goo blog サービス終了のお知らせ 

野菜作りに挑戦

雪消えと共に農作業開始。雪が降るまでの半年間の勝負です。

バラ園

2015年06月01日 | 旅行


  宮城県遠刈田温泉の近くにある「蔵王チーズばら園」に行ってきました。最初の予定は福島の佐藤梨園の
バラ園に行こうと思ったのですが、近場で済ませてしまいました。
  バラ園にはかなりの観光客が訪れており、賑わっていました。天気は30度近くあって暑い。園内を
グルグル、結構歩きました。臭いが良いですね。洗剤の臭いがすると言ったら、逆でした。洗剤にバラの
臭いを付けているんでした。でも、山形東根市の東沢バラ園の方が規模、種類が多いですね。
  家を出て30分位で眠くて眠くてどうしようもなく、5分位寝ようと思って車を止めて横になったら
30分も寝てしまいました。家庭菜園に行く為に4時に起きたのがいけなかったですね。

綺麗ですね。

満開にはもう一寸かな?

マッサンとエリー

2015年05月22日 | 旅行


  午前中はニッカウィスキー北海道工場へ。9時開園ですが、たくさんの観光客が訪れています。
私もその一人ですが、これもTVの影響か。
  


  番組を見なければ、名前さえ知らなかった「ホットスチル」、スタジオでの撮影が大部分だったが行われたが、
この場所でも撮影されたとの事。



  マッサンとエリーの自宅です。見学は入口のみ。でも、洋風建築。地元の人々は興味津々だったでしょうね、



  実感としてよくこの厳寒の地に工場を建てたものです。エリーはかなり難儀したでしょうね。
今回は、時間が足りなくて全部ゆっくり見ることが出来なかったので、もう一度来なくてはと思いました。
無料試飲に時間をかけたのがまずかったかな。

お伊勢参り

2014年12月19日 | 旅行
ポナペレポートが終わる前に別の旅行に行ってきました。



  FDA(フジドリームエアーライン)の山形~小牧空港まで5千円と言う事で名古屋経由で
お伊勢参りをする事にしました。
  初日は名古屋の近くにある「なばなの里」へイルミネーションを見に行きました。名古屋では
雨だったのですが、会場に行ったら晴れていました。(雨だったので名古屋で傘を買ったのですが
最後まで使わず、邪魔になりながら一緒に付いて回りました。)
  19時に一斉点灯!!すばらしいの一言です。河の流れが色んな色の変化で流れます。又、
イルミネーションの回廊、ロマンチックと言うか、綺麗!!そしてナイヤガラの滝、写真を撮らなかった
のですが、凄い感動です。会場一杯イルミネーションで彩られ、会場に来た人々に感動を与えます。

 

  翌日は、お伊勢さんに。駅に着いたら、丁度バスが出たところでTAXに乗りました。運転手の
話が上手と言うか、「お伊勢さんに来たら最初に二見興玉(ふたみおきたま)神社に行って身を
清めてから参拝するのが本当ですよ」と言われ、二見に行く事に。




  その場所は、とても有名な夫婦岩があり元旦には必ず出てくる場所です。私が知っている位有名な
所でした。神社では輪になった縄を体の悪い所に当て、奉納して拝みました。頭の悪いのは何とも
ならないので、現在治療中の所と今後直さなければならないところに縄をあて奉納しました。



  伊勢神宮は何時行っても、神秘な感じがします。今年はお陰参りの年と言う事でカァちゃんの
病気全快の御礼を言ってきました。お願い事は正宮の裏の方にある社に行って、健康と宝くじが当たる事を
祈ってきました。
  名古屋に戻り、今度は京都に。京都は爆弾低気圧の影響で、寒い寒いの一言。嵐山にライトアップを
見に行く予定だったが、広隆寺に国宝の仏像を見に行きました。京都の街をブラブラとは行かなかったが
雰囲気だけ味わってきました。

  そこまでは良かったのですが、翌日、目を覚まして外を見ると何と当たり一面「銀世界」です。
TVのニュースでは新幹線は送れ、公共機関は乱れ、運休なんて言っています。FDAに電話したら「天候
調査をして運行を決定する」との事でキャンセルするのはペナルティ無しで返金するとの事。名古屋は
大雪で高速が閉鎖、直通バスは走らないとの事。思案の結果、キャンセル。京都観光は中止。とにかく
早く東京へ向かわなければ。所が持っている切符は縛りがあり、変更、キャンセルが出来ないのです。
仕方ないので新たに購入。勿体なかった。東京から山形新幹線で行けば良いと思ったのですが、何と
夕方まで運休。仙台まで行けば何とかなると思い、東北新幹線に乗り換え。所が仙山線は終日運休。
後は山形までのバスしかありません。仙台駅に着いてバス停に行ったら、山形駅行きの高速バスが目の前に
到着。すかさず飛び乗り、山形へ。山形駅に着いたら、空港行きのバスが5分前に出発。残念!
1時間後に何とか乗れそうです。空港に着いたら車は雪に埋もれていました。アイスバーン、吹雪の
中、20時40分に帰宅。京都を出てから12時間後でした。疲れた~

御伊勢参り

2014年03月28日 | 旅行


旅行3日目。一向に膝の痛みは無くならない。昨年の9月に台風18号と一緒に御伊勢参りに行ったのだが、台風の影響で電車が走らず、
結局内宮だけの参拝になってしまった。タクシーの運転手は「外宮なんて行くことないよ」と言っていたが、一度は参拝しなくてはと
時間に余裕を持って出かけた。1時間半を予定していたが、外宮の正殿を参拝して戻ったら30分位で回ってしまった。
内宮にはバス移動。頻繁に走っているので便利だ。伊勢神宮は昨年、式年遷宮と言う事で参拝客で一杯だったが、今回も平日にも
かかわらず多くの人々で賑わっていた。2度目と言う事でここも簡単に回ってしまった。昨年、特別参拝券を持って言ったがスーツ、
ネクタイでないと内の方へは入れないとの事で門前払いされたが、今回は中での参拝の様子が見れたので次回は立派にして行きたいと
思っている。最終的に午前中で予定を消化。特急電車の予約時間は14時発。駅に行ったら13時の特急に変更可能との事で、予定より
早く名古屋駅に。今思うに昼食は松坂市に行って松坂牛でも食べれば良かったと思った。
花巻行きのフライト時間は17時。何もする事がなく駅ビルのデパ地下に。皆が並んでいるので後ろに並んでいたら手羽先のお店でした。
次回も安いチケットがあったら行きたいと思う。この後、沖縄に行ったがホテルは一寸高くても駅側、目的地の側とタクシーを利用しないところに予約するべきと思った。

奈良観光

2014年03月27日 | 旅行


痛い足を引きずり奈良へ。途中乗り継ぎ等がありうまく行けるか心配でしたが何とか奈良駅に。当日は奈良観光1日コースを
予約しているので、ガイドが付くので安心して回れる。しかし、バス停に行くと1週間前に降った雪で若草山方面は通行止めと
なり、半日コースに変更になるとの事。
朝一番に東大寺へ。さすが奈良の大仏さん、大きいですね。周りの公園には鹿が一杯。油断していました。朝一番なので
鹿はあんまり餌を食べていないのです。私が餌のせんべいを買ったとたん、周りを囲まれてしまいました。そして、顔をポケットの
中に突っ込んできたり、太ももをかじられたりと大変でした。本当は一枚づつあげる予定だったが、撒き散らして退散しました。
そこ後、春日大社、興福寺を回ってお昼に解散。時間が中途半端になり、法隆寺へ。バスで行こうとしたが、ガイドさんが
電車の方が良いとの事。奈良駅から二駅、230円で行けるとの事でJR駅に。
法隆寺の駅からは法隆寺までの循環バスが走っており、便利である。前日から神社、仏閣を回っているとどこ見ても同じような
感じになってしまいました。3時過ぎに京都駅に戻り、新幹線に乗り名古屋へ。東横イン泊。


京都旅行

2014年03月26日 | 旅行


ポナペから帰って2週間後、今度は京都奈良方面に。昨年、花巻~名古屋小牧空港間を運行するFDAと言う航空会社を利用した。
FDA(フジドリームエアー)のMail会員になっていたところ、期間限定で花巻~小牧間が片道3900円との事で思わずキャンセル覚悟で
マースをクリック。花巻9時発、小牧10時30分着、リムジンバスに乗って名古屋駅着が11時30分。新幹線に飛び乗り昼過ぎには京都着。
バスに乗って清水寺に。長い坂道なのでタクシーで山門の所まで行きたかったが、参道沿いの店を見て歩くのが好きなので
歩いて行く事に(これが失敗でした。)坂道を登っていくのは何とか行けたが、帰りの坂道は堪えた。一応清水寺の舞台に立ち
パチリ。修学旅行の生徒、中国人観光客で一杯でした。周りのお寺は改修工事が行われており景観台無しでした。
帰り長い坂道を歩いたせいか、右膝と左足首に痛みが。帰宅するまで泣いていました。
旅行の前にNHKで、千枚漬けの名工と言われる方の番組があったので千枚漬けを買いに行きました。東山 八百伊と言う所です。
電話したら私のいるところから5分位との事。5分行っても15分行っても判らない。結局行き過ぎ20分も戻ってしまった。
店に行ったら店頭で売る千枚漬けは無いとの事。テレビで放送されたとたんインターネットで注文が殺到し、注文もさばけない
状態で今シーズンはもう無理との事でした。
一旦京都駅に戻り、時間が中途半端なので嵐山へ。昨年9月行った時は台風18号と一緒で行けなかったので再挑戦です。
嵐山の駅に降りたら、老夫婦がおり渡月橋はどちらかと聞いたら真っ直ぐ行ったら5,6分で左側に見えるとの事。5分歩いたらY字路に。
私は右側と思ったので右側に。結局右側が正解で渡月橋には25分もかかってしまった。昨年の台風の被害で復興が出来ていないので
店を閉めているところがまだありました。京都都ホテル泊


台湾旅行5

2013年11月10日 | 旅行


夜市は何度行っても楽しい。二晩続けて行った。夜の町を歩くとある程度地元の状況が判ってくる。
暖かい国の人々は外食するのが普通のように思えた。屋台も結構込んでいて賑わっていたが、私は食べる事は出来ません。
道路の両側には多くのエステと言うかマッサージ屋さんが多い。かみさんは足裏マッサージに、私は肩、
腰中心のマッサージに。二人合わせて400元(1400円位)。疲れが癒されました。安い料金で地元の人が良く利用して
いるようでした。
今日は朝からタイヤ交換。明日には雪が降るらしい。畑の方も大分片付けも終わり、ブルーベリーも杭で囲うだけに
なりました。今日は雨の中、白菜を紐で丸めました。



台湾旅行4

2013年11月09日 | 旅行


旅行3日目は西部にある九分に。ここは宮崎駿監督の作品の舞台となった場所でもある。(何の映画か忘れた)
狭い場所に色んな店が立ち並んでいる。しかし、私は台湾独特の臭いには勝てず早々に退散した。その後、
台北101と言うビルに。380mの展望台に。単純に思えばあそこが何、ここが何と言われても判りません。スカイ
ツリーなら東の方向はあそこは羽田空港なんて言えますが、台湾では実感がわきません。そして、夕食は北京
ダック。毎日昼、夜と満腹に食べさせられているので、食欲がわきません。最後には数枚ダックの皮が残って
しまいました。
今日の朝は多分0度近かったと思います。畑に行ったら皆葉っぱが真っ白。霜が降りたんですね。今日は畑の
片付けとネギ、バショ菜の収穫。昼からはブルーベリーの雪囲い。まだまだ、収穫する野菜が残っています。
しかし、明日の天気予報は雨。来週の木曜にならないと晴れないとの予報。気持ちが焦ります。孫二人が
手伝いに?来てくれました。



台湾旅行3

2013年11月08日 | 旅行


私達の泊まったホテルは台湾花園大酒店。政府公認?の五つ星ホテルの最上階のです。
五つ星とはどんなものか分かりませんが、対応の良いホテルでした。朝食バイキングも美味しかった。景色も良く
値段だけのあるホテルと思いました。
2日目は蒋介石の独裁記念館?、故宮博物館(蒋介石の戦利品展示館)、台湾№1の寺院隆山寺等の見学。故宮
博物館は良かったですね。昼食、夕食と食べ切れないほどの台湾料理。とビール、紹興酒。飲みすぎです。その勢いで
夜市に。そしたら日中行った隆山寺がホテルから10分ほどの所にあるではないですか。市内をぐるぐる回っていたので
遠い所と思っていました。夜の隆山時は日中以上の参拝客が多く賑わって?いました。そして、夜市に。ここはローカル色
が強く少しながら台湾の文化に触れる事が出来ました。しかし、屋台で食べる勇気はありませんでした。色々調べたら
「八角」と言う香辛料を色んな物に使っていて私はその臭いに勝つことは出来ませんでした。どこに行っても食べれるのに残念でした。
畑の方は勝手に茄子を植えたところからツルを伸ばしてきた長芋を掘ってみました。掘ってみると種芋となる芋は30cm
以上深い所にあって数年かかって芽を出してきたものと思われます。今晩美味しく戴きました。

台湾旅行

2013年11月07日 | 旅行


台湾に16時頃に到着。早速台湾料理の夕食。台湾ビールは癖も無く、私は美味しく戴きました。その後、志林夜市
散策に。ここは若者、観光客が多く大変賑わっていました。屋台等はほとんど出ていなく、私の思っていた夜市とは
違いました。
畑の方は生姜の収穫。初めて植えた野菜?です。掘ってみると、種にした生姜、中がスカスカになっているのもあれば、
実が一杯になっていて、栄養分はどこから出て行ったのか分からないものもありました。これは来年も使える?当分、
スーパーからの生姜は食べなくて済みそうです。



台湾旅行

2013年11月06日 | 旅行


先週末から泊りがけのゴルフ、台湾旅行と遊びほうけていました。台湾旅行はいつも利用している旅行会社からの誘いで、
夫婦で行ってきました。出発地は花巻空港、秋田空港からすると高速で走っている時間が10分ほど多めに掛かるが、
駐車場は無料なので利用しやすいです。修学旅行の高校生等を含み2社で140名ほどのツアーでした。
滞在中にBlogのUPが出来ると思ったのですが、PLALA系のサイトは開く事が出来ませんでした。又、インターネット回線
使用料も1400円/24hでホテル滞在時間を考えてみると、無駄に思え最終日だけの利用となりました。これから数回に分け
てレポートできればと思います。
昨日の夕方に帰宅。辺りは真っ暗で畑には行けませんでした。早朝に出かけてみたのですが、行く前からすると、カブ、
大根の成長が良いようでした。反面、白菜の調子はあまり良くなく、後10日程で収穫しなければならないがそれまでしっかり
結球してくれるか心配です。



尾張、三河

2013年09月19日 | 旅行


御伊勢参りの最終日は犬山市にある明治村に行きました。広大な敷地、とにかく歩かなければならない。京都、伊勢と幾ら歩いただろう。
時間に余裕が無いので、どの程度の見学をしたら良いのか判らなかったので、半分駆け足状態でした。
犬山市に着いて、気が付いたのは車のナンバーが「尾張小牧」。もしかして三河ナンバーも有るのかと調べたらただの「三河」ナンバーなのですね。
どうしてただの「小牧」でなく「尾張」が入るんだろう?次回、名古屋に行った時に聞いてみたいです。
名古屋のお土産に定番の「赤福」「手羽先」とオカザえもんサブレを買いました。オカザえもんについては前日の勉強会で岡崎市の「ゆるキャラ」と教えていただいたので、こんな所(名古屋空港)でも売られているのかと感心しました。これも、三河のオカザえもんなんでしょうね。


名古屋勉強会に参加

2013年09月18日 | 旅行


名古屋2日目の夜は趣味(大道楽)のアマチュア無線の中間達が集まってくれました。アマチュア無線で一度交信すれば
もうお友達です。そんな訳で知り合いの三木さん(JJ2CJB)に名古屋に遊びに行くと連絡した所、愛知各局にお声掛けして
いただき各方面でご活躍の皆さんが集まってくれました。皆さん、聞いた事のあるコールサインで名古屋各局のアクティブが感じ取れました。
皆さん、海外運用の経験が多く、難儀した事、運用のテクニックと大変参考になる事が多く、大いに刺激されました。
ローカルの話で尾張と三河の事が話題となり、真面目な討論!?で盛り上がりました。
歴史に興味の無い私でもウゥンと勉強させられました。しかし、尾張の方も三河の方もヤリ等で突っつき合いはしませんでしたが、いずれの方も陰には大きな大砲が有るような無いような・・・・・・。
秋田県人の私は基本的に日本酒が大好きでビールの後はやはり日本酒。一応、愛知の地酒を注文。「ほうらいせん」を頂きました。これが味がスッキリ、口ざわりも良好。何本飲んだろう?最後に在庫無しとなり、次は「立山」、これも飲みやすく又在庫無しになるまで飲んでしまいました。
その後、名古屋発祥の地の「台湾ラーメン」を食べに行こうと誘われましたが、飲み過ぎとカロリー?の事を考え皆さんとお別れしました。
愛知の皆さんのパワーは凄いですね。ぜひ秋田に来てください。酒飲みのパワーでは負けませんから。皆さんありがとうございました。
左側よりJF2OZH、JA7HMZ、XYL(V63XX)、JF2UEE、JG1DUZ、JE2EHP,JJ2CJB
の皆さんです。

お伊勢さん参り

2013年09月17日 | 旅行


台風18号が愛知県に接近中の朝4時。窓を開けてみると、木々が揺れ暴風雨の状態。何て付いていないのだろうか。
8時30分、雨は収まらず。ダメ元で名古屋駅に。やはりダメでした。電車は全部運休。状況を聞くと河川の増水が
収まらなければ電車は走らないとのこと。午前中は無理を思い、チケットを全部払い戻しし駅ビルの高島屋へ。途中、
兄、息子にネットで運行状況を調べてもらう。11時に改札口に行ってみるとなんと電車が走り始めたではないか。
これから行っても全部は見れないと思い、内宮だけでも良いやと言うことで急いで電車に飛び乗りました。
内宮に着いたのが13時20分。大急ぎで参拝に。なんと参拝者(観光客)の多いこと。台風なんのその。参道を歩いて
いると、強風で木々が揺れ、なんか神様が下りてきたような感じがする。行く前に町内の神官さんから、特別参拝券を
貰ったので下々の方々が参拝する所より、もっと中に入れると期待して行ったが、聞いてみるとなんと、最低でも
スーツ、ネクタイ姿で革靴を履いていないと中に入れないとの事。残念でした。しかし、皆さんのご多幸も合わせ、祈ってきました。
外宮には行く事が出来なかったが次回の楽しみにとっておきます。また来れる口実が出来ました。台風も無事通過し、
一昨年前の同時期に沖縄に行った時も台風が来たが、その時もうまく台風をかわすことが出来たので、もしかしたら
私は晴れ男?なのかな。
昼食は松坂市に行って松坂牛を食べる予定だったが、おかげ横丁で2800円の松坂牛ステーキ丼を食べてなんか
ごまかしちゃいました。でも、おいしかったですよ。



雨の金閣寺

2013年09月16日 | 旅行


台風18号が接近する中、京都市金閣寺に。花巻から名古屋小巻空港へはFDA便で順調にフライト。
名古屋は曇り。新幹線で京都へ。京都は小雨。ついていると言うか、助かりました。電車で二条城へ。
先日の新聞に菊の紋章を取り外したら葵の紋が出てきたと書いていたので、この紋章なのかなと
思いながらの見学でした。その後、金閣寺へ。43年前に修学旅行で見ただけなので、ほとんど
記憶がない。雨の金閣寺もしっとりし、いい按配です。
今日の朝のニュースで京都、滋賀などに特別大雨警報が発令され、大変なことになっている。
ここ名古屋は小雨。この後、伊勢神宮に参拝に行くが、電車が走っているのか心配です。
8時出発を9時に変更したので吉と出る事を祈っています。