花日和

チロルの趣味の記録メモ♪

ややこしい??(加波山神社)

2024年04月04日 | 茨城県神社(メモ)

■加波山神社・・・その1(2018年7月12日)

■加波山神社・・・その2(2024年4月3日)

※その2の記事は☟下の方にあります。


★私なりにサイトなどを拝見し調べてみた内容(◆神社メモ)☟

こちらの加波山神社、神仏分離の時に氏子の間に色々と不破が生じたようで、その為に2つに分裂し

それぞれが加波山神社と名乗っているのかな~?(;^_^A

 

●加波山神社 (真壁拝殿)

〒300-4403 茨城県桜川市真壁町長岡891

※石岡市拝殿は、茨城県石岡市大塚字加波山2398にあるそうです。

※こちらの神社は、加波山山頂、石岡市大塚に鎮座する神社ですが、山頂まで行くのが大変な為

 そこまでいかなくても参拝できるように、石岡市の拝殿と真壁拝殿があるようです。

☟山頂にある色鮮やかな拝殿は、こちらの神社が管理されているものかと思われます。

←2024年4月に参拝してきた。

御祭神:・国常立尊・伊邪那岐尊・伊邪那美尊※他に山中に737神がお祀りされてる。

※こちら境内にある案内看板には、当神社名を不正に使い…云々と書かれていた(-_-;)

※真壁拝殿に社務所があり、そちらで御朱印を頂けるようです。

 

*******************************************

●加波山三枝祇神社本宮(かばさんさえなづみじんじゃほんぐう)HP

 〒300-4403 茨城県桜川市真壁町長岡809

こちらの神社サイトから拝見し、抜粋し簡単にまとめた内容です。

※加波山山頂に鎮座する加波山三枝祇神社本宮は、加波山神社本宮、加波山神社、加波山本宮は

 通称名となっているそうです。(登記名は「加波山三枝祗神社本宮」である)

※社号については、天照大御神の御母弉冊大神を祭神として神母山神社と創祀せられ、常陸国造その祖神を

 配祀することにより「三枝祇神社」と改称する。

 その後、真壁城主家幹奉納額に著す「加波山」その名を戴き、また総本社である本宮を入れ加波山三枝祇

 神社本宮になったそうです。

 また、神社について、本宮は加波山三枝祇神社本宮、親宮は三枝祇神社親宮、中宮は加波山神社(石岡市

 旧八郷町)へと社名を変更致し、三社、宮本・太田・友部の各宮司奉職へと進むとサイトには書かれてい

 ました。

※加波山山頂には本宮奥之院・三角点があり(709頂上)他に頂上までの道中になるのかな?中宮御拝殿、

 親宮御拝殿と本殿、たばこ神社、中宮御拝殿などあり。(ただし、これらの社殿はどちらのものかは

 はっきりとわからなかったが、こちらの神社サイトにはマップとして紹介されていました)

 御祭神:・伊弉册大神・速玉男大神・事解男大神

 相 殿:・天神七代大神 ・地神五代大神・天津彦根神・建許呂神・八雷神・日本武尊

    ・猿田彦神・稲荷大神・他737神を祀られている。

※神社サイトの由緒には「加波山内に鎮座する社殿形態等も変動し、難解、社路にて御迷惑を御掛けして

 おります。」と書かれていた。

※御朱印は決まった日に頂けるようです。

 

※2024年4月 メモを追加

 


 

■加波山神社・・・その1(2018年7月12日)

ここ数ヶ月、色々と忙しくて、更新がとまってしまった!(^_^;)

載せようと思ってる物もあるんだけど、時間がなくて〜お待たせしてます。

今日は、ちょとおまけ的な記事ですみませんが、載せときます。

桜川市にある、加波山神社…ここ、少しややこしくて、他で調べると、ちょと仲が悪いのか?

よくわからないので、一度様子を見に行ってきました〜(^_^;)

↓加波山神社 本宮





こちらは、加波山へ、向かう最初に出てくる神社。
拝殿は、落ち着いて、なかなか立派です!
他に人もいなくて、とても静かでした〜

その後、少し走らせ駐車場に車を止めて向かった先。





↑こちらは、加波山普明神社(かばさんふみょうじんじゃ)だそうです。
ここの御祭神、○○仙人って書いてあったかな〜??仙人は、初めてみたよ。
でも、雰囲気的には、小さいながらも、いい感じでした。

その隣に…!!!( ̄□ ̄;)!!




すっごーい!
ど派手な拝殿どーん!
参拝する時に、ちょうど祈祷が始まりました〜。
いや、賽銭箱も金属なので、チャリ〜んって響くのよ(^_^;)

わたし的には、ちょっと落ち着かない気分でした。(失礼かもしれないけど神輿に見えて…)

なので、今回は、御朱印は貰ってきませんでした〜(^_^;)

もう少し調べてから、御朱印をもらいに来ようかなって思います。

 



この他に、桜川市の「五所駒瀧神社」へ行ってきたのですが、社務所の入り口や窓はあいてるものの、

チャイム鳴らしても誰も出てこなくて、またもや御朱印をいただけませんでした〜(T_T)

ここ、何度か来てるけど、もらえてません〜

あまりにも凹んだので、行きなれている雨引観音様によって御朱印を頂いて帰りました〜

しかも到着早々、祈祷が始まって嬉しくなりました!

さらに、御朱印貰って帰るときに祈祷も終了〜♡最後は本当にラッキーだったよ♪
しかも、孔雀さんにも会えたしね〜♪

あっ、雨引さん、御朱印の書き手さんが違って・変わったのかな?数人いる?

よくわかりませんが、以前とは違うものでした〜(*´﹀`*)

 

それにしてもパソコンの調子も悪くて、携帯で一度記事書いて、その後パソコンからデジ画像を

入れようと思ったけど、画像取り込もうまくいかないし、調子悪いしで・・・( ノД`)シクシク…

※画像は、携帯とデジカメ混合です。

 

 


 

 

■加波山神社・・・その2(2024年4月3日)

今回、改めて神社の事を私なりに調べてみて、この加波山神社の事をまとめてメモってみた。

 

さて、以前☝にも書いた加波山神社・・・相変わらず対立なのか?よくわからない神社ですが

ネット上で調べてみると、上の記事にも書いた、最初に出てきた神社(控えめ社殿)を加波山三枝祇神社本宮

と表しており、次に出てくる(色鮮やか)方のは加波山神社(加波山神社真壁拝殿)と言われているようですね。

 

さて、どちらにせよ背後に加波山が鎮座しており、その加波山の頂上になるのかな?そこにそれぞれの神社の本宮となる場所があるのですが、今回は色鮮やかな方の本宮の拝殿(加波山神社)へ行ってきました。

数年前にも行ったことがあるのですが、その時は神社の事もよくわからず(今もよくわかってないけど)

画像を撮らず参拝だけしてきたので記事にUPしていませんでした。

記憶に残っているのは、その場所に行くのにかなり苦労してたこととニリンソウがたくさん生えていたこと。

そうなんです!ニリンソウを思い出したついでに、再度、見に行ってみることにしたのが理由(笑)

※ニリンソウとはこんな花☟(我が家のニリンソウ)

ちなみに、上にも書いたけど山の頂上まで行って参拝するのが大変だから、山の麓にできたのが

真壁拝殿ってことになっていると、どこかで読んだ記憶があります💦

 

さて、山頂の拝殿へ行くのには、歩いていくか、林道を走っていくしかありません。

ちなみに、控え目の神社で紹介してる本宮などは、歩いて行くようになってるかな?って

思います😅

この先を進むのです! 私が思うのには・・・車高が低い車や大型車(車幅的に)は難しい

かと思います。

☟先に進むと、画像だとわかりにくいのですが、路面が見えないほど杉?のような葉でおおわれている。

このまま先に進んで大丈夫なのか不安いっぱいの道で、油断すると、たまに出てくるくぼみに

タイヤがとられます。

帰りも考えると不安ばかりがつのるのですが、社殿が見えてきて一安心。

なんとか無事に駐車場?って思えるスペースに車を止めて、ここから歩いて社殿へ向かいます。

あっ、ちなみに以前は車を止めるスペースにニリンソウが群生していたのですが、整地されたのかな?

以前なかった石碑があって、残念なことにニリンソウは、全くなくなっていました( ノД`)シクシク…

参道の脇に、個人の名前の入った記念碑らしきものがいくつかありました。

画像奥に・・右側にご神木らしきもの。左に桜の木があります。

 

杉かな?・・・なんの樹かわからなかったけど、ご神木だと思われる(;^_^A

そして、こちらが桜の木・・・見上げた様子が真っ黒にしか見えん(笑)☟

桜の木の根元画像2枚☟

 

根元を見ると・・・桜の木っぽくないよね?足場も悪く、いろいろ石碑とかあって近づけない。

ですが、こんな案内看板があった☟

そう、杉の木と競い合って、幹は曲がりくねったと書かれているので、桜と杉が一緒に

伸びていったってことかな?

☟でもね、下から見ても桜なの?って思うくらいわからない。

 しかも枝垂れ桜と書かれつつ、しだれた枝さえもわからん。

とりあえず参拝しなきゃって事で、拝殿へGO!

ここにも色鮮やかな扉を発見。(扉をみれば管理の神社がすでにお分かりかと)

☟こちらは手入れされてないというか、ちょっと残念なことになっていた。

この2つの社の間に、さらに奥へ進む階段があります。

行ってもいいのか不安になる(;^ω^)

こんな感じの石でゴツゴツした道で、見上げるとお天気も悪いし、どこまで続くのか不安もあり、

今回は途中でやめました。

奥へは画像を見てわかるように☟まだまだ上らないといけないようだし、足場もかなり悪そうで、

それよりも、まだ左腕の骨折も完全には治ってないので、安全第一!無理は禁物!ってことで引き返しました。

そう、ここで引き返すために、拝殿の方へ目線を向けたらラッキーなことがあった 

なんと桜の花を見ることができたのです

わかりますか 拝殿の屋根の先に見えるほわっと白っぽい木が桜になります!画像だとわかりにくいかな。

この上からでないと、桜が確認できなかったので、途中まででも上ってよかった

画像だと白っぽくなってるけど、実際は薄くピンクなんですよ~看板にも糸桜と書かれていたので、

花姿が小さいせいかな?(ちなみに画像の色彩調整しても、桜をわかるようにできませんでした)

 

☟近づいて撮影しても、桜の花姿が画像だとわからない(´;ω;`)ウゥゥ 携帯画像なので、これが限界かな?

ちなみに奥のふわっとした感じの木が桜です。

まぁ、目的だったニリンソウは見れなかったけど、今年最初の桜が見れたのはラッキーでした

ちなみに、今回は麓にある加波山神社拝殿へは行ってませ~ん。

あっ!一応、無事に家に帰れてほっとしたよ~(笑)

 

 


最新の画像もっと見る