野菜作りに挑戦

雪消えと共に農作業開始。雪が降るまでの半年間の勝負です。

チューリップの球根試し掘り

2024年05月31日 | 野菜

  チューリップの葉が大分枯れてきたので、保尊の為に試し掘りをしました。色別、

種類別と分ける為に入れ物を用意して彫り上げです。今年の種類は13種類になりそうです。

花が咲いているときに、表を作り色と種類を書き込んでおきました。

  球根が成長して土の中から出てきているものが結構あります。この色を見ると何となく

赤ではないかと思います。結構そんな感じの物が多いです。しかし、紫、黄色などの色の

球根は見当たりません。今日は雨ですので、これから連続して晴れた時に掘り上げたいと思い

ます。

  雨が降れば、気落ちし気分が沈んでしまいます。今年は今のところ、寒い日が続いて

います。暑くても良いですから、晴れれば良いですね。野菜の成長が遅い感じがします。

 

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎの試し掘り

2024年05月30日 | 野菜

  今年の初玉ねぎです。昨年の玉ねぎは3月一杯食べましたが、その後兄の所から新玉ねぎを

送ってもらいました。残すところ数個になりましたので、試し掘りを兼ね分球した2個を収穫

しました。大きさは十分です。今年の分球した物は去年より少ないですが、多分100個位

あると思います。そうすると200個の収穫?良いですねぇ。

今後家の在庫を見ながら、分球した物を中心に収穫予定です。

  昨年も同じ日でした。去年はマァ君たちが頑張ったのですが、今年は後輩たちが

頑張りました。今年は思いっきり頑張った子がいなかったようで、結構綺麗に植え付けて

いました。近所の方々が植え直しで頑張っていました。秋の収穫が楽しみです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラジオラスの発芽状況

2024年05月29日 | 野菜

  毎日朝のルーティンでグラジオラスの発芽を数えています。今日の朝は110/120で

残り10個となりました。

  

 しかし、焦ってあまり芽が出ないので周りを掘っているうちに一個の芽を欠いてしまいました。

(残念です)しかし、去年植えてあった場所から数個芽を出していますので、何とか数を

そろえれそうです。我が家の仏壇に飾るには多すぎますので、ほとんどは隣近所の方に

貰ってもらいます。

  午前中は小雨が降ったりで寒かったのですが、昼からは日差しが差してきて、洗濯物を

外に出しました。これでマァ君たちはグランドで野球の練習でしょうが、ユニホームは

真っ黒になってくるでしょうね。洗濯が大変だ。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インゲンが変だぞ

2024年05月28日 | 野菜

  家でトレーで育て、畑に移し替えたものです。最初は順調に見えましたが、段々 葉が

白っぽくなってきています。幾らか持ち直した苗がありますが、段々に枯れて来ているような

感じがします。ネットで調べたら、窒素過多なんて書いてあるものがあります。しかし、

同じ畝に植えてあるキュウリは問題ありません。新しく同じ畝に種を直播しようか、トレーで

育てるか思案中です。

  ミニカボチャは丁度良い方向に茎を伸ばしてきました。様子を見て、この枝を

伸ばす予定です。ただ、ここ数日気温が低く雨続きですので、成長は少し休みのようです。

 

  毎朝ストーブを点けなけれならず、寒い日が続いています。畑、庭のネコの被害、

収まりません。野良猫にエサを与えている方がいるので、何ともなりませんね。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆の植え付け

2024年05月27日 | 野菜

  天気が悪く、今にも雨が降りそうだったので枝豆を植えました。これは第一回目で

少しずらして二回目を植えたいと思います。今日は雨の予報でしたが、パラっとしか降らず

もう少し雨が欲しいです。

  早朝には第一回目のジャガイモの土寄せを行いました。収穫までもう二ヶ月ですので

軽く土をかぶせました。そして、カブ間に少量の化成肥料を入れました。

  畑には3種類のシャクヤクがあります。今咲いているのは赤と白。もう一種類は多分

ピンクと思いますが、まだ咲いていません。

  家の敷地にあるシャクナゲですが、今年は蕾の付きが良くないです。今年は5個もついて

いません。去年は一杯咲いていたのですが、今年は休みなのかもしれません。ちょっと残念です。

  家の裏にある花壇に咲いているのは、多分紫蘭と思います。一杯咲けば綺麗ですね。

  今日の朝、隣の畑の親父さんが、初物のイチゴをくれました。毎年頂いているのですが、

今年のイチゴは甘くてとっても美味しかったです。親父さんはカラスなどの鳥たちと戦って

います。カラスは一度美味しいと思うと、毎日畑に来ています。

  私の所では一年中場所を取る物は植えられません。イチゴは結構難しいですね。

  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然薯のネット張り

2024年05月25日 | 自然薯栽培

  今日は朝から自然薯のネット張り。午前中一杯掛かってしまいました。余ったネットを

使ったのでゴジャゴジャして、綺麗に開くの難儀してしまいました。それでも綺麗に

張れたので、皆さんに褒められそうです。

  何かを植えようと畑を掘ったのですが、次の日の朝には野良猫のトイレになってしまって

います。春から何回も被害にあっていたのですが、我慢できずに忌避剤を買い求めました。

しかし、蒔いた次の日には別の所を掘っていました。何となく残念です。それでも、幾らか

効いているようなので我慢します。去年からいる猫ですから、どなたかがエサを与えているようです。

止めてほしいですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然薯の植え付け

2024年05月23日 | 自然薯栽培

  ようやく自然薯の種芋が到着しました。これは自然薯の切り芋種です。全部発芽して

おり、安心して植え付けられます。

  植え付け前に一発肥料を植え床に蒔いて、かき混ぜます。

  この程度で大丈夫と思いますが、秋の収穫時にはまだ溶けずに残っている肥料も

あります。

  切り芋種の芽を支持棒に沿わせて置きます。

  支持棒に印をつけてある5㎝の所まで土を盛り上げます。この後は一か月ほどこのままに

して置き、十分に水分を蓄えた所で白黒マルチを掛けます。そして、ツルの為のネットなどを

張り、雪が降る頃まで成長を楽しみに毎日観察です。

  皆さんがパイプ栽培で失敗する大きな原因は、パイプの先端の受け皿の上に直接芋を

置くので成長しないようです。やはり、説明書に書いてあるようにしないと、収穫は無理です。

 

  これで大きな作業が終わりました。残すは長ネギの植え付けです。近くの農家さんが

成長したら、欲しいだけ持っていいよと言ってくれています。少し、気持ちがゆっくりしました。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種の発芽状況

2024年05月22日 | 野菜

  トウモロコシは100%発芽です。問題無しです。

  奥は手ありインゲン。手前は枝豆です。発芽したのですがさっぱり双葉が出てきません。

ササギからすると大分遅い成長です。

  奥は朝顔です。90%の状況ですが、問題無しです。手前はポンポンダリアです。

この花は数年前に植えたことがありますが、詳しくは忘れました。多分 一本の苗から

結構な花が咲き、それなりの場所を取るような気がします。

 という事で、手ありインゲンを植えました。ネットに絡むには大分時間がかかりそうなので

苗がグラグラしないように、何か手を打たなければなりません。

 

  今日の朝は10度。11時ですが、ストーブを点けています。苗がうまく育つか心配です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊の芯止め

2024年05月21日 | 野菜

  夏菊の成長が進んできましたので、芯を止める事にしました。一番上の芯を切り取ると

脇芽が増え、3~4本の花を切り取ることができます。

  この菊は、お盆用に植えたのですが、私の技術では咲く時期を調整する事は出来ません。

果たしていつ咲くでしょうか?

  玉ねぎの生育状況を見ていたら、何と3本立ちをしたものを発見しました。収穫まで

もう少しありますので、成長してくれることを願っています。

 

  今日は朝から気温が上がりません。そして風が吹いておりとっても寒く、早々と帰宅

しました。ストーブは離せません。明日からの好天を期待します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツに防虫ネットを

2024年05月20日 | 野菜

  春のキャベツは結局16個になりました。我が家で頑張っても2個も食べれれば十分です。

残りは近所におすそ分けです。しかし、虫食いのキャベツを配るのは問題なので、防虫ネットを

被せました。こうすれば幾らかでも青虫の餌食から逃れると思います。毎日、生育状況を

見ていたので、ポツンと穴が開けばすぐに葉のチェックです。ネットを張る前に2匹を捕まえ

ました。後はたまに水遣りをすれば良いだけです。

  今日は朝から寒いです。ストーブを弱く点けています。洗濯物はコインランドリー行きです。

沖縄は近日中に梅雨入りかな?当地の高い山はまだ雪が見えます。でも、雪の量は少ないようで

今月中には全部消えるかと思います。今年の水については問題ありそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃが芋の芽欠き

2024年05月19日 | 野菜

  ジャガイモの成長は順調です。大分葉が混んできたので芽欠きをする事にしました。

先日、HNKの野菜の時間で藤田先生(湯沢市出身)が、ジャガイモの芽欠きについて言って

いました。2本立ちが良いですと。私は毎年3本立ちにしているのですが、結構な収穫量に

なります。小さい物もあり、処分に困っていました。

そこで、今年は2本立ちにする事にしました。

一個の大きさは大きくなり、収穫量も少なくなると言われていますので、私にとっては

好都合です。この後、追肥と土寄せです。6月に入ってかな?

  今日は28度まで気温が上がりましたが、家の中はとっても寒いです。明日の最高気温は

20度に満たないようですので、服装選びが大変です。いまだに朝はストーブを点けています。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の状況

2024年05月18日 | 野菜

  今日の朝は昨日の強風の後始末でした。

  ハースのビニールは写真上の杭を使いビニール紐で引張りあおられない様にしていました。

しかし、強風でハース自体がグラグラ。そうすると細い杭は緩んで抜けるようになります。

今回はそんな状態で固定の杭が抜け、ビニールが飛んだものです。

  そんな事で、杭を幾らかでも太くすれば抜けずらくなるものと思い、廃材を利用し

杭を作ってみました。これでしばらく様子を見てみます。悔いが無い事を願っています。

  黄色の食用菊ともってのほかを植えました。今年も千鳥ですが植え幅を広く取りましたので

収穫量は少なくなるかな?我が家では私しか食べないので、この位で問題無しです。

  ハースの中が片付いたので、畑の友達から頂いたトマトを植えました。大玉、中玉、

ミニと三種類を植えたのですが、最盛期になれば丁度良い収穫量です。いつもは保険の

意味で予備でもう一本植えていたのですが、今年はこれでOKです。

 

  昨日の強風が信じられない位、本日は好天です。マァ君は野球の練習試合で横手市に

遠征中です。六年生ですので、もう一か月でクラブ活動は終了です。早いですね。

頑張れマァ君!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暴風雨

2024年05月17日 | 野菜

  昨晩からお空の状況が大悪化。とっても心配で寝れませんでした。

  4時に目が覚めたのですが、外は暴風雨です。少し布団の中にいたのですが、畑が

気になって寝れません。5時に行ってみると畑の状況はいつもの通りで問題無しでした。

  しかし、午前中は所用で秋田市に。昼過ぎに帰宅。早速畑に行ってみると、何と

ハースのビニールが剥がされているではないですか!それでも一部引っかかっており

飛ばされてはいませんでした。ハースの手前には芋の子と玉ねぎが植えてあります。

玉ねぎの葉が数本折れていましたが、他は問題ありませんでした。

  風が落ち着いてきた頃、再度畑に。早速修繕です。隣の畑の親父さんに手伝ってもらい

無事張り直しできました。明日、天気が良くなったら補強作業です。

  自然の力は想像できない位強力ですね。あんまり、植え付けした物がありませんので

助かった感じです。明日、頑張ろう。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然薯栽培準備2

2024年05月16日 | 自然薯栽培

    

  今日も早朝出勤。自然薯の植え床を作りました。耕運機で植え床の周りを

掘り、土を集めパイプの上に載せます。

両側をざら板で押さえ、畝が広がらないようにします。

  パイプの上に15㎝の土を乗せるのですが、結構難儀をしました。支持棒には印が

ついていますのでそこまで土を乗せました。この後は種芋を置いて5㎝の覆土をします。

植え床の周りには一発肥料を撒きます。6月中旬頃には白黒マルチで畝全体を覆い

水分が入らないようにします。

  なぜ今回おが屑を使ったかと言えば、出来上がった芋の先端部分が結構奇形になるので

その対策のおが屑を使ったわけです。奇形の原因となるのが水分をの事ですので、おが屑で

あれば良いんではないかという自己判断です。果たしてどうなるか楽しみです。しいて言えば

おが屑と土を混ぜたものも使えばよかったのかとも思っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然薯の植え付け準備

2024年05月15日 | 自然薯栽培

  ここ数年自然薯を休んで長芋栽培をしていましたが、今年は自然薯栽培に戻ります。

最初に深さ30㎝程の溝を掘ります。畝を高くすれば収穫の時掘るのが楽ですが、畝を高くする

土を盛り上げるのが大変なので、今年は植え付けを楽にすることにしました。

  今年は秘策を練りました。指南書には無機質の土を使うようにと書いてありますが、

どんな土でも栽培にはそんなに問題は無いようです。いつぞやテレビで自然薯栽培の

番組をやっていました。よく見ているとパイプの中には土を使わず、おが屑が入っている

様に見えました。そこで、今年の栽培ではおが屑を使ってやってみる事にしました。

近くの製材所に行って、おが屑を一杯貰ってきました。残ったおが屑は畑にまき散らします。

  この後、パイプの受け皿の真ん中辺に支持棒を立てます。これは種芋の芽の部分を

置く場所になります。

  パイプの受け皿から15㎝の土を盛り上げ、種芋を置いて5㎝の土で覆います。この高さは

支持棒に印をつけていますので、それに合わせて土をかぶせて終了です。しかし、まだ種芋が

到着しておらず、いつでも植えられるようにしておきます。

 

  今日の朝は7度。日中は26度と19度の温度差です。朝は寒いのでいまだにストーブを点けて

います。体調を合わせるのが大変です。山々の色が深い緑色に代わってきました。山は山菜の

季節ですね。

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする