virtual"the elf"

神戸の舞子,海岸近くのelf。'04幕を下ろし、その秋仮想空間にてゾンビのごとく甦る。マスター谷口の世界へ酔うこそ!

新長田のレトロ喫茶店

2012-01-29 01:26:59 | レトロと不思議
神戸市長田区西尻池町にあるレトロ喫茶店、もう営業してませんが、そのままの姿です。

頭の写真:店構えも相当なレトロ感あり!ですが、すごい装飾が・・


 ジャ~ン! この文字を見よ~っ!

 こんな具合で~す!

ドアをはさんで、あっちゃ側に店名の「ひ・か・り」、こっちゃ側には「喫・茶」の文字。

これって、鉄工所のおじさんが「う~ん・・・」と考えながら曲げて、くっつけて・・、苦心作ですよねぇ。

「喫・茶・ひ・か・り」といきたいところですが・・
あっちゃに2窓あるので三文字?、こっちゃは1窓なんで二文字?、ということのようです。
でも、2:3≠1:2なんで、支えになってる○部分から斜めに出ている鉄棒の角度がドアをはさんで、異なってます。
○から縦に出る棒の数も、あっちゃは2本で、こっちゃは1本となっとりますねぇ。

こういう苦心作が残っていて、かつ国道2号線の歩道上なんで、シゲシゲと見れて、
今回も「ほ~っ・・!」と言ってしまいました。。。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (七星)
2012-01-29 22:39:59
喫茶の文字、力作ですねぇ。
後ろに写っている「スプライト」の看板が懐かしいです~。
返信する
Unknown (クロ)
2012-01-29 23:16:11
昭和だ!!

肌色の公衆電話か赤い公衆電話。

どっちがあったんだろぅ。
返信する
懐かしの昭和だ! (Bar-elf)
2012-01-31 00:40:27
七星さんへ
鉄工所おじさんの力作でしょ~。
魚拓ならぬ"字拓"取りたいくらいです。

クロさんへ
どっちかがあったんでしょうね~。
個人的には肌色公衆電話がピッタシだと思うんだけどなぁ~。
返信する

コメントを投稿