virtual"the elf"

神戸の舞子,海岸近くのelf。'04幕を下ろし、その秋仮想空間にてゾンビのごとく甦る。マスター谷口の世界へ酔うこそ!

'15 秋の夕暮れ

2015-11-09 23:02:42 | ローカルねた
お久しぶりです!

このごあいさつが多くなっています。
10月から仕事の都合で、
朝起きる時間がマチマチなのでグッタリ体調が続いてます。

写真は溜まっていて、ネタも溜まっていて、
アップだけが出来ない状態が続いとります。

舞子の夕暮れがきれいになってきましたよ~!
1.海に陽が落ちるようになった
2.空気がだんだん乾燥してきた 
ということです。

これから、春先まではキレイな夕日が楽しみです。

よって、舞子の海辺には
夕暮れ時を見ようと座って待つ人、
三脚と一眼レフカメラできれいな写真を撮るぞ~と待ちかまえる人、
時間を合わせて散歩する人、
人が増えてます。






最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
確かに 垂水 塩屋 舞子界隈の夕日はきれいですね (塩屋7丁目 U)
2015-11-10 17:28:31
ブログ更新お待ちしてました。
塩屋に越して1年になります
夕日、潮騒、船の汽笛 色々なものが新鮮です
先日、マンションの庭先にアライグマの親子3匹に
遭遇しました!
返信する
神戸のウエストコーストだ~ (Bar-elf)
2015-11-11 20:43:37
塩屋7丁目 Uさんへ

海はやはりいいですよね~。
今でも波のある海へも行ってますか~?
僕はしばらく行ってないですわ。
しかし・・塩屋にも、
野生化したアライグマがいるんですね。驚きです!
返信する
波高し (塩屋7丁目 U)
2015-11-12 10:48:18
最近は人生の荒波に揉まれています
ダブルオーバーヘッドくらいですかね?(笑)
返信する
BIG HARDDAYですねぇ~ (Bar-elf)
2015-11-13 18:02:43
塩屋7丁目 Uさんへ

ダブルオーバーヘッドとはスゴイ!
昔、尾崎でそれくらいのダンパーのビーチブレイクを
呆然と見みていたことがありましたが・・
ブレイクのたび、地響きがして、ぞ~っとしました。
くれぐれもケガ・病などしないように日々お過ごしくださいね。

バリバリーから新ブランド移行は落ち着きましたか?
返信する
何か上手な言い回しですね! (塩屋7丁目 U)
2015-11-16 10:41:21
マスター(すいません!この呼び方の方が、自分にはしっくりくるので・・・・・・)

アイム ゲンキ!ネバネバ シンドイ!by Mr.ナーボ 
1985年

Mr.ナーボの精神でゲンキで頑張ります

マスターもお元気で頑張ってください

最近、80年代の出来事を色々思いだします
30年前ですよね!
何か早いですね・・・・・
返信する
すごい! (Bar-elf)
2015-11-24 20:35:01
塩屋7丁目Uさんへ

ナーボーさんのフレーズ懐かしいね!
よく覚えてましたね~、ビツクリ!

もう米国にてお亡くなりになりましたが・・
elf開店時からの常連さんでしたね。
彼が子どもの頃、アルカポネの記事が新聞にあったと
聞いて、ゲゲッツと思ったことがありましたよ。
返信する
エルフでの色々なエピソード・・・・ (塩屋7丁目U)
2015-11-25 13:07:24
あの時のエルフでの色々な出来事を
今でも沢山覚えています
一度、ゆっくりとあの時の事を語りあいたいです!
豆もやし 仮装パーティー、2国ラーメンetc.
返信する
ライムスカッシュの思い出 (塩屋7丁目U)
2015-11-29 08:52:21
先日2号線のエルフの前を通って思い出した事があります
その頃、明石寄りの所に駐車場を借りてましたよね?
マスターがエルフのブックマッチと同じデザインで壁にペンキでロゴを書いてましたよね。
丁度、その作業中にお茶を飲みに行った記憶があるのですが、その時に飲んだのがライムスカッシュです
先輩のo山氏直伝のライムスカッシュ!
そもそもこのライムスカッシュ、今のご時世で飲む人はいるのでしょうか?
B級ドリンク的な感じがしますが!
あくまでもレモンスカッシュがメジャーですが・・・・

あの駐車場のロゴのペンキの跡は今でもありますよね!
車で通って思わず懐かしい記憶が蘇りました・・・
返信する
壁に描きましたね (Bar-elf)
2015-12-10 21:25:03
塩屋7丁目Uさんへ

ええ、新聞紙を型紙にして店名描きましたね。
2台分を借りたのでわかるようにね。
そのときにライムスカッシュを飲んだことを覚えているとは
驚き桃の木です。
ライムスカッシュはほかで見ないですねぇ。
瓶入りライムだったんでB級味になったのでしょうね。
生ライムならA級思い出になったかも・・

返信する

コメントを投稿