virtual"the elf"

神戸の舞子,海岸近くのelf。'04幕を下ろし、その秋仮想空間にてゾンビのごとく甦る。マスター谷口の世界へ酔うこそ!

IKEAで買ったもの

2010-01-20 10:36:33 | 四方山話
少し前のお話。
とうちゃんは別に買いたいものがあった訳ではなくお出かけ。
しいて上げれば、白熱灯形の蛍光灯電球が安かったらな~っ!

居間の食卓の照明が、もともと30Wビーム球(口金E17)2個付きだったのを、
引越しを期に、照明器具を改造して白熱灯形蛍光灯に交換。
でも、ちょっとのところで電球が収まりきれずの状態がいまいち気に入ってなかった。。。
ひとから見たら、気づかずに、ど~ってこと無いレベルの問題なのでしょうけどね。

で、あるとき、IKEAでビーム球形蛍光灯(口金E17、白熱灯30W相当⇒7W)を発見。
これやないですか!とうちゃんの欲しかった電球は!
国産品にはこのサイズでこの形、無いのよね~! あったね~!ここに~!

ゲゲッ! でも1480円もする! 二個買ったら、3000円弱!!  ボ~ゼン。。。

今使ってる国産品は一個980円。 これでも高~と思っていたのに、
消費電力量は同じようなもの・・改造もしたし・・・と、半年ほど悩んで・・・

あるとき、酒を一時減らして買えば、そんなに高くもないか~と、きわめて単純に開眼。。。
あ~っ、酒を飲まん人がウラヤマシ~ィ!ですなぁ。
酒を減らしての出費・・こんなところでは悩まんのでしょうなぁ~。

以降、食卓の照明は電球が収まった元の形状に。外した国産品蛍光灯電球は廊下のダウンライト用に。


出かける前、ネット広告チェックして期待もしてなかったのに・・・
今回なんで?か、この電球、あっら~っ?!、なんと980円!  円高還元?
迷わず、二個ゲット。

頭の写真:カウンター照明に使いました。 消費電力、二個合計60Wにビビッて、お客様が
カウンターに座るときだけつけてましたが、14Wだと心地よくつけれます。発熱量も少ないし。



 つづいて、一枚90円也のお皿4枚!
ハンパモノはこのようにかなりお安くなってます!
ただし廃番になって今後買い足しが出来ない可能性大いにありかも、のリスク付きかな?


 ←かあちゃんの目的はこれだったのです。
すこ~し大きいけど・・・
専門店ではないので、デザイン&お値段グッドでも、サイズ揃えはいまいち。
これはしかたないね~。


ついでに・・・
 テーブルの下にはHANAの安心しきった寝顔


ささやかな充実&満足につつまれた、心地よい"居間"を楽しんでます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿