリの最新記事