virtual"the elf"

神戸の舞子,海岸近くのelf。'04幕を下ろし、その秋仮想空間にてゾンビのごとく甦る。マスター谷口の世界へ酔うこそ!

明石海峡霧景色

2008-06-24 23:43:22 | ローカルねた
6/22(日)
天気予報では午前中は雨、午後からは曇りとのことでしたが・・・
朝6時前は頭の写真のように霧雨&霧。


ところがどっこい・・・
 6時半には濃霧

ここ明石海峡の西側で6/20(金)午前4時半前に関西汽船のフェリー「さんふらわあ・にしき」と明石林崎の漁船が衝突。漁船が転覆したけど、乗組員3名は救助されたという事故があった。事故当時も濃霧で視界が悪かったとのこと。
3月にはお天気良しにもかかわらず、海峡の東側で西行きの3隻の衝突(追突)事故があり、うち1隻が沈没。
"海の銀座"とよばれるほど航行数が多く、その間で漁船が漁をしてるんだから、あぶないことこの上なし。
橋が架かる前に淡路島の海峡を見下ろす山頂に"大阪湾海上交通センター"ができて、情報を出したり、監視して危険を船舶に知らせたりしているにもかかわらず・・・こんなことが起きます。

 10時半ころには陽もさしてきて、お天気良くなるかな?

 事故後だからということではなく
毎日海上保安庁の巡視艇がしょっちゅう来ては海峡のあたりで見張ってます。ただし日中だけね。
この日の午前11時頃は海峡の西側にいました。
(写真左上、淡路島の山中腹にあるのは江崎灯台。ここは島ですよ~と、昔から夜間光ってます)


このあとも、午後から夕方まで雨、濃霧と変化。霧は2,3分でころっと濃霧に変わったります。
海上にいたら「あな恐ろしや~」ですね。

 午後5時頃 変なぐあいの霧・・


 午後6時半 ようやくすっきりしてきました


一日中、海を見てても飽きないなぁ・・・"The Dock of The Bay"ってか?







最新の画像もっと見る

コメントを投稿