花日和

チロルの趣味の記録メモ♪

古城天満宮・羽生城跡(埼玉県羽生市)

2022年07月21日 | 埼玉県神社(メモ)

2022年7月13日

 


 

古城天満宮・羽生城跡

 〒348-0052 埼玉県羽生市東5丁目7

御祭神:藤原道真

 

◆神社メモ

・駐車場無し

 ※神社敷地前に車が止められるスペースがありますが、防火水槽があるので

  そちらの前に駐車するのは禁止となっています。

 


 

ここは、羽生城というお城があった場所です。

今現在は、城跡はのこっていません。

こちらの御城址、羽生城は、☝の看板の説明にもあるように、1540年代、古河公方の配下であった広田直繁、

木戸忠朝の兄弟によって築かれたそうです。

この築城に関することで、江戸後期に編纂された「新編武蔵風土記稿」では木戸忠朝と記しているが、この

『風土記稿』の説を裏付ける資料は存在していない為、詳細は定かではないそうです。

入ってすぐ右側に手水舎があります。

左側には、公園と石碑のコラボといった感じでしょうか(;^_^A

ちょっと奇妙な設置になっていました。

☝このような感じで、あちこちに石碑が立っていて、その中に遊具があるって感じです。

※遊具がある場所は撮影してませんでした(;^_^A

灯篭の間を進むと、新しそうな狛犬さんがいます。

画像だとちょっとわかりにくいのですが、こちらの狛犬さんは少しお顔が面長のようでした。

 

☟こちらが入口の説明文にもあった額の書でしょうかね。

こちらは案内看板の説明文によると、高泉性潡(こうせん しょうとん)という京都府宇治の

万福寺の第5生となった高層だそうです。

また、禅宗の高層の書は特に墨跡と呼ばれ重用される。そして、何のいわれかこの神社に

納められていることは不思議なのだそうです。

裏手に見える本殿は朱色に染められています。

☝本殿手前の扉の形が、ちょっとお寺っぽい感じがする・・・?

拝殿脇に大きな銀杏の木もありました。

こちらの本殿脇に石碑がありました。

羽生城の、この場所のことについて書かれているのでしょうかね?

私には読むことができません😅「官公廟」とか部分的には読むことができました。

 

 

 



最新の画像もっと見る