鬱 のち 躁 …

(元)旦那の病気(双極性Ⅱ型障害)について

評価

2012年11月30日 | 日記
彼の車で出かけたり、お風呂に入ったり、そんなスイッチ
切り替わりましたキャンペーンはどうやら終了したようだ。

朝、ご飯を食べていると

「なんかやっと色々できるようになったと思ったに
 また何にもできなくなったんだ…。」とつぶやいた。

確かに、ここ一日二日、布団でずーっと寝ているようだ。

しかし、私の評価はちょっと違う。

「でもさ、しないしようと思ったことはしないで済んでるじゃん。」

つまり、出かけよう、お風呂に入ろうというようなことは
できなくなっているが、過食をしないようにしようという点では
善戦していると思っている。

あの、毎日牛乳1L、毎日バナナ1房(5~6本)生活はピリオドが
うたれているわけだ。

ついでにアイス毎日2~3本(ホームサイズ)生活も。

朝だって、1膳しか食べないように頑張っているし
昼だって、2個のおにぎりから1個に減らしているし
その分夕飯食べるときもあるけど、それは生活リズム的には
きっといいことのような気がするし…。

夜だって、途中で2回くらいトイレに起きたりするするけれど
朝までちゃんと寝れているようだし。

私の見える範囲では、よっぽど落ち着いているようにさえ思えるのだ。


ここに、ありがちな躁鬱本人と、家族の乖離があるわけだ。

躁鬱本人はきっと、軽躁くらいがちょうどいい。

多少寝れなくても毎日外に出られて、あれこれ身体が動く。

あれもやってみたい、これもやってみたいって気持ちがあふれる。

しかし、きっとそんないい塩梅が続くことは難しい。

それ以上に突き抜けるか、その反動で落ちるか。

それを恐れる家族は、軽鬱くらいがちょうどいい。

思ったことの2~3割ができるくらい。

毎日出かけられたら心配がつきない。

あれもやってみたい、これもやってみたいから
→あれも欲しい、これも欲しい
→あれも買った、これも買った
になったらどうしよう…などと。

上がれば上がってよかったねと言えるうつ病とは違い、
上がれば上がったほうがより厄介な躁うつ病…。

地雷は上にも下にもあるわけだ。

それを踏まないように、踏まないように恐る恐る一歩一歩前に出る。

そしていつかその足取りが確実な一歩となり、その歩みを止めないことが
未来につながっていくのだろうか…。

今はそんなイメージがまったくもてないけれど、いつかそんな未来が
私たち家族にも訪れることを祈るだけだ…。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿