goo blog サービス終了のお知らせ 

四国の空と海へ

1997.5/3から 四国八十八ヶ所霊場 を巡拝させて頂いた事が
第二の人生のスタ-トに成った。

飲み会!!!!!

2012-07-03 21:35:01 | 飲み会

6/28  晴れ 19/28℃ 8.788歩 6.6km

塩さんに、飲み会をやろうと、言ってから三週間位? 経っただろうか? 電話が来た・・・銀座でやるよ~~~  ビックリ!!!どこで? キリン ビアホール  又、ビックリした。   飲み会は、12時からと決めていたが、昼食時を避けてPM13.00からにした。  飲み放題  食べ放題(指定あり)で、3.800円!!!  蛇の道は蛇? あんたは偉い~~。久し振りに、銀ブラでもしようとAM10.00に家を出た。

高崎線では、運良く座れた・・・有楽町駅で下車・・・人・車の流れも多い・・・何とも言えない、この雰囲気 好きや~~~

フランク永井の碑

ソニービル

御木本ビル入り口に展示  フェルメールの「真珠の首飾りを付けた女」・・・模写   (東京で展覧会中)

42万円   41万円   67万円   (端数切り上げ)  世界の御木本だね~~~

銀座通りの「七夕飾り」  両側に一杯並ぶ。

店の方・社員・通行の人・・・・・が書いた。

イビザのバッグを買うのかな?

モスキーノ  54.600円    三越

ジョルジオ アルマーニ   ブルゾン 682.500円  靴66.150円   三越

四丁目   銀座に住む人?

同じく

銀ブラをするだけで、わくわくするのは私だけでは無いと、思う・・・世界一の通りだ~~~!!!!!

ぼつぼつ  時間になります。    

 

 

 

 

 

 

 

 


大宮公園 桜の花見 (1)

2012-04-14 11:41:30 | 飲み会

4/9 晴れ 4/24℃ 13.614歩   11.6km  4/11の予定だったが、雨の予報で変更した。

今日は、絶好の花見日和であった。 風も無く快晴 気温上がる・・・参加は、いつもの通りの酔っ払い三人組。 集合地は、大宮駅の改札を出た所  AM11.00

AM10.30  早目に着いたので、そごうデパートへ行って見た。  百貨店の、独特の雰囲気と香りを味わった。

定刻に三人は集まった・・・堅い握手。  それでは行きますかと、高島屋へと足を向けた。  B1で、酒肴・各自 好みの昼食弁当を購入・・・B2で、乾物などを購入した。

氷川神社 参道入り口近くのセブンイレブンで、各自 好みのアルコール飲料を適量を購入した。  参道は、月曜日だと言うのに、花見に行く人が大勢いた。

と、参道に鳩が、お座りを?していた・・・こんな恰好は初めて・・・撮ろうとしたら、一瞬の差で立ち上がってしまった。

神社手前の池に架かる橋の欄干に鳩・・・撮ろうとした瞬間 鳩は飛び立った!!!傑作が撮れた。

池の石の上に、スッポン達が? 甲羅干しをしていた。

氷川神社の参拝を済ませて 記念撮影  塩さん、このパンツの色良いだろうと自慢した。

 

大宮公園の桜は、正に満開だった・・・落ちた花びらを探したが・・・見出すのは困難だった。楽しく飲むぞ~~~と、気分が盛り上がった。  花見をされなかった方々、大宮公園の桜をお楽しみください。

今迄は、花びらが地面一杯に敷かれ・・・わずかの風に、花びらがヒラヒラと舞っていた時が多かった。今日は満開だ。

席を決めた・・・そして、酒肴を並べた。  弁当は写っていない。 再会を祝し 乾杯をした。

上尾の明さん(中山道 和田宿の入り口で出合った人 十七年のお付き合い)が、持参した東北の、お酒 四合。

塩さんの末娘の旦那の父親が、勤めていた会社の名酒 四合。

塩さん、飲みかけの 薩摩焼酎44度 量は少ない・・・三人さんは、何処まで行くのだろう???。 

桜もピンク色に酔っていた。

公園の桜の木は、背が高い・・・松の木が適度に入り混じっている。 車椅子利用の方々も花見。

アベックさん

自転車で来る人も多い。

三人さんは、別世界へ突入・・・飲んで・・・食べて・・・撮って・・・忙しい~~~。

暖かい・・・満開・・・静かな談笑を、桜さん達は観ていた。

景品を鉄砲で落とす

ボールで落とす・・・僕ちゃん頑張ったが、落ちなかった。

サラリーマン一同  男性が勧め役?  真中に、アルコール度の高い酒が並ぶ。

夜のための予約席

我々も、これから日本酒を、受け入れなければならない~~~  

 

 

 

 

 

 

 

 

 


浅草 神谷バーでの飲み会の筈が・・・

2011-12-09 10:29:37 | 飲み会

12/6 曇り  夕方から雨  3/9℃ 10.018歩 7.5km

10/26に滋賀県在住のHさんから、12/6に上京するので、一献傾けたい宜しくのメールがあった。 一緒にKさんも行きます。 迎え討つは、Fさん・KAさん・塩さんと私・・・各氏に連絡した。 KAさんは、仕事で参加出来ず。  三人で談合の結果、場所は「神谷バー」に決定した。 その旨Hさんにメールで返信した。

月日の流れは速い、あっと言う間にその日は来た・・・雷門前の雑踏。 AM11.47撮影

暫くすると、Fさん いよ~と握手  神谷バーは、休みだよ~~~ あ~火曜日は休みだった~ 飲む所は一杯在るよ。  チョットその辺を見て来るよとFさん。  Kさん、Hさんも来られた・・・再会 握手・・・電気が走った。

塩さん到着 皆さんと握手  先ずは、浅草寺さんへ参拝と仲店通りへ・・・大変な混雑にビックリした。 皮ジャンは塩さん。その右は、KさんとFさん。

山門へ向かう Kさん Fさん

阿像

吁像

本堂  流石大きい   線香の紫煙がなびく。  その容器が次の写真。右から二人目は、Hさん。

取引先 宮入さんの初代が寄贈した物 昭和33年!!!  自慢の寄贈物であったらしい。

本堂内部   薄暗く、ご本尊が、おはす所は・・・その雰囲気を醸し出していた・・・参拝。

出口に羽子板?が、奉納されていた。

外に出た  五重塔と銀杏の木   ポールは松屋寄贈

東京スカイツリー

それをバックに記念撮影  若い修業僧さんが、通り掛ったのでお願いした。正に記念撮影。

PM12.16

此処から、元日劇方向へ・・・ロック・フランス座・演芸場 雑談が絶えない・・・食通どうりを歩けど、それらしき店は見つからない・・・店は一杯在るのに食事処ばかり・・・そして「神谷バー」の前に来たPM12.41  大阪から来られたKさん曰く、昔 電気ブランで、腰を取られた  あの酒豪のKさんが??? 塩さん、Fさん達の仕業か?  あの人・この人と、何人も居る。

そして、遂に飲み処を発見した 「海峡」!!!!! PM12.43  神谷バーの、目と鼻の先であった。

雷門から歩きだして一時間!!!  喉が渇き・・・ビールを呼んでいる・・・先ずは、生ビールで乾杯・・・次は芋焼酎の、お湯割りを、勧め上手のFさんが仕切った。  この辺で、電気ブランんにするか~~~と、Fさん。   運ばれて来たグラスを見て ム ム ??? 神谷バーと違う・・・神谷バーでは、溢れんばかりに入っていたが・・・此処の量は???   軽く一口 独特の香りと味 美味い~~~。 

生ビール一杯・電気ブラン三杯・芋焼酎四杯?五杯 酒肴はイマイチだった? 芋焼酎は、皆さんが、どれだけ頂いたかは分からない。  Fさんは、マイペースだった。  食事は?と、Kさんか? 蕎麦にしようと、何方か・・・日本酒・・・池波正太郎の世界へと、言ったのは私。

海峡前で全員整列  大分出来上がっています・・・楽しそうな雰囲気だ~~~。

尾張屋  何と創業は明治? 百三十年余と記憶している。

日本酒三本と塩さん  蕎麦 美味い~~~ 日本酒も素直な味  蕎麦湯も何杯飲んだか・・・又、日本酒~~~と、塩さん 何方か、二本   この辺が、限度だろう・・・これ以上だと・・・先が見える・・・。

私の頂いた跡?   蕎麦が落ちている・・・普通はこんな事は無い。

F・K・Hさん   勧め上手のFさん  Hさん来てますね~~~。

酔っ払いの二人

尾張屋の看板娘?  PM4.10 お会計

Kさん、Hさんは、宿泊のホテルへ・・・私達も夫々の方向へ  銀座線ホームでのポスター

上野駅 高崎線 PM4.44 発  座れたが寝る事は無かった。 デジカメの写真を見ながら、ニヤニヤしながら、一日を反芻した。

六時前に、我が家に帰還   暫くして、塩さんから電話・・・今着きました~・・・乗り越しました~!!!。

家内からは、かなり酒臭いよ~~~との、声。

楽しかった、東西合同の飲み会は終わった・・・合掌。

翌日、大阪・滋賀の友から、お礼のメールを頂いた。

ご満足頂け嬉しかった。

塩さんとFさんに、お二人さんから、お礼のメールがあった事等を伝えた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


懇親会 (2)

2011-10-28 14:02:08 | 飲み会

10/21

参加者  十二名

藤木・安藤さん  藤木さん 人の奥さんの肩に軽く手を!

安藤・上田さん  携帯のナンバー交換?

山田・塩見・藤木さん  山ちゃん 何々?

これは珍しい!!!!!二十年以上?の御対面  サイトーの黒田さん

塩さん・河野・広津さん 顔の見えない金井さん  成ちゃんご免ネ~~~  急に立つんだから~~

今一度  私 ジョッキーで生ビール三杯  焼酎のお湯割り三杯 酔いました。  小滝さんは、まだまだ、いけまっせ~~~ 彼は、酔って乱れた事はない。

話しました・飲みました・食べました・・・満腹  pm6.30~9.00の予定が、pm10.00 ご指名で、一本締めで締めさせて頂いた。   藤木さん 食べた後に、早目の退席。

店の前で記念撮影   成ちゃん 良く撮れました 皆さんも元気だ。 

日本橋交差点

赤木屋証券

コレド

柳屋

コレド  東急デパート跡

地下鉄 日本橋駅

上野駅 高崎線 pm22.36発  座れた

いつもの事だが、楽しい時は、アッと言う間に終わる・・・高崎線で、今日一日の事を噛みしめ味わった。  雨は、予報通りに降っていた・・・タクシーでご帰還・・・就寝十二時でした。

 

 

 

 


G社のOBと現役  G社の取引先のOBと現役  の、懇親会(1)

2011-10-27 21:34:04 | 飲み会

10/21 曇り  夜遅くに雨 15/23℃  6.oo1歩 4.2km

現役の皆さんが居るので、昼間からの飲み会とは行かない。  PM6.30よりの開催なので、PM4.00に、余裕を持って家を出た。 PM21.00頃には、雨になるだろうの予報だ。 自転車で、駅に行くのは止めにした。 バスにしたら、駅近くの国道17号線で工事中。 バスは、遅々として進まず・・・駅に着くまで、何と一時間かかった!!!・・・通常だと、十五分~二十分!!。

地下鉄 日本橋駅を上がると、夜の帳は降りていた。 PM6.25 雨が降り出した  会場は、呉服橋の直ぐ先「讃岐うどん野らぼ」。 今日の一番の楽しみは、二十年振りに会う、好漢 小滝さんだ!!!!!。  会場に入って来た彼は、ふっくらとしていた・・・そして、頭部は輝いていた!!!!!  挨拶と堅い握手・・・一気に、二十年前に遡った!!!。 彼は、定年まで後一年半だそうだ!!!!! 写真は、宴会後半に撮った。 懐かしかった・・・話は尽きない。

 


信州 東御市の会へ

2011-10-07 10:14:57 | 飲み会

9/23  曇り 17/28℃  12.223歩  8.6km  歩きには丁度良い天候であった。

今年の2/28に、会、創立25年の記念式典を、赤坂プリンスホテルで開催された。 その日は、雨・雪・みぞれと天候が激しく変わった。 思い出に残る記念式典であった。

今日は恒例の「東御市の会」である。 小林さんに、誘われて参加することにした。

久し振りに、日比谷公園に行きたいと言うので、有楽町駅下車して歩いた。私にとっても久し振りだ。

公園入り口で

心宇池・・・こんな池が在ることを知らなかった。

お化けアロエ?

猫三匹 まどろむ?

公園から ビル群

園内で

懐かしい風景  樹木も大きくなっていることだろう?  ビルも皆、新しい。

帝国ホテル  右横のビルは無かった

銀座三越  垂れ幕が変わった  秋~冬

銀座七丁目 ライオンビル 6階で行われた

会長挨拶  これが、三十分を越える挨拶であった・・・小林さんに言わせると、これが生き甲斐でしょう?

昼食を兼ねた宴会 日本酒で乾杯・・・ビール・ワイン等のお酒 頂きました。

何方かが、コーヒーが飲みたい・・・四丁目の近くのビル7Fへ・・・@1.050円であった。ビール中ジョッキも同じであった。 色々話して・・・一時間余、四丁目をバックに記念撮影。

銀座の柳

四村が合併して「東部町」  その後一村が加わり「東御市」となった。  広範囲になるので、顔見知りの方は少ない。 それでも、お酒を酌み交わす内に話は弾んだ。 楽しい時は、あっと言う間に過ぎた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


朝霞で飲み会

2011-09-19 09:29:08 | 飲み会

9/9 晴れ 21/32℃ 9.550 歩 6.7KM

かねてからの打ち合わせ通り、武蔵野線 朝霞駅でAM11.50より「飲み会」を実施した。 私は、早めに出て「新座 マレットゴルフ場」へ立ち寄ることにした。

駅は変わって居なかった。

駅前に在る「高藤園」さんの会社。 長男の方が、二代目として引き継いでいる。 道を隔てた右側に、木々を運んだりする、専用の車などが置かれていた。 使用する、用機・用具などが整然と置かれていた。 見た瞬間・・・二代目しっかりやっているなと、感じた。

その前を通り過ぎると、昔在った木造の校舎が、今風の綺麗な学校に生まれ変わって居た。

通り過ぎると、高藤園さんの自宅・・・以前は車庫に、真っ赤なポルシェとベンツのRV車が置かれていた。  今は、買い物用?の小型車。

裏道を渡ると「神明神社」が御座す。

鳥居をくぐる・・・小型の鳥居

狛犬 一対と神社  狛犬の台座に彫られた文を見ると、高藤園 氏名 寄贈とあった。 高さ約3m 大変高価な寄贈だと思う。

神社からMG場への道は、見違える様な道に変わっていた。  細道の横に在った「欅」の大木は残されていた。 新座市の行政の姿勢を、強く感じた。

神社から数分・・・在った!!!!! 看板は大きく立派になっていた。

コース案内板

ショートコースでは、何度かHole in Oneをした。 簡単には出ない。

栗が所々に落ちていた・・・一つだけ頂いて来た・・・家で、ラップに包んでレンジでチン・・・時間設定長く「爆発」 慌てて止めた・・・無残 食べれるとこだけ頂くも、秋の味覚とは縁が遠かった!!!。

南北に新興住宅 西側(写真左)は、お茶の木の垣根を境に、向こうは畑が広がっていた・・・変わらず。 東側は、畑・林・農家などが在った・・・新興住宅が、広がり始めていた。

10番コース 正面の山に、三か所ピンが立てられる様になっている。苦い思い出が、頭をよぎった。今日のピンの位置と同じだった・・・頂上より少し後ろにホールは在った。 先ず、山裾に球を打って行く・・・そして、頂上に球を止める・・・これが難しい・・・強過ぎると、転げ落ちOB。  その時は、上手く頂上に球は止まった・・・ホールまで30cm 自信を持って、ヘットを球に当てた・・・が、入らず!!!無情にも球は、転げ落ちOBだった。  変な事を覚えているものだ。

11番直線コース パー4  ここで一度 Hole in Oneをした事があった。 突き当り前に溝が在り、球の方向が変わる・・・駆け上がった上にピンが在る・・・一打で入るのは奇跡。

道路脇のネット

帰りに神社に立ち寄った・・・そして、思い出した。  この境内で、プレーオフをしたことを!!!。家に帰り「優勝カップ」を見たら、平成13年12月9日の事だった。 十年も前の事だ。

毎年、この時期に大会は行われた。  参加者は今回、158名 8日~9日と二日間の大会であった。8日に、地元の殆どの方が先に行った。 9日は、地元の上手い方・役員の方と近隣の市・町・県外から参加した。

プレーが終了後  神社の境内で、主催者から提供された「幕の内弁当」を頂いた。

成績発表  スコアーが同じ方が、二人居ました!!!。  地元の、ご婦人と私だった!!!!!。 パー72 ---> 62でした。 お~~~。

この境内に、臨時のコースを設定して、プレーオフを行います。  写真の中央から打って、正面の祠?の左にピンは立てられた。 TVでは良く見たプレーオフを、自分がする!!! わくわくした。主催者が言った・・・ブッヶ本番では大変ですので、三回練習をして下さい。ご婦人と練習をした・・・境内とはいえ、小石も在り大変だ。 高藤園の社長が、二人に言った言葉を思い出した・・・入れよう・入れようとして、力まないで打つた方が良いよ~~。

全員が見守る中で、プレーオフは始まった。

ご婦人から(どう決めたか思い出せない)打った・・・球は、良い方向に転がったが強く、止まった場所は、祠の石垣の横だった・・・二打目を打つのは難しい。

次に、私が打った・・・球は強からず、弱からず転がり、ピン横に止まった!!!!! お先に、二打でホールアウトした。

ご婦人は、二打目でホールを狙ったが入らなかった・・・プレーオフは終わった・・・大きな拍手が巻き起こった・・・ご婦人と握手・・・ありがとうございました。

その時に授与された「優勝カップ」・・・頂いた時に、カップを持って小躍りしたことを思い出した。

何年振りかで、トロフィーを見た・・・埃が積もっていた・・・磨いた 良いネ~~~。

駅の南口は、様変わりしていた!!!

大小のビル群 ショッピングセンターetc 大変身。

 

 

時間を見ると、急がないと、いかん・・・新座駅へ速歩・・・待ち時間5分で、電車が来た。

朝霞駅 AM11.50 圓子さんは来ていた・・・塩さんも、直ぐ来た・・・私と同じ電車?  夫々に堅い握手

駅前の「天狗」へ入店  残暑厳しい中を来た・・・先ずは「生ビール」中ジョッキで、再会を祝して乾杯!!!!!美味い~~~ 速い・・・ あっと言う間に、三人は3杯を飲み乾した。 酒肴は、塩さんの、お好みで頼んだ。

次、何を飲みますか?と、塩さん  芋の水割りで 一致。

飲んで・食べて・話して・・・ロック5杯  私は3杯  塩さんの、女川町でのボランティア活動の話し・過去の時代の自慢話・・・政治の話し・・・熱がこもった~~~。 私は、いつもの倍以上頂きました~~~。

気が付けばPM16.00  三人は出来上がった。塩さんと、武蔵野線は一緒・・・降りる時に、座席に座っては駄目と念を押した。

翌朝 塩さんから、お礼の電話・・・お互い様です。 真っすぐ帰りましたか? 乗り越しました~家にはPM20.00頃に、ご到着。

朝霞での写真は、一枚も撮っていませんでした!!! 飲み過ぎでした・・・珍しい事なり。

 

 

 

 

 


花見 (2)

2011-05-08 05:19:41 | 飲み会

4/11

大宮公園の花見が、他の場所と違うのは、桜の木が高いことだ。  もう大勢の花見客が居た。

塩さんと明さん

鳩も参加

場所取りか?隣の小父さんは、出来上がり、真っ赤な顔をして極楽の世界だ。 黙って撮ってご免ね。

此処まで低い枝は少ない。

夫々に楽しんでいる。

種類の違う桜の木?

塩さんと明さん・・・何を話すか。

屋台は何ヶ所も目に入った。

和服姿のお嬢さん何処へ・・・。

私が頂いた酒。

かなり出来上がった・・・気分良し・・・三人は極楽の中にいた・・・今年は、これで終えれば大過なし・・・と、思っていたら・・・明さんが、お酒を二本出した!!!!!。

桜達は、飲めや歌えそして楽しめと、指揮を取っている様だった。

アベックさん

桜の幹を見ると、年輪が崩れる様なことがあったんだろな~。

花びらの絨毯

酔っ払い三人組だ~~~

明さん 信州 和田峠入り口で出合ってから十六年のお付き合い・・・四国八十八か所も結願した。

塩さん  昨年、四国沿岸一周を果たした。   三人は四国でも結ばれた。

私   MG焼けの顔 + お酒

三人は、花びら入りの日本酒で、完全に出来上がった!!!!!。

PM8.30頃に、塩さんから今着きましたの電話があった。  昼前から始まった花見だ????電車で何処まで行ったか分かりません~~~  でも、家に帰って来ました!?。

4/12 AM9.30頃に、明さんから電話・・・あれからどうやって帰って来たか分かりません??!!!今、会社から電話しています(週 火・木・金働く)   花見の後に、何処かでやったよね~~?。

あ~~~行ったね~~~?  後で、デジカメを見た。   行っていました・・・去年と同じコースだ。

 

そして驚いた!!! この写真  そごう大宮店 UCCのレシートがポケットにあった。 お買い上げ合計¥2.205  PM17.47   キッサ  3コ 700  と、あった。

いずみやでの、接待おばさんとのやり取りは、頭の中にかすかにある・・・三人とも・・・喫茶店の事は、お二人さんには無い・・・私には、コーヒーとモンブランの美味しかった事がよみがえった!!!。    

レシートが無かったら、私も思い出さなかったことだろう。

酔っ払っても「銃」 (デジカメ)は離さなかった!!!  kanari  ikarete iru!!!     

今年の花見も、同じことを繰り返した!!!!! 懲りない面々だ。 

 

 

 

 


挽回 挽回 (3)

2011-03-16 09:46:25 | 飲み会

2/19 晴れ  ビュー山中湖 保養所に到着  雪が少ない!!! 管理人さんに挨拶して、三部屋に分かれた・・・宴会部屋の窓の外に、アルコール達が並べられた!!!天然の冷蔵庫・・・こんなに誰が飲むの???

日本酒・焼酎は、18L瓶

写し切れないビールが、三十缶(500ML) ウイスキー・缶酎ハイ・梅酒・ワインなどなど!!??。

男性7人での宴会が始まった・・・成ちゃんの選んだ酒肴の数々・・・酒飲みが好む物ばかり~

一人淋しそうな円子さん・・・昨年初めて参加・・・飲み過ぎて、今年は自粛?

昼間の酒は美味しい・・・酔い心地も最高  出来上がりつつある。

山ちゃん 肥り過ぎだべ~~~と、集中砲火!!!

   

 

上ちゃんは、広津さんに、あんな~・・・と、お説教中?  時間は分からないが、ビールは殆ど無くなった!!!!!  内湯は狭いので、女性全員(4人)と男性?人で、徒歩十五分の天然温泉へ行った・・・塩さんと私は、暖かい部屋と炬燵で、飲みながら話す・・・極楽。

こんな時期に不謹慎だが、二月の事 ご容赦下さい。

 

 


忘年会

2011-01-04 18:16:47 | 飲み会

浅草寺さんを参拝して、仲見世道りを雷門に来た・・・風神・雷神さんの裏に、一寸変わった仏像?が在る・・・謂れを書いた看板は無い・・・変わっている!!!

         

          

男性と女性  調べたい・・・表情が意味深なり・・・衣装も・・・何処の国?・・・頭の後ろには龍がいる?・・・初めて見る・・・興味深い。

やっと「アップル亭」に到着した・・・私が一番乗りだ・・・入る・・・いらっしゃい~と、マスター・・・ あ~お久しい振りですーーー!!! 覚えていてくれた・・・マスター若いネ~ 歳を取っていない!!!

外に出た・・・来た来た 富士商会の山田さん・・・歩きが、スロースロー・・・体が、倍以上になった!!!二年振りに会う・・・握手・・・続いて、後輩の上田さん 体調崩したが、元気そうだ・・・握手 電気が走った?

上ちゃん 塩田さんが前の方に見えたで~・・・何処へ行ったんだろう?・・・暫くして、塩さんが来た・・・四人で先に飲もうかー~・・・やろやろ 生ビールで乾杯~~酒肴が良い・・・女性群は、遅くなりそうだ。

金井・円子さん金井さん      金井さんスマートになった 若くなった!!!

上田・塩田・金井さん

全員

石井・塩見・安藤・山田さん

上田・塩田・私・まるこさん

松屋 浅草店

上野駅 高崎線ホーム・・・運良く座ることが出来た。

四時間余 座は盛り上がった・・・話した・笑った・・・ビール・日本酒・焼酎・ワイン・・・皆 出来上がった!!!!! 合掌  私は、抑えていたが・・・日本酒好きな、上ちゃんが隣・・・いつの間にか、頂いた・・・翌朝まで残った!!!久し振りのことだ・・・ま、たまには良いか。

金井さんの、気配りの利いた進行で、皆さん幸せ~~~ありがとう ございました。 感謝

白根 陽子さん 懐かしい顔・顔・顔 でしょう。

郷さん、見てくれたかな?