virtual"the elf"

神戸の舞子,海岸近くのelf。'04幕を下ろし、その秋仮想空間にてゾンビのごとく甦る。マスター谷口の世界へ酔うこそ!

さよならタコ!

2010-11-17 20:39:41 | 目の前の船
11/15(月)
15日が明石「たこフェリー」最終運航日で、それまでに一度乗りたいと何度も言ってたけど・・
お昼前のニュースを見て、「えっ?今日やった~!」と気づき、早速O原氏に連絡。彼も気づかず仲間だったか・・・?

頭の写真:お昼頃の"たこフェリー"、岩屋入港直前の図

波を求めて四国へ行くのに、昔はよく乗ったものです。
店の片付けを終え、午前2時10分のフェリーに乗るぞ~と、車飛ばして数分?明石の乗り場に到着。待ち時間なしの即乗れラッキーもしばしばありました。
淡路を抜けて、阿那賀からまたもやフェリーで鳴門へ。四国がすご~い遠い時代!
鳴門大橋が明石海峡大橋よりだいぶ前に開通したので、その後は淡路でフェリー降りたら陸続き感覚で四国へ。
そのころの帰りは、逆に淡路の岩屋で車が溜まってしまうので、真夏なら夜7時頃に岩屋に着いても5時間待ちとかね~。

明石海峡大橋を通れば、徳島市神戸間は、僕が舞子から京都に行くような距離感覚でしょうか。いや、もっと近いかも。
おかげで、近くなりすぎた四国・室戸岬手前の波のポイントは異様な賑わいとなり、いやけがさして行かなくなりました。。。
のんびりしてた四国は好きでしたが、通勤ラッシュ電車のような波待ちの中にはわざわざ行きたくないよねぇ~。

 乗り場に到着。すごい人出!皆さん記念撮影しまくり!


 TV局のクルーもいます

 午後3時半すぎ明石発。デッキにもすごい人!


 明石海峡大橋下通過。それ~っ!と記念撮影です

岩屋にて今乗ってきた「あさかぜ丸」。最後に残った船です
他の3隻はすでに外国に売られ、今はこの一隻でひたすらピストン運航。

 午後5時岩屋入港。淡路島民も記念撮影!これで帰ります

 午後5時すぎ明石に行く最終便。ライダー達も記念乗車

 船内は満員&満車です

 最終便が明石到着。すごい人数の出迎えです


 船長も降りる人・車を見送りました

 いよいよの最終便、岩屋行き。もう明石へは戻りません・・
「さよなら~」「ありがと~」の声も。。。

来年3月に運航再開の話がありますが、この船も売られ、全員解雇ののち、そんなことが出来るのか?
その思いが"見納め覚悟"の人出となったのでしょう。。。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿