goo blog サービス終了のお知らせ 

virtual"the elf"

神戸の舞子,海岸近くのelf。'04幕を下ろし、その秋仮想空間にてゾンビのごとく甦る。マスター谷口の世界へ酔うこそ!

HANA手術から半月

2008-02-11 23:39:13 | 柴犬HANA
早いもので1/26の手術から半月が経過。

すこし前に「病理組織検査報告書」なるものが郵送されてきました。
切り取った後頭部の"コブ"はなんぞや?の報告書。
顕微鏡写真付きで良性腫瘍とのこと!
やれやれ、ほっ!!!
住吉の"みみ動物病院"とY本さんの丁寧な対応にほんと感謝です!!!!

頭の写真:"手術ハゲ"に毛がはえてきて、傷あともふさがって、あまり目立たなくなり、といった状況です。
残るは毛の長さの段差が・・・ぐらいなもんです。順調!順調!

 相変わらず・・
台所で音がすると、即やってきて、じっと見つめてます。
「あんたの食べ物やないよ~!」と言っても、
期待の顔+おすわり。。。


 僕か奥様か・・
どちらかがリビングから出ると、ドアの前に立ち、すりガラス端のわずかなところからじっと廊下を見て、、

 あっ、帰ってきた・・
しっぽ+お尻をフリ!フリ!フリ!フリ!
行き先がトイレでも、他の部屋に行って戻るときにでも。。。


 遊んでます・・
綿糸で編んだ"ゾウさん"を左手で確保したまま、ゴム噛みに移行。
「誰も取らへんがな~!」

苔谷公園ではたくさんのお友達ができました。
同じ名前の華ちゃん、モミジちゃん、レオくん、大地くん、イイナちゃん、などなど。。
親同士は歓談。
HANAは鼻にしわを寄せ、低くなって、時には吠えて、友好?を表してます
"おやつ"をいただいたりもするのですが、
お友達に慣れるのにまだまだ時間がいりそう・・・です。

HANAの手術

2008-01-27 20:36:09 | 柴犬HANA
HANAはすでに6歳で、住吉の動物病院にやって来たのは昨年の11月下旬。
それ以前のことは僕はよくはわかりませんが・・・

後頭部にけっこう大きいコブのような"ぐりぐり"があって、
我が家の養女になることも決まり、その病院で手術して取ることに。

1/26(土)、我が家の車に乗るのは連れて帰る日以来2回目。
行しはまだ車慣れしてないのか、どこに行くの?の緊張と興奮なのか、「ハァハァ・・・」の息。

頭の写真:年末までお世話になったYさんとひさびさのご対面というのに・・
なんとも愛想のない顔!!
病院では何んかされると思っているのか・・
病院入口ドアから入らないわ、入っても"帰る~!"とドアのほうに戻るわ

3時間半ほど預けて、無事手術終了
迎えに行ったら3匹のかわいいワンちゃん達と出てきました。
このワンちゃんたちも保護され、ただ今"里親探し中"なんでしょうか。。。
皆でにぎやかだったので、そのような事も訊けずで。

病院を出て、ついでに駅北の豆腐屋さん(←うまい!)まで散歩してから帰りました。
かわいい柄の包帯をしてもらって、意気揚々と住吉駅周辺を歩く姿は東灘セレブ犬?
が、歩くとすぐに包帯がずれ落ち、手術ハゲと縫い目が露出するけど全く気にならない様子

 帰りの車ではリラックスモード。手の包帯(麻酔を腕にしたため)をペロペロ。

 "手術ハゲ"と"縫い目"

 これぐらいかぶせ込んだらずれないかも?
う~ん、"マチコ巻き"のような・・・、"どじょうすくい"のオッサンのような・・・

 薬袋もかわいいです



 で、日曜の"昼寝"
しばらくはこの首巻姿。 ・・・なんで左足が立っているのか??



その後のHANA・・・

2008-01-13 23:26:19 | 柴犬HANA
お正月休みは3日まで。
僕は4日は出勤でしたが、週末の5・6日はまたお休み。

で、7日からがHANAにとっての谷口家での日常生活パターンのはじまり!はじまり!
平日は朝7時前に散歩に行って、夜8時半頃まではひとりぼっち。。。("ひと犬ぼっち"でしょうか?)
この生活を問題なく受け入れることができるかどうかが問題・・・(*)

 お正月休みには・・
すっかりなじんでしまって。おかげで、僕の居場所がなくなってしまいました。この前にPC置いているのですが、座れません。。。

頭の写真:ゴムの"おもちゃ"買いました。ガジガジして遊んでます。ストレス発散&歯の汚れを取るのにいいそうです。

どーも、スーパーのポリ袋のカシャカシャ音や、冷蔵庫のドアを開ける音に過剰反応の様子。
音がすると、寝てても即キッチンにやってきます。
  
で、即"おすわり"。 何か食べものちゃうん?とひたすら目が訴えてます。
食べ物でなくても、およそ好きそうでない物でも、目は音のほうにクギづけ。。。

興味をそらすために、ひたすら知らん顔して、モクモクと用事をしてたら、ベッドに戻って行きます。

が、獣医さんのところで、食べていたドッグフードが鶏肉入りだったのが原因なのでしょうか、"鶏唐揚げ"を広げたときにはよじ登らんの勢いで足元からはなれませんでした。いや~、こりゃしばらくは食えませんなぁ

ソファの謎・・・
一緒にいるときには、ソファ全然興味ないよ~という顔して、近づきもしませんが、日中や夜中人のいないときにど~もソファで寝ている様子。
 証拠はこれ!
念のために敷いているタオルがみだれてます!ソファに毛がついてます!
ある日、朝早くに様子を見に行ったときこのタオルの上で頭を上げました。次に見に行ったら、ベッドにいました。少しは罪悪感があるみたい。
昨夜はベッドで寝ていたのに、ふと目を覚まして、ソファのところにスタスタと行って、よいしょと登ろうとしたときに振り返って、僕がいたので、またスタスタとベッドに戻ってきて、何食わぬ顔してまた寝ました。笑ってしまいました

*:
今のところ、ちゃんとお留守番してくれてます。いたずらや座卓上の乱れも一切なし。帰ったら、玄関まで飛んできて、狂ったように熱烈歓迎!! 気管系が弱いのか、興奮すると喘息のように咳き込んだりするのですが、毎晩その状態。もう少し、落ち着いて・・といっても、これはムリのようです。
ソファでの昼寝は容認です。


 で、今夜の寝姿・・・



またまた年の瀬に

2007-12-30 23:46:02 | 柴犬HANA
12/29(土) 我が家にわんちゃんがやってきました
6歳のメス"柴わんこ"。
前の飼い主さんが急になくなったとかで、里親探しで東灘の獣医さんが保護中だったわんこ。
1~2週間のトライアル期間をへて問題なければ我が家の一員となります。
一見若づくり装ってますが、人間にしたらもう熟女。生活習慣・相性等々子犬のようにはいかないかもねぇ・・・。

で、早速名前を"谷口HANA"とつけてしまいました。
この日に合わせてかのように、久々にハイビスカスも咲いたことだし。。。
今後出会ったら「HANAちゃん!」と呼んでやってくださいませ。
初対面だと愛想よくするのは苦手かもですが・・・

眠たくても寝ません
新しい環境の中、甘えたで、緊張してて、興奮してて、土曜の夜は大変。
11時にやっと一人で寝てくれました。


二日目の夜
緊張・興奮がすこし収まったのか、昨夜の寝不足のせいか小学生の時間に寝てしまいました。