ブルーベリージャム 2013年08月31日 | ブルーベリー 今朝も雨。来週にならなければ掘る事さえ出来ない。冷凍庫の中がブルーベリーで一杯になってきたので、天気が悪い内と思いジャム作りをしました。ブルーベリー1kgにグラニュー糖300g、レモン半分です。これで300cc瓶5個出来ます。昨日は6kg30個作りました。グラニュー糖を250gにすればサッパリ系になるかな。300gは私には甘すぎます。次回からは250g版を作ってみます。自家消費はあんまり無く、ほとんどが知人に配ったり、お土産にしています。
大雨 2013年08月30日 | 野菜 夜半に強い雨が降り、朝畑に行って見ると通路、畝の間にはかなりの水溜りが出来、入って行く事が出来ない状態になった。昨日、今日の雨を予想し、大根の種まき、そして白菜の苗を植えた。大根には不織布を掛け種が流されないようにした。白菜の苗は雨と低温で葉っぱは萎れないでシャキッとしていた。それにしても今年は畑に水遣りを多くしないで済んだ。それだけ雨が多かったのです。ゴーヤはチョッと見逃すと特大サイズになってしまいます。葉っぱのかなり奥に在ったので見逃していました。熟れなくて良かった。マァ君の玩具です。
お手軽ごぼう 2013年08月29日 | 野菜 今日の朝は15.8度。チョッと寒いと言うより、もう長袖を着なければならなくなった。昨日は今日夕方より雨が降るとの予報で大根の植える所を耕起した。牛糞堆肥、化成肥料とカルホス薬剤を入れて10回も掘った。薬剤を入れないと根が虫に食べられ肌が悪く、美味しそうに見えないのです。今日の朝は、5月20に種を蒔いた「お手軽ごぼう」を掘ってみた。種袋を見ると、種を蒔いてから収穫まで100日と書いてあった。掘ってみると予想以上に形が良く、又根にもなっておらず一応成功です。まだ30本近くあるのが、早めに掘らないと実割れが起きてしまいます。ニンジンは順調だったので、少しづつ掘れば良いと思っていたが、抜いてみると数本腐っていた。これ以上、土中においておくのは無理と言う事で全部収穫した。そしたら居ました紋白蝶の幼虫が。色はすごくきれいなのですが、結局は害虫ですので捕殺いたしました。
祝 初収穫 2013年08月28日 | 野菜 毎年パプリカを植えているが、色がついて収穫できたのは初めてです。今までは色が付かなかったり、虫が入ったりで色が付いたのは初めてでした。赤ピーマンも植えているが、こちらはまだ色が付きません。いずれ色が出てくると思います。しかし、普通の緑のピーマンは実を付けません。今、花盛りなのでこれから収穫できるか、季節的に大丈夫か心配です。白菜は苗をすぐったものを仮植していた物です。カップの白菜の苗は植える予定の場所が耕起出来なく来週に植えれるか?です。昨日の夕方植えたのですが、葉っぱがしなれてしまい心配しましたが、夜に強力な雨が降ったお陰で今日の朝にはパリッとしてきました。
生育状況 2013年08月27日 | 野菜 茄子は順調に生育し、私の目の位置まで来ました。サトイモも順調です。もう食べれる状態ですので近いうち試し掘りをして見ます。一昨日、兄の所に行って畑を見ましたが、私の方が今一勝っているかな!?兄の所の夏や際は終盤、私の所は最盛期、と言った所です。
中学校同級会 2013年08月26日 | 日記 東京で同級会が開催されるとの事で、遊びにって来ました。還暦の時に会えなかった方もおり、大変楽しい時間を過ごす事が出来ました。2次会はカラオケに。修学旅行のバスの中で歌った懐かしい歌を中心に大合唱でした。秋田弁で話せる事は楽しいですね。何にも気を使わないで会話できました。今回、東京に行って感じたことは電車の切符を買うのにスイカカードを使うと言う事でした。今までは改札の手前で路線図を見て、料金を払い切符を買うと言うことでしたが、今回はクレジットカードにスイカの機能が付いていたのでチャージして使ってみました。これが便利でカードをかざすだけで料金が支払われ簡単に改札を通過する事が出来ました。次回からはスイカを十分に利用しようと思います。写真に写っている方々には掲載の承諾を頂きました。女性陣は何時まで経っても若く、華やか昔と変わり有りませんでした。
玉ねぎ 2013年08月24日 | 野菜 昨日、今日と朝方に豪雨に見舞われた。苗を植えた後なので問題ないが、通路に結構水溜りが出来ていた。玉ねぎの種を蒔いて1週間で発芽。2種類3袋を蒔いたので苗は500本くらい出来るのではないかと思う。どうも農薬の「アファーム」は効能どおりの殺虫効果は無い様だ。最初2000倍、二日後1000倍で噴霧したのだが、昨日見たら数mmのオオタバコガが付いていた。トマトは一杯植えているので消毒は諦めようと思う。これから所用で上京しますのでUPは明後日になるかな。キュウリがどうなるか楽しみだ。
秋キャベツ 2013年08月23日 | 野菜 知人よりキャベツの苗を12本頂きました。私も一応種を蒔いたのですが、葉っぱが虫に食べられてしまいました。一応、種を蒔いた時にネットを掛けたのですが、それでも駄目でした。後から蒔いた白菜、今日見たら葉っぱが落ちていました。どうもナメクジに食べられたようです。白菜は2本立ちしていたのをすぐって一本にしました。キャベツは結局、27本植えました。出来ればもう1畝植えたいところですが、空いている場所がなく、隣の家の畑に植えなければなりません。
トマトの食害 2013年08月22日 | 野菜 昨日、トマトを収穫しようとしたらポロリと落ちた。良く見ると小さな穴が開いて虫が入っているではないですか。噂に聞いた「オオタバコガ」です。菊、サトイモにアブラムシがついていたので、まとめて消毒しました。「アファーム乳剤」を2000倍で散布しました。今日の朝、一応チェックの為トマトをじっくり見ていると黒い糞があるではないですか。穴の開いたトマトを切ってみるとオオタバコガが入っていました。トマトの中に3匹、葉っぱの上に8匹いるではないですか。昨日の消毒はぜんぜん効いていなかったようです。1000倍にしたら効くのかな。オオタバコガの写真を撮ろうとしてビニールの上に置いたら、最初は丸くなっていたが1分もしないうちに逃げ出したのです。根切り虫と同じでした。逃がさないようにつぶして終わりです。今日、もう一度消毒します。
ゴーヤ 2013年08月21日 | 野菜 幅4mのハース。ゴーヤは1本の苗で幅一杯に広がった。一応、2m上までツルを伸ばし折り返しで地面まで下り、その後横に広がっています。長さにしたら5m以上ツルが伸びているようだ。あんまり脇に伸びてくるのでハースの外側にもネットを張ってあげた。こんなにツルが一杯伸びているので片付けながらツルの中を見たらなんと黄色になったいるゴーヤを発見しました。とりあえず、来年の種用にもうちょっと熟させてみます。メシベが少ないなと思っていたが結構実をつけており毎日収穫しなければならない状況になりました。
茄子の再生 2013年08月20日 | 野菜 今日は朝から雷雨。たっぷり畑に染もったので明日畝を起こしキャベツを植えよう。半身萎ちょう病で葉が枯れ落ち片付けようと思っていた長茄子。この暑さで葉っぱが再生して来ました。花も咲きこの調子では秋までには結構収穫できるのではないかと思っています。関口茄子(漬物用の小茄子)は順調で、今年一番の収穫でした。と、言っても収穫量と消費量のバランスが取れず畑からの帰り道、知り合いに配って歩いています。
トウモロコシ 2013年08月19日 | 野菜 昨日、今日と天気予報は短時間に数十ミリの降雨があると予報していたが、降りそうにない。幾らか降ってもらえば助かる。 トウモロコシは生育不良で大失敗です。オシベが咲いてもメシベ(ヒゲ)が出なくてうまく受粉出来ませんでした。収穫してみるに小型手榴弾みたいな物ばかりでまともな物は1本も有りませんでした。そして、食べても美味しく有りません。一番美味しそうなものはカラスに食べられてしまいました。来年は別の種類を植えてみよう。郵便局の窓口で貰った朝顔です。
白菜苗 2013年08月18日 | 野菜 豪雨の後は猛暑。畑も水不足の感がしてきました。とりあえず、マルチを掛けてあるところを中心に水掛をやっている。白菜の苗の間引きをしたら成長が良くなって来た。もう10日もすれば植え付けが出来るだろう。間引きをした苗を仮植したのは半分は生き残れるかなと言ったところ。ブルーベリー、キュウリ終盤になってきました。
関口茄子 2013年08月17日 | 野菜 茄子もこの暑さで実の付きも良くなってきた。まだ胸の高さまでしかないが、通路に葉っぱが覆いかぶさって来たので杭を打ちビニールテープで枝が垂れない様にした。これで収穫の時、朝露に濡れなくて済む。でも、いずれ板で囲わなければならないだろう。キャベツと白菜を植える場所を掘って植えつける準備をした。合わせて草の生えている所を除草代わりに一緒に掘った。1時間作業したところでギブアップ。夕方にブルーベリーの収穫に行かなければ。
玉ねぎ種まき 2013年08月16日 | 野菜 昨日夕方の天気予報で、今朝は短時間に40mmを超える雨が降るとの予報。早起きし5時に畑に到着。どうも降りそうではないが、一応不織布を掛けた。これで幾ら降っても種が流されることはないだろう。玉ねぎの種まきはいつも8月20日を予定しているのだが今年の春先に雪消えと共に苗がほとんど無くなってしまった。やはり苗は丈夫でないといけないと思い、いつもより5日早く種まきをした。ついでにニンジンと聖護院大根の種を蒔いた。いつも大根の表面が虫に食われて肌がザラザラするので殺虫剤をたっぷり入れました。カップに白菜の種を蒔いていたので今日、1本立ちにする為にすぐってみた。すぐったものをただ捨てるのは勿体無かったので空いているところに仮植してみた。ただ、今日も30度を越えるので果たして根が付くか?です。私の兄のBlog「二人で家庭菜園」にリンクを張りましたのでぜひ訪問してみてください。