virtual"the elf"

神戸の舞子,海岸近くのelf。'04幕を下ろし、その秋仮想空間にてゾンビのごとく甦る。マスター谷口の世界へ酔うこそ!

2010紅葉山歩き2

2010-12-01 23:22:33 | 山歩き
続き・・・Twenty Cross→森林植物園→学習の森、あたりの記事です。

Twenty Crossの山道で、ご高齢女性団体とすれ違い。
最初は「へ~、達者な・・」と思っていたけども、これが何グループも後から後からやってくる。
よくよく見れば・・
普通の街歩きオバ様ぺちゃ靴が7割ほどで、3割ほどが運動靴。鞄も皆さん小さなショルダーバッグと、僕たちの姿と大違いで、なんせ街に買い物に出かけたようなオバ様姿。かつ平均年齢70歳ほど。。。
こりゃ、なんじゃらほい?こんな人達こんなところで見たことないけど?
山歩き中、すれ違うと「おはようございます!」とか「こんにちは!」と挨拶するのだけど、これは皆さんすんなり返ってくる。
山歩きをあまりしない人は挨拶が返ってこないこともあるけど・・?
観察眼をもっと鋭くすると、皆小さなバッチを付けていて、ますます、なんのグループ?

で・・・、何回かに分けて、幾つかのグループに訊きました。
「どちらかですか~?」
「丹後からよ~」「京丹後から~」
「ツア~ですか~?」
「そうよ~」
「どこからこの道を歩いているんですか~?」
「植物園からね~」
「新神戸まで歩くんですか~?」
「ハーブ園まで。そこで昼食よ~」
「もう、植物園を楽しまれたんですか~?」
「いや~、時間がなくて、素通りしただけ~」

おそらく、植物園入り口でバスを降りて、ハーブ園までの間は歩き。バスは荷物を積んだまま新神戸駅付近に先回りしているのでしょう。

由緒ある山歩き道"Twenty Cross"をこんな靴で歩かせるか~?
誰か足でもクジイたらどうするんやろ?最後尾にスタッフもいなかったし。。。
田舎のオバ様達だから皆さん結構明るい雰囲気で歩いてましたが・・都会のオバ様にこんな山歩きさせたら、クレーム絶対出そう。。。
強引・盛りだくさんすぎのツアー行程です。
一番最後に一人で歩いていたオバ様は昼食を食べる時間があったのでしょうか?なんともいえない気分でした。 
山ブームとはいえ・・

頭の写真:森林植物園東口から入っていくと、落ち葉の道。
      すでにだいぶ散っているようです。10日ほど前だとベストだったかも。。。

 森林植物園の中はこんなふう

 こんなふう


昼食オニギリを食べてたら、曇ってきて・・急に寒くなったので、半袖シャツイチから、持参服をすべて重ね着して、手袋までも。
山ではこんなことがありますね~。。 座っての休憩は寒すぎで、いざ出発。


1940年(昭和15年)に作られた「学習の森」へ。
ここは人が少ないので好きな場所ですが、今はすべてが朽ちかけてて、とても残念です。。

でっかい葉っぱを見つけましたよ~!
 桐の葉でしょうか?


 プラタナスの葉でしょうか?

 この先に入り口。裏から入って逆行で出ます・・

このあと「修法ヶ原」(昔は"塩ヶ原"と言ったんやけどな~)へ、続く~