virtual"the elf"

神戸の舞子,海岸近くのelf。'04幕を下ろし、その秋仮想空間にてゾンビのごとく甦る。マスター谷口の世界へ酔うこそ!

こんな牛の像知ってる?

2011-01-31 22:21:36 | レトロと不思議
頭の写真:「神戸肉の 但馬牛」  今まで何度この前をチャリで通過したことでしょう。


が、お恥ずかしいことに・・気になったのは昨年の11月。 エ~ッ!? です。
それまで、気づいていたのか、無視していたのか、すら意識にない。。。
原因は・・周りと同化していること? 色合いが質素なこと? 場所が? なんせ、全然目立ってません。
しかし、じっくり見れば、由緒ありそうな像で、神戸市長・兵庫県知事両者のコメントが石にしっかり彫られてて・・
きわめてお気の毒!な牛さん、の感あり。。。 

この「牛の像」って知ってました?

 こんな感じでウッシッシッ!(古典的~!)


 元神戸市長 原口忠次郎のコメントあり
「山、海へ行く」といわれた神戸市株式会社の初代社長であり、地元舞子公園の六角堂西にあるミスド・ドーナツのようなオブジェにも明石海峡大橋への思いを込めたコメントがあります。

うし年に、うし年(明治
二十二年)生れの神戸市
うしの像を贈ってもら
ったことはたいへん有意
義なことで、毎日新聞
のご尽力と寄贈者各位の
ご協力に深く感謝します。
このごろ、我々は牛肉
をたくさん食べるように
なりました。ところが都
会では牛の姿が見られな
くなりました。それだけ
にこの牛像は都会の子供
たちに珍しがられ、いい
教材になることでしょう。
そうしてまた、古くから
神戸名物として知られて
いる神戸肉は、このすば
らしい牛からとれる肉で
あります。
国際的に有名な神戸肉を
この像とともにもっと広
めようではありませんか。

・・・それにしても、改行が・・センスないですね~。。



 こちらは元兵庫県知事 阪本勝

金井知事の先代で、戦後の2代目知事。ということで、僕は幼少の頃ゆえ全く印象なし。
兵庫県は瀬戸内に面した地域はいいけども、中部・北部は取り残されているということで県中北部の改善に尽力された知事だそうです。へ~っ。

兵庫県の北遠く
日本海の波打つところ
そこが但馬だ
但馬自慢の但馬牛
その肉は日本一
いやいやどうして世界一  


ところで、どこにあるかって?

須磨・水族園の東、歩道脇の植え込みの中にひっそりと立ってます。
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿