goo blog サービス終了のお知らせ 

花日和

チロルの趣味の記録メモ♪

ようこそ~花日和へ♪

管理人のチロルです。 ( ̄∠  ̄ )ノ””
当ブログでは、 自宅の小さい庭でガーデニング、神社仏閣の参拝、史跡巡り
花や風景の撮影、郵便局の風景印集めやその他、趣味の記録メモとなっております(*´з`)~♪
※記事の更新は、管理人の気まぐれなペースで更新 してます。

三嶋大社(静岡県三島市)

2019年05月10日 | 静岡県神社・寺院メモ

●2019年4月30日


 

三嶋大社(みしまたいしゃ)HP

〒411-0035 静岡県三島市大宮町2丁目1−5

御祭神:大山祇命(おおやまつみのみこと) ・積羽八重事代主神(つみはやえことしろぬしのかみ)

※御二柱の神を総じて三嶋大明神(みしまだいみょうじん)と称しているそうです。

 また、大山祇命は山森農産の守護神、また事代主神は俗に恵比寿様とも称されるそうです。

 

■神社メモ 

・駐車場あり (有料)

・御朱印あり

・御朱印帳あり

 


 

2019年4月30日 

私にとって、平成最後の参拝する事になった三嶋大社です。

この日は、朝からシトシトと雨が降っていてGWの割には空いてる

ほうだったのかもしれません。

駐車場から神社へ入ったので、脇から入る形になり、鳥居の姿は写せなかったんです( ノД`)シクシク…

👆参道の奥に鳥居があるはず・・・(-_-;)

こちらは、厳島神社でしょうかね?

時間の関係で、画像を写している場所から、心の中で参拝しました。

さて、三嶋大社本殿へ向かいます。

傘をさしながらの撮影は難しい・・・曲がってるし。

芸能殿って初めて見たかも。

芸能殿の裏手から見た様子。これ☝、結構気に入ってます(*'ω'*)

この芸能殿の裏手に鹿がいます。

・・・・この日、湿気で鹿さんのフ〇の匂いが~(;´・ω・)

門をくぐる前に、離れた場所から拝見!拝殿と手前に見えるのが樹齢1200年の金木犀です。

のちほどもう少し画像が出てきますが、その前に・・・。

こちら☝腰掛岩です。

源頼朝(左)が源氏再興を祈願した際、腰を掛けて休息したと伝える石で、

右が北条政子が腰掛けたと伝える石だそうです。

神馬舎です。

こちらが神門です・・・画像がボケていたので、少し加工したんだけど、自然ぽくなよね(;'∀')

彫刻も素晴らしいのですが、ハト除けでしょうかね~それと雨で、見えにくいのですよ。

神門をくぐると舞殿が正面にあります。

確か、諏訪大社も、このような感じだったような~。

こちらが拝殿です!参拝者がたくさんいたのですが、この時だけいなくなったの!!(*´▽`*)

ここの彫刻もすばらすぃ~っ・・・が、ズームしたのは、ピントボケしたりしてた。

こちらが横からの様子。

本殿が奥にありますが、遠くて高い位置にあるので、私のカメラで、この天候での撮影は限界です~。

本殿の屋根もかっこいい!!('◇')ゞ

ちょっとお寺っぽい雰囲気もあるんですよね~。

こちらが先ほどちらっと出てきた、金木犀ですが!!大きすぎて全部入らないんです。

引いて写すと何を写してるかわからないし・・・それにしても、金木犀の樹齢1200って凄いですよね。

金木犀の大木は初めて見た!(*_*;

この後、客殿にて御朱印を頂きました。

この日は、一人が御朱印帳を受け取り、神印を押し、いったん戻され、さらに横に移動して

書き手さんに書いてもらうシステム?でした。

これも、GW対策でしょうかね?

頂いた御朱印はこちら☟

平成、最後の御朱印でした~('ω')ノ

 

 

 


花苗を購入したよ!

2019年05月05日 | 2015年~2019年庭日記

皆様こんにちは~('◇')ゞ

平成から令和になりましたね~、そしてGWもあと1日となりましたね。

我が家は、平成のうちに静岡県へ行きキャンプへ行き、令和には神奈川県へ移動してました~

前半雨で、後半は曇りのち雨でした(;^ω^)

泊った場所はこんな感じ~☝富士山は見えなかったけど、ここのキャンプ場良かった♪

バーベキューは小雨だったけど、しっかり楽しんできました。

あとは、いつになるかわからないけど、神社も回ってきたので、写真の整理が終わったら

UPする予定です♪

さて、GW中に、途中になっていた庭作業を終わらせて、花苗を少し購入してきました。

久しぶりに普通のサルビアを買っちゃった♪ 色は赤ではなくて紫だけどね。

奥は「サルビアスペルバ メルロー」です。

手前の左は「常山あじさい碧のひとみ」って苗です♪つぼみが出てきていますので、咲いたらUPします。

あとは、斑の入った「ラベンダープラチナブロンド」~♪株が大きくなるといいな(*´з`)

久々にブラキカムも買ったよ!これ広がってくれるといいな♪

これをミニ花壇へ植えたので、落ち着いたらUPしまーす!

我が家の庭は、今年は少しいじって雰囲気も変わって、花も次々に咲きだしてワクワクしてます!

この時期、何度も庭へ出ちゃうんだよね~(*´з`)

赤い花のドウダンツツジ♪大きくならないけど、赤い花がサクランボみたいで可愛いよ。

「ヤブデマリ 恋花火」が、今年もたくさん花をつけてます!

あじさいみたいに見えるのも好き~(*'ω'*)

今年は咲かないかと思っていた、「黄金葉コデマリ ゴールドファウンテン」

葉もとても綺麗ですが、花が咲いてくれると可愛らしさがましちゃいます

こちらはこぼれ種で育ったラベンダー!!!ただいま満開です(^^♪

ディモールフォセカも満開になりました!でも、まだつぼみがたくさんあります。

そして、我が家のオダマキがあちこち咲いています。

こちらは花全体がブルーです。

アップするとこんな感じ。

そして、次は、花に白が入っています。

そしてこちらはピンクです。☟

ピンクも、こちらの薄い色と濃い色タイプがあります。

他にも、紫の濃いタイプもあるのですが、風で揺れれて写せないんです~(;^_^A

今度、風のない日に写してみます♪

クレマチスもたくさん咲いていますが、上の方なので、何度か挑戦してもうまく

写せなくて(;'∀')

もうすぐアジサイが咲きだすのが楽しみだなぁ~('ω')ノ