virtual"the elf"

神戸の舞子,海岸近くのelf。'04幕を下ろし、その秋仮想空間にてゾンビのごとく甦る。マスター谷口の世界へ酔うこそ!

あこがれの・・

2008-06-23 23:01:53 | 柴犬HANA
HANAが我が家にやってきたのが、昨年末。
以来、毎日苔谷公園に散歩に行っているのですが・・
休日の朝は少年サッカーチームの集まりのようなのがあって、公園でボールを蹴ってます。
(サッカーは公園での禁止事項に書かれてのですがねぇ・・どうなっているのやら? まっ、サッカーゲームはしてないのですが。父兄も指導者も車を路駐行列して子供のためにはりきってます。。)

HANAはその「ボール蹴り」を見たら毎回ものすごく興奮し、ボールを追いかけようとするのです。「ぜ~ぜ~」と息苦しそうにリード(散歩紐)を右に左にひっぱり、「HANAちゃんはサッカーはできひんのやから」となだめるのにひと苦労。

6/15(日)
"らっきょ漬け"仕込みの買い足しにお昼過ぎにHANAをお供にスーパーに出かける前に、公園でちょこっと散歩。
じつはHANAは"ウンコしい"なんで、一度公園に寄って、一回でも出すもの出しとかないと、道中の歩道とかでニョキッ、ニョキッと出されたら困るわけ。
で、公園に行ったら・・・もちろん少年チームはもういない時間だけども、昔はよく見かけたキャッチボールが、今はサッカーボールに時代変化。小学生が蹴ったボールがHANAのところへ来たので、「ガウルル、ガウルル」とはりきってキャッチ。子供達が喜んだので、「もう一回蹴ってみて~」とお願いしたら、またHANAははりきってキャッチ。
サッカーボール蹴りと同時進行で遊んでたゲーム機のほうがウエイトが大きそうだったので、「悪いけどちょっとだけボール貸してくれる?」と子供たちにまたお願いをして、HANAのボール興味はどんなんかなぁと試し。
蹴ったら、追いかけて捕ります。でも、ボールが止まったら、3秒ほどは噛もうとするけど、大きすぎるのであきらめ、ボールを前に静止。

頭の写真:ボールをキャッチしたときに、子供達に「キーパーや!」と言われ、満足げな表情。


 捕ったボールを前に静止

「いつでも蹴ってよ~!」と言っているような・・・HANAはあこがれのサッカーボールで遊べました。。。




 楽しみにしてたビワの木・・・
実が一つもありません! ほかの木も同じく。。。
「あっれっ~?」です。
ウイークデイは夜の散歩なので、気にとめてませんでしたが、明るい時間にふっと見るとあれほどあった実が知らん間に全く無し!!!
(僕が知らんでも、なんら問題はないんですが・・)
それにしても残念な!

こんどは"夏みかん"の成長を見守りましょう。。。