goo blog サービス終了のお知らせ 

ふん転菓子の「き」

「き」になるもの。。
木・記・利・聞・気。色々な「き」があるけど、その「き」を書き込んでいきます。

閉ざされて

2005-12-19 17:52:08 | 風景

撮影場所:彩の国埼玉県 撮影日時:2005/12/19 10:42
以下、時間に関しては、殆ど変わらない。

↑道から川を覗くと、日差しの反射が普段と異なる。
川面を見ると、水面の枯葉も氷の世界へ。

↓ここは、国営武蔵丘陵森林公園の南口から100m程。
奥の建物まで100m以上はあるが、左側の杉林に太陽を隠され、
この時期氷の世界に入る。

氷上を北風に吹かれ枯葉が滑り行く。



↓秋を代表するススキを氷と絡めてみました。
ススキも既に主人公になる事は出来ない。


↓寒さを伝える影。

話し変わって。
↓↓クリックすると星空が見えます。700kBあるので重いよ。
昨日の23:57;15 南南東にカメラを向けて撮影。水平から60度程度上です。
冬の大三角形?を見つけていた時の事でした。
天体観測は全く解からないのですが、流行に敏感なので、撮影してみました。

後で見ると何か写っていました。
飛行機かもしれませんが、クリスマスが近いので勝手に、
「流れ星」としておきます。(笑い)

皆さん「お願い事を三回唱えましょう~」(笑い)



PS
冬の夜空は綺麗ですが、目が暗闇に慣れていません。
とっても寒いのですが、10分程度外に出て空を見ていると、素敵な天空が待っていますよ。
部屋の電気を消して、窓から眺めるだけで違うかも知れません。
それなら、コタツをベランダに出して仰向けになるのが一番良いのですが。

この夜空もkissで撮影。
ISO1600に増感して、カメラでノイズ処理しています。
シャッター速度は10秒。これ以上長いと、星が流れる。
15秒以上で、地球が自転しているのが解かりますよ。

皆さん今晩いかがでしょうか?