花日和

チロルの趣味の記録メモ♪

ドクダミ抜きつつ草抜きしつつアジサイ見て~♪

2019年05月30日 | 2015年~2019年庭日記

皆様こんにちは~管理人のチロルです。(*'ω'*)ノ”

先日、子供の運動会でしたが、いや~炭になるのでは?(>_<)ってくらい

猛暑でして、日焼け止め塗っていたのに、肌がボロボロです💦

他の保護者の方も、一目ではわからない姿の方が多く・・・だれ?ってくらい(笑)

(タオルやサングラス&などで顔を隠してる人多かった)

まぁ、倒れる方もなく無事に終了しました~いや~弁当も腐らないでよかったよ~( ノД`)シクシク…

 

さて、ここ数日、急な暑さや強風で、調子よく育っていた植物が、怪しい感じになったりと

庭が心配でしょうがない私です。

そんな中ですが、雑草と同じくらいにドクダミが生えまくる我が家の庭~!しかも臭いしね。

そんな奴らを抜きつつ、イラっとしながらも、庭の花をほっこり気分で見てた。

ちょっと画像がピントボケっぽいけど、山アジサイです~ちなみに、名無しさんです。

奥に山あじさいの「七変化」がいます・・・。

こちらは、こぼれ種で育っていた?アジサイなので、やはり名無しさんです~

ガクアジサイのようで・・・ピンクかな?

あじさいって、こぼれ種で育つとは知らなかったよ~(´ω`*)

こちらも山アジサイの「日高新錦山 ヒダカシンニシキヤマ」って名前。

それで、こちらは西洋アジサイの「森の泉」かな?

ここね、2種類あるので、きちんと咲かないとちょっと微妙なんですよ。

あじさい咲く時期は、お寺散策したくなるよね~(´ω`*)

他に、アスチルベも咲きだしたよ!

いま、欲しいなぁ~って思っているのは、「ロクベンシモツケ」!

あとは、「西洋夏雪草」だね~どちらも白い花なんだけど、出会えるといいなぁ。

さて、おつぎは~(*´з`)

こちらは、じりじりつぼみが育ってきた、ヤシオネレイビス!まだ、実物の花を見た事ないから

凄く楽しみなんだけど無事開花してくれるといいなぁ。

ちなみに、寄せ植えで鉢に植えてあり、それほど背丈も高くないので、扱いやすいです。

これこれ~我が家の狭い庭で、ツルバラって無謀なんだけどさ、でもねお店で

特価になっていて、つい数年前に買った苗なの。

名前は「ゴールデンセレブレーション」!

なんとゴージャスな名前('◇')ゞ

しかも、でずぼらな私でも花を咲かせてくれます♪

こちらも、その時に特価で購入した「ブルドゥパルファム」

バラの中では、割と地味めで、和風っぽいイメージの花です。

画像ではアップだけど、花はミニバラよりは少し大きいくらいなぁ。

昨年まで、カイガラムシにやられちゃって、ダメになるか心配だったのですが

ダメもとで、いつも歯ブラシで何度も磨いてたよ~(;´・ω・)ノ”ゴシゴシ

おかげで、今年復活し始めて、花まで咲いてくれました。

こちらは「うらら」です・・・前回「ももか」って書いたような。

訂正しておかなきゃね。(;'∀')

ヒペリカム☟も花が咲きだしたよ~この後、花屋さんでもよく見る赤い実になるんだよ。

花と実で、二度楽しめる~♪

ブルーデージーも元気!!これからは湿度が高くなるから、風通しに

気を付けなきゃね~。

さて、本日の最後は、昨日苗を3つ買ってきたよ!

久々に行ってみたいお店に行ったら、休みだった~( ;∀;)

残念~っで、仕方ないので、帰り道のジョイフルにちょいより~♪

その中で、素敵な色のサルビアに会えたよ。

これこれ~きれだよね!こちらは「サルビア ソークール パープル」だって。

超多花性って、タグに書いてあるんだけど、とりあえず、そんな場所に合うか

わからないので、大きな鉢植えにしてみたよ。

そして、他に購入した苗はこちら~☟

ニチニチソウ(フェアリースター)は、私の場合、植えたとき勝負!

うまくいくと大株になるけど、失敗すると速攻で枯れていく。(;´・ω・)

ちょっと苦手なんだけど、花は好きなんだ♪

もう一つは、「ヘリクリサム ホワイトフェリー」だって。

こちらも過湿にならないように注意が必要みたい。

これから、日差しが強いので、半日陰になる場所に植えてみたよ~育つかな♪

ガーデニング歴も、長いけど、いつになっても初心者なんです。

今年は、少し時間も取れるし、庭仕事も頑張ろう~っ

って、昨日は草むしりもそうだけど、オダマキの種に、大嫌いな毛がある毛虫が

たくさんいて、心の中で悲鳴を上げていました~\(◎o◎;)/キャー!



最新の画像もっと見る