花日和

チロルの趣味の記録メモ♪

ようこそ~花日和へ♪

管理人のチロルです。 ( ̄∠  ̄ )ノ””
当ブログでは、 自宅の小さい庭でガーデニング、神社仏閣の参拝、史跡巡り
花や風景の撮影、郵便局の風景印集めやその他、趣味の記録メモとなっております(*´з`)~♪
※記事の更新は、管理人の気まぐれなペースで更新 してます。

鴨大神御子神主玉神社(桜川市)

2018年02月09日 | 茨城県神社(メモ)

 ●2018年2月7日


 

鴨大神御子神主玉神社(かものおおかみのみこかみぬしたまじんじゃ)

〒309-1452 茨城県桜川市加茂部694

御祭神:主玉神ぬしたまのかみ

 


 

●2018年2月7日

こちらの神社ナビで名前が出てなくて、しかも鳥居のマークも出てこないので

この辺!って感じで、探しました~(;'∀')

しかも、名前が長くて覚えられないです・・。

 

ちなみに鳥居がないのにはいわれがあるようで、御朱印をいただいたときに

神社のいわれの書かれた紙に書いてありました。

鳥居がないわけは?

昔、鴨神社の山の奥に山姥が住んでいて、子供達や村人に悪さをしていた。康平年間源頼義公、

勅命により安部貞仁討伐の時、山姥を成敗し、首を切り、竹の枝に首を刺し鳥居に掛けて見せしめにした。

村人たちは大神の鳥居が穢れたことと怨念を恐れ鳥居を取り壊し現在のところに杉の木を植え、注連縄を

掛けて生鳥居としている。
今も、この地区の氏子の家々では、竹には怨念があるとして竹を植えることを嫌い、竹を植えてしまうと

家が途絶えるという言い伝えがあり、現在でも竹を植えないらしいです。

ちなみに、杉の木に注連縄をかけた鳥居を生鳥居(いきとりい)というそうです。

 

こちらにたどり着く前に、ちょっと手前に杉の木に

注連縄の鳥居があるので、それが目印かな。

↑こちらが拝殿になります。

ここの拝殿の手前の屋根、結構前に突き出てるんです。

しかもこちらの本殿、画像では本当に伝えにくいのですが、なんだろう

重厚感と迫力があるんですよ。

拝殿より小さいんだけど、錯覚のように本殿のほうが大きく見えるのは

私だけなんだろうか?

※祭神

・別雷神(わけいかずちのかみ)

・太田々根子命(おおたたねこのみこと)

・主玉神(ぬしたまのかみ)

 


御朱印はこちら↓


こちらの御朱印は、ここから少し離れた場所にある「磯部稲村神社」にて

書いていただきました。


月山寺(桜川市)

2018年02月09日 |   ↳ 寺院(メモ)

●2018年2月7日


月山寺(がっさんじ)HP

曜光寺 月山

正式名:曜光山見明星悟道院月山寺

〒309-1451 茨城県桜川市西小塙1677

天台宗 本尊:薬師如来

東国花の寺百ヶ寺 茨城5番

常陸七福神(布袋尊)

紅葉



2018年2月7日

 

ここのお寺は、ずいぶん前から名前を知っていて、いつか来たかった場所なんですが

タイミング的にこの時期とは・・・(;^ω^)

こちらの門前に駐車場がありました。

さすがにこの時期、誰もいなくて、一応、拝観できるのか聞いてみたところ

無料で自由に拝観できました。

本当、新緑や紅葉時期に来ればね~もっともっと素敵なんですが・・・

なんて思っていたら、池が凍っていて、これはまた違った雰囲気で素敵だった!

雪なんかも残っていたら、それなりに冬の風景の楽しみじゃないですか!

ちなみにこちらのお寺さんは、東国花の寺百ヶ寺(五十五番)なんですよ! 

 

御朱印はこちら↓

 

いや~力強い文字ですよね。

しかもね、もらった瞬間から墨の香りが~まさに墨書き!(〃艸〃)ムフッあたりまえだけどね♪

しかも、御朱印を書いた後の間に挟まれる紙あるじゃないですか~「はさみ紙」?「押さえ紙」?

「あて紙」?どれが正しいのかわからないけど・・・それがまた素敵なんです。

これです↓

 こんなちょっとした心遣いされると、すごく嬉しくなっちゃいます♡

こちら桜川市の秋の時には昨年限定御朱印を出していたようですね~。

今年もあるのかな~(〃艸〃)ムフッ

 


薬王院 (桜川市)

2018年02月09日 |   ↳ 寺院(メモ)

●2018年2月7日


 

椎尾山 薬王院しいおさんやくおういん)

〒300-4414 茨城県桜川市真壁町椎尾3178

天台宗 本尊:薬師如来

樹齢500年のスダジイ(椎の木) 

紅葉

真鍋のひな祭り


 

2018年2月7日

 

↑こちらが仁王門で、こちらの脇に大きな草履?があるんですよ(〃艸〃)ムフッ

 ちなみにこの日は、人がいたので撮影できなかったんですけどね。

仁王門の上に龍がいたんですが・・・剥製のようで動き出しそうだったよ・・

まだ、雪があちこちに残っていました。

↑こちらが三重塔

↑鳥居があるところは弁財天

池にはおひなさまが飾られていました~う~ん、やっぱり携帯の画像だと美しく

写せないのが悔しい・・・・。

阿弥陀堂の脇にはひな壇が飾られていていました。

まぁ、あちこちにひな人形が飾られていて、いつもと違った雰囲気もいい感じです。

 

↑これ!この階段上ったよ!(;'∀')

一段一段の高さが違うし、しかも高いし・・・相変わらず上ったら膝がわらってた( ノД`)シクシク…

こちらのお寺さん、本当に巨木があちこちにあって驚きます。

とても静かでひっそりとしてるお寺ですが、とっても素敵な場所だと思います。

 

この2月の時期は、真壁町ではひな祭りで盛り上がっていまして、

平日でも参拝客?撮影客?様がちらほらいました~♪

ちなみに、こちらのお寺さんでも、ひな祭りのイベントに参加されているようで

何やら番号が書いてありましたよ。

あっ、時期的に遅いのですが、こちらの桜川市では、秋にもイベントがあり

昨年では限定御朱印などもあるようです!今年はチェックしなきゃね(〃艸〃)ムフッ

ちなみに、通常御朱印があるのですが、この日はお昼ごろにこの場所についてしまい

やはり、この時間に御朱印をいただくのはさすがに失礼かと思い、そうかといって待つ時間も

なかったので、今回は参拝のみとしました。

この次来た時にご縁があったら、いただこうと思います♪