野菜作りに挑戦

雪消えと共に農作業開始。雪が降るまでの半年間の勝負です。

ポンペイの花々

2017年11月30日 | ポナペ
  島内を回っていると、民家には垣根代わりにハイビスカスを植えています。いろんな種類があるのですね。



  白いのは珍しいです。






  いずれのハイビスカスも、南国気分を味合わせてくれます。そしたら、なんと今日写真を撮っていたら
デジカメの調子が悪いのです。結局、壊れてしまいました。
  それでも、今は携帯で撮れますので何とかなりますが、いちいちPCに転送しなければなりません。
電池の減りも早いし、大変です。でも、これで新しいものが買える・・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動車ライセンスの更新

2017年11月28日 | ポナペ


  20数年前にこの島の自動車ライセンスをお土産代わりに貰ったのですが、その後ずっと更新してきました。
私の免許は今年の2月に切れていたので、さっそく更新に向かいました。
  しかし、事務所の前は閑散としていて、午前中は署員全員の集まりがあって休みとの事。仕方ないので
知人の日本人の方の家に。日本からインターネットで安く車を買ったが、カギを無くしてしまったとの事。
そこへ娘さんが来て、「日本からカギが届いたよ」との事。話をよく聞いてみると1000ドルも掛かって
高いなぁと言っています。安く車は買ったが、カギのほうがずいぶん高かったような。
  その後、再度警察署へ。昼前でしたがオープンしていました。そこで手続きをして(勝手に申請書に
記入してくれた)州事務所へ手数料を払いに。そこで更新手数料6,5ドルを払い再度警察署へ。
そこではタイプで免許を打っているではないですか。前は写真を撮り、プラスチックの免許証を作っていたの
ですが、今は機械が壊れ、紙のライセンスになったのです。なんとなくがっかりで、帰国したら
カバーを掛けなければなりません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンペイに到着

2017年11月27日 | ポナペ


  ここ数日更新していませんでしたが、ようやく要件も終わりゆっくりしました。要件と言っても私の道楽ですが。
金曜の午後にポンペイ国際空港?に到着。定刻より30分も早く到着しました。問題はクーラーボックスに詰めた
日本食です。開けられたらなんと説明しようか、大変悩んでいました。空港税関にはラーメンなどの冷凍食品だと
説明したのですが、ポンペイには冷凍食品はないのではないかと思いました。係官は頭をかしげただけで「OK」。
悩んだだけ無駄でした(笑)



  毎日、暑い日が続いています。たまにスコールみたいのが降るのですが、大した事はありません。



  明日から、島内を回ってみる予定です。と、言っても今年で29年目のポンペイです。実のところ、行くところがありません。
花の写真でも撮って歩きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現在GUAM国際空港

2017年11月24日 | ポナペ


  いつもの光景です。今日は5時ちょっと前に起床。昨日は9時に寝たのですが、あんまり調子よからず。
ちょっと飲みすぎたかな?
  6時過ぎに空港に到着。今までとは雰囲気がちょっと違います。カウンターには係員がほとんどおらず、
自動チェックイン機がズラリと並んでいます。案内係が自分でやれと促します。
  早速、挑戦です。なんとなくすんなりと発券。ところがです、預かり荷物をどうするのか分かりません。
結局、係員を呼んで荷物にシールを張ってもらい、クレームタッグをもらって終了です。
今までは、チェックイン後、荷物を自分で検査場まで運んでいかなければならなかったのですが、その手間が
なくなりました。
 
 落ち着いたら入国について書きますが、自分で手続きをします。そうすることによって、すんなりと事が
進みました。

 まもなく、搭乗です。ちょっとの間、さきがけ新聞のWEBを見ます。ホンジャネ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来春の野菜

2017年11月22日 | 野菜


  今日は雲一つない日でしたが、風は冷たく寒い一日でした。これは雪が降る前の白菜の苗、福立ち用です。



  キャベツも成長しないで越冬準備です。キャベツは強い野菜です。来春が楽しみです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い一日

2017年11月21日 | 日記
  今日の未明、多分2時過ぎ頃と思うが、除雪車が家の前を通過、それから30分くらいして、家の脇を
小型ロータリー車が通過。そのまま抜けていけばよいのに、20分ほどでゴーゴーと戻ってきます。
これから春までの半年間、毎日夜中に起こされてしまいます。除雪車が来れば、5時起きです。



  昨日の玉ねぎの状態です。ほとんど雪に埋もれています。今日は全然見えませんでした。こんな状態ですから、
来年の春にまた芽を出すので、雪の無い所とはかなりのハンディがあります。去年の今頃は雪はありませんでした。
今週はこんな状態でしょうね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪でした

2017年11月20日 | 日記


  初雪が降ったと思ったら、今朝は大雪でした。畑の積雪計は20㎝になっています。何もする事も
ありません。根雪にならないことを祈っています。
  
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪の予感

2017年11月19日 | 日記
  夜にトイレに起きた時には、雪が降っていなかったのですが、6時に起床。



  屋根を見ると、白くなっているではないですか。それでも大したことがありません。
しかし、それからずっと降り続き、夕方4時の時点で積雪は8㎝。この調子だと明日の朝まで15㎝位に
なっているのではないかと思っています。でも、これ位では根雪にならないと安易な気持ちでいます。
でも、降らないでほしいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムカゴご飯

2017年11月18日 | 野菜
  今日は孫たちの学校の、祖父母餅つきの行事がありました。私は餅は胸やけがするのであんまり好きではないのですが
孫たちの為に一生懸命つきました。
  先日、知人に送るためにムカゴを選別、洗浄していたら、息子の嫁さんがムカゴご飯を作ってくれるというので
孫と一緒に選別しました。



  食べてみると、ホクホク美味しいです。自然薯のムカゴしか食べていませんが、長芋の物はどうなんでしょう?
でも、いずれも健康に良い自然食と思い食べています。
  
  明日は大雪の予報。積もるかな?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の状況

2017年11月17日 | 野菜


  もう何も収穫するものが無くなりました。茄子木は来春に燃やす予定で、そのままにしています。



  去年から設置している積雪計。明後日は大雪になるそうです。役に立つかな?でも、余り降らないでほしい。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪

2017年11月16日 | 日記


  朝7時前から少しづつ降ってきました。今年の初雪です。高い山(神室山)は真っ白。



  近くの山(権現山)も真っ白。それでも地面には積もりませんでした。去年の初雪は11月9日。その時には
2㎝の積雪があったと書いています。
  寒い一日でした。それでも、時折青空が出たり、雪が降ったりで、変な一日です。今週末も雪の予報。
降っても積もらないでほしいです。
  雪囲いは終了、車のタイヤ交換も終わり、準備は万端です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然薯のムカゴ

2017年11月15日 | 自然薯栽培


  明日からの天気予報は雪マークがあります。今日の午前中は青空が出て、勿体ないなと思ったのですが、
昼からはちゃんと雨が降ってきました。
  知人がムカゴご飯を食べたいとの事で、ムカゴを孫と一緒に選別しました。我が家でも去年食べたのですが、
ホクホクして美味しかったです。
  食べたなぁとか、来年植えたいなと思った方は連絡してください。一杯差し上げますよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然薯収穫最終

2017年11月14日 | 自然薯栽培


自然薯掘りも最後になりました。パイプの脇を4段目が見えるまで掘り下げます。



  手前から3本目には奇形が見られます。



  結果は、最初にパイプの外側に伸び、その後に折り返し、パイプの中に入っていってます。50㎝位の塊になって
います。こんな状態は初めてです。



  結構伸びており、太さは今一ですが今迄からすると奇形は少ないです。しかし、奇形の状態は先端が手のひらみたいに
なっています。それでも、長さはパイプ一杯に伸びています。



  来年の為、パイプをきれいに洗い、片づけです。
  今年の結果を見ると、クラバーシートは長さがあるが、細い。パイプは長さ、太さも良いのですが、奇形が多い感じがします。
奇形の原因となる排水不良ですが、マルチを掛け、雨水が入らないようにしていたが、パイプの中は十分に湿っていた。
どうすればよいか考えると、パイプの中には山砂を、周りを砂で埋めればよいのではないかと思います。しかし、砂地にするには
現状では無理です。沿岸部など、砂地の地域が栽培に向いているのではないかと思いますが、山形県の大石田町に見学に
行ったところ、黒土であまり深く植えていないようでしたので、これからも勉強してみます。
  今年の農作業はこれで終了です。明日からの話題は日記になるかな。あまり期待しいないでください。
孫が沖縄に行きたいと、せがんでいます。私も行きたいな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然薯の収穫

2017年11月13日 | 自然薯栽培


  クレーバシートで植えてものです。3本のうち、真ん中の物が変です。



  真ん中の物は上部に変な芋が付いていましたが、しっかり真っすぐ育っています。



  細いですが、135cmもあります。細い方が使い勝手が良いようですが、作る方は太く、長く育ってもらいたいものです。



  孫が手伝いに来てくれたので、「ハイポーズ」。でも、モデルは思うようにポーズをとってくれません(笑い)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の収穫

2017年11月12日 | 野菜
  今日一日気温が上がらず、肌寒い一日でした。高い山には雪が降ったようで、白くなっています。
日曜で息子が休みなので、手伝ってもらい収穫です。



  ようやく結球してくれました。



  近所や親せきに配ると、いくらも残りません。



  半分くらい結球していますが、収穫するにはちょっと小さいかなと言う事で、雪が降っても大丈夫なように
頭にハジマキをしました。今年は80日を蒔いたのですが、来年は70日を植えないと、収穫が間に合いません。



  これも配達品です。思ったより消費が進みませんので、多くは家に残しません。



  根っこを付けて家の脇に、ビニールを掛けて越冬させます。必要な時に雪をかき分け収穫です。



  ブロッコリーは十分な大きさです。



  子もそこそこに食べれそうになっています。孫たちが大好きで、ジィジィはうれしい限りです。



  ニンジンは結構太くなっており、美味しそうです。



  キャベツも中途半端な結球で、4個残しました。収穫できそうな物が2個ありますので、もしかしたら
持って行かれるかもしれません(笑い)

  これで、自然薯を残すだけで、収穫は終わりです。長いような、短いような半年間でした。
もう、数日で終わりです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする