潮江ファンクラブ

高知市潮江地域の一層の活性化を応援し、“高知を元気にする”ブログです。

第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル(スタンプラリーのスタンプと、ごほうびのアイスクリン)

2012-12-17 | イベント情報

12月9日(日)、第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル を、高知市のわんぱーくこうちで開催しました。

大変寒い中での開催となりました。

高知市内での幾つかのイベントの重なりもあり、参加者は第1回よりも少なかったのですが、11か所の防災体験ゲームは、スタンプラーリーとして、5個以上体験すると”ごほうび”にアイスクリンがもらえることもあり、消防署や消防分団などが設定してくれた「けむり体験」や「ロープのむすびかた」などに参加していました。

多くの皆さんのボランティア活動のお陰で、第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル も実施することが出来ました。感謝を込めながら、第1回に続いて今回も参加してくれた皆さんの取り組みを連載していく予定です。よろしくお願いします。

 

スタンプラリーのスタンプと、ごほうびのアイスクリン

防災スタンプラリーのスタンプを、高知大好き乙女ねえやん のメンバー、窪添由紀子さんが手作りしてくれました。

防災スタンプラリーのスタンプを、番号の入ったスタンプにしたくて、お店を探しても、的のものがなくてあきらめておりました。

実行委員会でこのことを話しておりましたら、参加していた高知大好き乙女ねえやん の板東さんから、メンバーの中に消しゴムを加工してつくれる人がおるとの連絡・・・当日持参してくれました。

メルヘン調のかわいい防災スタンプに、参加するこども達も楽しく参加してくれると…関係者一同、感謝でした。

防災ゲームのスタンプラリーの用紙に押すと、こんな感じでした。

防災スタンプラリーの用紙にスタンプが5個以上そろうと、アイスクリンがゲットできるのです。

本部テント横に、第1回から担当してくれていた小寺さんが座ってくれて、受け付けてくれました。

アイスクリンの引換券を渡しながら、「アンケート用紙」と鉛筆も渡して、アンケートを書いてもらってくれました。

アイスクリンの引換は、「第1回物部川こども祭」に続いて、小島さんが 担当してくれました。感謝です。

 

スタンプラリー① 避難所をカルタで確認

スタンプラリー② ムカデ競争

スタンプラリー③ おみこしで運ぶ

スタンプラリー④ジャッキでアップアップ!

スタンプラリー⑤ みんなで綱引きゲーム!

スタンプラリー⑥のこぎりで小丸太伐り

スタンプラリー⑦一時避難所で、飲み水確保の実演

スタンプラリー⑧消火器の使い方体験

スタンプラリー⑨けむり体験コーナー

スタンプラリー⑩ 設置義務化された火災探知機を知ろう

スタンプラリー⑪ 潮江中学生の 防災〇×クイズ

スタンプラリーのスタンプと、ごほうびのアイスクリン

 

第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル(2012年12月9日)の連載、目次

第1回潮江こども祭&防災フェスティバル (2012年2月26日)の連載、目次

こども祭

 

情報てんこもり  サイトマップ   「高知ファンクラブ1」(新設) 「高知ファンクラブ」  データーベース「高知ファンクラブ2


第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル(スタンプラリー① 避難所をカルタで確認)

2012-12-16 | イベント情報

12月9日(日)、第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル を、高知市のわんぱーくこうちで開催しました。

大変寒い中での開催となりました。

高知市内での幾つかのイベントの重なりもあり、参加者は第1回よりも少なかったのですが、11か所の防災体験ゲームは、スタンプラーリーとして、5個以上体験すると”ごほうび”にアイスクリンがもらえることもあり、消防署や消防分団などが設定してくれた「けむり体験」や「ロープのむすびかた」などに参加していました。

多くの皆さんのボランティア活動のお陰で、第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル も実施することが出来ました。感謝を込めながら、第1回に続いて今回も参加してくれた皆さんの取り組みを連載していく予定です。よろしくお願いします。

 

スタンプラリー① 避難所をカルタで確認(安宅・尾担当サポート)

マップで遊ぶ “避難場所かるた=カード” は作れないだろうか?(予想される南海地震は、あなたが何処にいるときに来るかわからない。良く行くところの避難所を“かるた=カード遊び”で、知っておけないか・・・)

まだまだこれからの分野になりますが、カルタのゲームを通して日常的に避難所が何処にあるかを、常に意識する機会を作る・・・取り組みに出来たら・・・潮江地域の小・中・高生から、子どもの目から見たアイディアも幾つか出されています。

第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル終了後、プロジェクトチームを作って進めることで、話が進んでいます。

 

 

 

尾崎さんや安宅さんの取り組みで、第1回よりも1段階段を上がりました。

第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル終了後、プロジェクトチームを作って進めることで、話が進んでいます。

 

  

 

スタンプラリー① 避難所をカルタで確認

スタンプラリー② ムカデ競争

スタンプラリー③ おみこしで運ぶ

スタンプラリー④ジャッキでアップアップ!

スタンプラリー⑤ みんなで綱引きゲーム!

スタンプラリー⑥のこぎりで小丸太伐り

スタンプラリー⑦一時避難所で、飲み水確保の実演

スタンプラリー⑧消火器の使い方体験

スタンプラリー⑨けむり体験コーナー

スタンプラリー⑩ 設置義務化された火災探知機を知ろう

スタンプラリー⑪ 潮江中学生の 防災〇×クイズ

スタンプラリーのスタンプと、ごほうびのアイスクリン

 

第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル(2012年12月9日)の連載、目次

第1回潮江こども祭&防災フェスティバル (2012年2月26日)の連載、目次

こども祭

 

情報てんこもり  サイトマップ   「高知ファンクラブ1」(新設) 「高知ファンクラブ」  データーベース「高知ファンクラブ2


第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル(スタンプラリー② ムカデ競争)

2012-12-16 | イベント情報

12月9日(日)、第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル を、高知市のわんぱーくこうちで開催しました。

大変寒い中での開催となりました。

高知市内での幾つかのイベントの重なりもあり、参加者は第1回よりも少なかったのですが、11か所の防災体験ゲームは、スタンプラーリーとして、5個以上体験すると”ごほうび”にアイスクリンがもらえることもあり、消防署や消防分団などが設定してくれた「けむり体験」や「ロープのむすびかた」などに参加していました。

多くの皆さんのボランティア活動のお陰で、第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル も実施することが出来ました。感謝を込めながら、第1回に続いて今回も参加してくれた皆さんの取り組みを連載していく予定です。よろしくお願いします。

 

スタンプラリー② 潮江中学生が担当する ムカデ競争

先生の後ろに子どもが続くムカデ競争ゲームで、自主避難できないで取り残された保育所・幼稚園児を連れて避難を・・・

 

自主避難が原則ですが、

大きな地震で動転した子ども達がパニック状態のなか、自主避難できないで取り残された保育所・幼稚園児を、津波が来るまでに連れて逃げることが出来るか!!

保育所・幼稚園では、一人の先生や保育士が年齢別に数人から数十人の子ども達を抱えています。

自主避難が原則ですが、大きな地震で動転した子ども達は泣き叫ぶだけでパニック状態になりがち、自主避難できないで取り残された保育所・幼稚園児を連れて逃げることが出来るか!!

常日頃からムカデ競争ゲームをやっていると、先生の大きな声や笛(ホイスル)を合図に、先生を先頭に子どもたちが前の子どもの背中や服を持って一目散に避難所へ・・・

 

潮江中学生を中心に、2名の防災士の方、高知大学防災助っ人隊の3人が加わって、進行してくれました。

ムカデ競争に参加することで、スタンプラリーのスタンプがもらえることにしたので、多くのこどもや親子に参加者してもらいました。 

時間差で会場に来てくれる皆さんのことを考慮して、防災〇×クイズの後、引き続いて3回実施することにしました。 

一回目を10時35分から、二回目を12時30分から、三回目を13時50分で実施。潮江中学校では、一回と二回は三年生と二年生を中心に、昼からの三回目は一年生と二年生にして、来年につないで行くことを考えた取り組みにしてくれておりました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終わった後は、スタンプ用紙に高知大学防災助っ人隊の3人がスタンプをついてくれていました。

 

スタンプラリー① 避難所をカルタで確認

スタンプラリー② ムカデ競争

スタンプラリー③ おみこしで運ぶ

スタンプラリー④ジャッキでアップアップ!

スタンプラリー⑤ みんなで綱引きゲーム!

スタンプラリー⑥のこぎりで小丸太伐り

スタンプラリー⑦一時避難所で、飲み水確保の実演

スタンプラリー⑧消火器の使い方体験

スタンプラリー⑨けむり体験コーナー

スタンプラリー⑩ 設置義務化された火災探知機を知ろう

スタンプラリー⑪ 潮江中学生の 防災〇×クイズ

スタンプラリーのスタンプと、ごほうびのアイスクリン

 

第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル(2012年12月9日)の連載、目次

第1回潮江こども祭&防災フェスティバル(2012年2月26日)、目次

こども祭

 

情報てんこもり  サイトマップ   「高知ファンクラブ1」(新設) 「高知ファンクラブ」  データーベース「高知ファンクラブ2


第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル(スタンプラリー③ おみこしで人を運ぶ)

2012-12-16 | イベント情報

12月9日(日)、第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル を、高知市のわんぱーくこうち芝生広場で開催しました。

大変寒い中での開催となりました。

高知市内での幾つかのイベントの重なりもあり、参加者は第1回よりも少なかったのですが、11か所の防災体験ゲームは、スタンプラーリーとして、5個以上体験すると”ごほうび”にアイスクリンがもらえることもあり、消防署や消防分団などが設定してくれた「けむり体験」や「ロープのむすびかた」などに参加していました。

多くの皆さんのボランティア活動のお陰で、第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル も実施することが出来ました。感謝を込めながら、第1回に続いて今回も参加してくれた皆さんの取り組みを連載していく予定です。よろしくお願いします。

 

スタンプラリー③ おみこしで人を運ぶ

動けない人を2人や3人組で避難先まで運ぶ=日本防災士会県支部の指導講習を得ながら実施

2名の防災士の方が、潮江中学生をモデルにしながら指導講習をしてくれました。また、高知大学防災助っ人隊の3人が加わって、進行してくれました。

「おみこしで人を運ぶ」に参加することで、スタンプラリーのスタンプがもらえることにしたので、多くのこどもや親子に参加者してもらいました。

時間差で会場に来てくれる皆さんのことを考慮して、防災〇×クイズとムカデ競争の後、引き続いて3回実施することにしました。

一回目を10時35分から、二回目を12時30分から、三回目を13時50分で実施。潮江中学校では、一回と二回は三年生と二年生を中心に、昼からの三回目は一年生と二年生にして、来年につないで行くことを考えた取り組みにしてくれておりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

動けない人を2人や3人組で避難先まで運ぶ=日本防災士会県支部の指導講習を得ながら実施

一人や二人で、肩を貸してあげて移動させる方法も指導されていました。

 

 

 

一人で、肩を貸してあげて移動させる方法も指導されていました。

 

 

スタンプラリー① 避難所をカルタで確認

スタンプラリー② ムカデ競争

スタンプラリー③ おみこしで運ぶ

スタンプラリー④ジャッキでアップアップ!

スタンプラリー⑤ みんなで綱引きゲーム!

スタンプラリー⑥のこぎりで小丸太伐り

スタンプラリー⑦一時避難所で、飲み水確保の実演

スタンプラリー⑧消火器の使い方体験

スタンプラリー⑨けむり体験コーナー

スタンプラリー⑩ 設置義務化された火災探知機を知ろう

スタンプラリー⑪ 潮江中学生の 防災〇×クイズ

 

 

第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル(2012年12月9日)の連載、目次

第1回潮江こども祭&防災フェスティバル(2012年2月26日)、目次

こども祭

 

情報てんこもり  サイトマップ   「高知ファンクラブ1」(新設) 「高知ファンクラブ」  データーベース「高知ファンクラブ2


第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル(スタンプラリー④ジャッキでアップアップ!)

2012-12-16 | イベント情報

12月9日(日)、第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル を、高知市のわんぱーくこうちで開催しました。

大変寒い中での開催となりました。

高知市内での幾つかのイベントの重なりもあり、参加者は第1回よりも少なかったのですが、11か所の防災体験ゲームは、スタンプラーリーとして、5個以上体験すると”ごほうび”にアイスクリンがもらえることもあり、消防署や消防分団などが設定してくれた「けむり体験」や「ロープのむすびかた」などに参加していました。

多くの皆さんのボランティア活動のお陰で、第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル も実施することが出来ました。感謝を込めながら、第1回に続いて今回も参加してくれた皆さんの取り組みを連載していく予定です。よろしくお願いします。

 

スタンプラリー④ジャッキでアップアップ!(消防担当サポート)

高知南消防署 や高知市消防団 潮江分団や港分団の皆さんが、指導を担当してくださいました。

ジャッキを使って、倒壊家屋から人命救助! を想定した取り組みです。先ずはジャッキの使い方は・・・

地震で人が倒れたものの下敷きになっている時、どうすれば良い!

ジャッキを使ってのほかに、鉄の棒=ショウレンを使ってテコの原理、ロープを何人かで引っ張る、ノコギリで伐るなどの対応も考えて行きたいものです。

 

 

ジャッキを使って、倒壊家屋から人命救助! を想定した取り組みです。先ずはジャッキの使い方は・・・

 

 

 

 

持ち運びのできる消防ポンプも持参して、子ども達に説明してくれておりました。

 

スタンプラリー① 避難所をカルタで確認

スタンプラリー② ムカデ競争

スタンプラリー③ おみこしで運ぶ

スタンプラリー④ジャッキでアップアップ!

スタンプラリー⑤ みんなで綱引きゲーム!

スタンプラリー⑥のこぎりで小丸太伐り

スタンプラリー⑦一時避難所で、飲み水確保の実演

スタンプラリー⑧消火器の使い方体験

スタンプラリー⑨けむり体験コーナー

スタンプラリー⑩ 設置義務化された火災探知機を知ろう

スタンプラリー⑪ 潮江中学生の 防災〇×クイズ

 

第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル(2012年12月9日)の連載、目次

第1回潮江こども祭&防災フェスティバル (2012年2月26日)の連載、目次

こども祭

 

情報てんこもり  サイトマップ   「高知ファンクラブ1」(新設) 「高知ファンクラブ」  データーベース「高知ファンクラブ2


第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル(スタンプラリー⑤ みんなで綱引きゲーム!)

2012-12-16 | イベント情報

12月9日(日)、第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル を、高知市のわんぱーくこうちで開催しました。

大変寒い中での開催となりました。

高知市内での幾つかのイベントの重なりもあり、参加者は第1回よりも少なかったのですが、11か所の防災体験ゲームは、スタンプラーリーとして、5個以上体験すると”ごほうび”にアイスクリンがもらえることもあり、消防署や消防分団などが設定してくれた「けむり体験」や「ロープのむすびかた」などに参加していました。

多くの皆さんのボランティア活動のお陰で、第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル も実施することが出来ました。感謝を込めながら、第1回に続いて今回も参加してくれた皆さんの取り組みを連載していく予定です。よろしくお願いします。

 

スタンプラリー⑤ みんなで綱引きゲーム!(消防担当サポート)

高知市南消防署のレンジャー部隊の皆さんが、指導を担当してくださいました。

ロープの結び方は、使ってなければ忘れ安いのですが、避難路に出来た障害物をロープで引っ張って、通れるように…など、大切な手段の一つです。

 

 

 

 

 

スタンプラリー① 避難所をカルタで確認

スタンプラリー② ムカデ競争

スタンプラリー③ おみこしで運ぶ

スタンプラリー④ジャッキでアップアップ!

スタンプラリー⑤ みんなで綱引きゲーム!

スタンプラリー⑥のこぎりで小丸太伐り

スタンプラリー⑦一時避難所で、飲み水確保の実演

スタンプラリー⑧消火器の使い方体験

スタンプラリー⑨けむり体験コーナー

スタンプラリー⑩ 設置義務化された火災探知機を知ろう

スタンプラリー⑪ 潮江中学生の 防災〇×クイズ

 

 

第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル(2012年12月9日)の連載、目次

第1回潮江こども祭&防災フェスティバル (2012年2月26日)の連載、目次

こども祭

 

情報てんこもり  サイトマップ   「高知ファンクラブ1」(新設) 「高知ファンクラブ」  データーベース「高知ファンクラブ2


第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル(スタンプラリー⑥のこぎりで小丸太伐り)

2012-12-16 | イベント情報

12月9日(日)、第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル を、高知市のわんぱーくこうちで開催しました。

大変寒い中での開催となりました。

高知市内での幾つかのイベントの重なりもあり、参加者は第1回よりも少なかったのですが、11か所の防災体験ゲームは、スタンプラーリーとして、5個以上体験すると”ごほうび”にアイスクリンがもらえることもあり、消防署や消防分団などが設定してくれた「けむり体験」や「ロープのむすびかた」などに参加していました。

多くの皆さんのボランティア活動のお陰で、第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル も実施することが出来ました。感謝を込めながら、第1回に続いて今回も参加してくれた皆さんの取り組みを連載していく予定です。よろしくお願いします。

 

スタンプラリー⑥のこぎりで小丸太伐り体験(こうち森林救援隊)

こうち森林救援隊の⑥ノコギリで小丸太伐り体験コーナーです。

地震で人が倒れたものの下敷きになっている時、どうすれば良い!

ジャッキを使って、鉄の棒=ショウレンを使ってテコの原理、ロープを何人かで引っ張る、ノコギリで伐るなど

ノコギリで伐るなども 倒壊家屋から人命救助! を想定した取り組みです。

 

小丸太どころではなく、大丸太! 伐り終わると、バウムクーヘンの誕生です。大切に持ち帰る姿が、あちこちで見かけられました。

 

 

 

 

 

 

スタンプラリー① 避難所をカルタで確認

スタンプラリー② ムカデ競争

スタンプラリー③ おみこしで運ぶ

スタンプラリー④ジャッキでアップアップ!

スタンプラリー⑤ みんなで綱引きゲーム!

スタンプラリー⑥のこぎりで小丸太伐り

スタンプラリー⑦一時避難所で、飲み水確保の実演

スタンプラリー⑧消火器の使い方体験

スタンプラリー⑨けむり体験コーナー

スタンプラリー⑩ 設置義務化された火災探知機を知ろう

スタンプラリー⑪ 潮江中学生の 防災〇×クイズ

 

第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル(2012年12月9日)の連載、目次

第1回潮江こども祭&防災フェスティバル (2012年2月26日)の連載、目次

こども祭

 

情報てんこもり  サイトマップ   「高知ファンクラブ1」(新設) 「高知ファンクラブ」  データーベース「高知ファンクラブ2


第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル(スタンプラリー ⑦一時避難所で、飲み水確保の実演)

2012-12-16 | イベント情報

12月9日(日)、第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル を、高知市のわんぱーくこうちで開催しました。

大変寒い中での開催となりました。

高知市内での幾つかのイベントの重なりもあり、参加者は第1回よりも少なかったのですが、11か所の防災体験ゲームは、スタンプラーリーとして、5個以上体験すると”ごほうび”にアイスクリンがもらえることもあり、消防署や消防分団などが設定してくれた「けむり体験」や「ロープのむすびかた」などに参加していました。

多くの皆さんのボランティア活動のお陰で、第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル も実施することが出来ました。感謝を込めながら、第1回に続いて今回も参加してくれた皆さんの取り組みを連載していく予定です。よろしくお願いします。

 

スタンプラリー⑦ 一時避難所で、飲み水確保の実演コーナー(紀和工業株式会社)

雨水を飲料水に変える、簡易ろ過装置(無動力で稼動するので、電気がストップしても大丈夫)を活用すれば、飲み水が確保できるのです。

飲料水などの貯蓄にはおのずと限度があります。 避難箇所の学校などで、数百人が数日間の一時避難を余儀なくされたとき、山火事などの消化に活用されるヘリコブターで、水を鏡川中流域から汲んで来て、雨水の代わりに避難箇所の屋上に落とせば、雨水タンクに流れ込みます。

 

 

南海地震などでの、一時避難箇所の飲料水確保にも役に立ちます!

飲料水などの貯蓄にはおのずと限度があります。 避難箇所の学校などで、数百人が数日間の一時避難を余儀なくされたとき、山火事などの消化に活用されるヘリコブターで、水を鏡川中流域から汲んで来て、雨水の代わりに避難箇所の屋上に落とせば、雨水タンクに流れ込みます。

雨水を飲料水に変える、簡易ろ過装置(無動力で稼動するので、電気がストップしても大丈夫)を活用すれば、飲み水が確保できるのです。

その4 防災グッズの紹介1 紀和工業株式会社の「防災王」

防災王外観

防災王とはhttp://www.kiwa-k.jp/bousaio.html

 

 

 

スタンプラリー① 避難所をカルタで確認

スタンプラリー② ムカデ競争

スタンプラリー③ おみこしで運ぶ

スタンプラリー④ジャッキでアップアップ!

スタンプラリー⑤ みんなで綱引きゲーム!

スタンプラリー⑥のこぎりで小丸太伐り

スタンプラリー⑦一時避難所で、飲み水確保の実演

スタンプラリー⑧消火器の使い方体験

スタンプラリー⑨けむり体験コーナー

スタンプラリー⑩ 設置義務化された火災探知機を知ろう

スタンプラリー⑪ 潮江中学生の 防災〇×クイズ

 

第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル(2012年12月9日)の連載、目次

第1回潮江こども祭&防災フェスティバル (2012年2月26日)の連載、目次

こども祭

 

情報てんこもり  サイトマップ   「高知ファンクラブ1」(新設) 「高知ファンクラブ」  データーベース「高知ファンクラブ2


第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル(スタンプラリー⑧消火器の使い方体験)

2012-12-16 | イベント情報

12月9日(日)、第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル を、高知市のわんぱーくこうちで開催しました。

大変寒い中での開催となりました。

高知市内での幾つかのイベントの重なりもあり、参加者は第1回よりも少なかったのですが、11か所の防災体験ゲームは、スタンプラーリーとして、5個以上体験すると”ごほうび”にアイスクリンがもらえることもあり、消防署や消防分団などが設定してくれた「けむり体験」や「ロープのむすびかた」などに参加していました。

多くの皆さんのボランティア活動のお陰で、第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル も実施することが出来ました。感謝を込めながら、第1回に続いて今回も参加してくれた皆さんの取り組みを連載していく予定です。よろしくお願いします。

 

スタンプラリー⑧消火器の使い方体験コーナー(消防担当サポート)

高知南消防署 や高知市消防団 潮江分団や港分団の皆さんが、指導を担当してくださいました。

⑧ 消防コーナー(消火器の使い方体験)

こども達も初めての体験では・・・友達同士で水を飛ばしての、貴重な良い体験になりました。

高知南消防署 や高知市消防団 潮江分団や港分団の皆さんが、指導を担当してくださいました。

 

水を飛ばしての、体験です。お母さんに付き添われて、こども達も初めての体験ではないかと・・・

 

 

スタンプラリー① 避難所をカルタで確認

スタンプラリー② ムカデ競争

スタンプラリー③ おみこしで運ぶ

スタンプラリー④ジャッキでアップアップ!

スタンプラリー⑤ みんなで綱引きゲーム!

スタンプラリー⑥のこぎりで小丸太伐り

スタンプラリー⑦一時避難所で、飲み水確保の実演

スタンプラリー⑧消火器の使い方体験

スタンプラリー⑨けむり体験コーナー

スタンプラリー⑩ 設置義務化された火災探知機を知ろう

スタンプラリー⑪ 潮江中学生の 防災〇×クイズ

 

 

第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル(2012年12月9日)の連載、目次

第1回潮江こども祭&防災フェスティバル (2012年2月26日)の連載、目次

こども祭

 

情報てんこもり  サイトマップ   「高知ファンクラブ1」(新設) 「高知ファンクラブ」  データーベース「高知ファンクラブ2


第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル(スタンプラリー⑨けむり体験コーナー)

2012-12-16 | イベント情報

12月9日(日)、第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル を、高知市のわんぱーくこうちで開催しました。

大変寒い中での開催となりました。

高知市内での幾つかのイベントの重なりもあり、参加者は第1回よりも少なかったのですが、11か所の防災体験ゲームは、スタンプラーリーとして、5個以上体験すると”ごほうび”にアイスクリンがもらえることもあり、消防署や消防分団などが設定してくれた「けむり体験」や「ロープのむすびかた」などに参加していました。

多くの皆さんのボランティア活動のお陰で、第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル も実施することが出来ました。感謝を込めながら、第1回に続いて今回も参加してくれた皆さんの取り組みを連載していく予定です。よろしくお願いします。

 

スタンプラリー⑨けむり体験コーナー(消防担当サポート)

煙を吸っても害にならない煙の発生装置で、今年も多くの参加者が体験できました。臨場感のある体験なので、大変役に立つと思いました。

高知南消防署 や高知市消防団 潮江分団や港分団の皆さんが、指導を担当してくださいました。

 

 

 

 

 

それぞれのコーナーの体験が終わるとスタンプカードに、スタンプがもらえるのです。

11コーナーのうち、5個以上スタンプをついてもらうと、アイスクリンがゲットできるのです。

 

スタンプラリー① 避難所をカルタで確認

スタンプラリー② ムカデ競争

スタンプラリー③ おみこしで運ぶ

スタンプラリー④ジャッキでアップアップ!

スタンプラリー⑤ みんなで綱引きゲーム!

スタンプラリー⑥のこぎりで小丸太伐り

スタンプラリー⑦一時避難所で、飲み水確保の実演

スタンプラリー⑧消火器の使い方体験

スタンプラリー⑨けむり体験コーナー

スタンプラリー⑩ 設置義務化された火災探知機を知ろう

スタンプラリー⑪ 潮江中学生の 防災〇×クイズ

 

 

第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル(2012年12月9日)の連載、目次

第1回潮江こども祭&防災フェスティバル (2012年2月26日)の連載、目次

こども祭

 

情報てんこもり  サイトマップ   「高知ファンクラブ1」(新設) 「高知ファンクラブ」  データーベース「高知ファンクラブ2


第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル(スタンプラリー⑩ 設置義務化された火災探知機を知ろう)

2012-12-16 | イベント情報

12月9日(日)、第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル を、高知市のわんぱーくこうちで開催しました。

大変寒い中での開催となりました。

高知市内での幾つかのイベントの重なりもあり、参加者は第1回よりも少なかったのですが、11か所の防災体験ゲームは、スタンプラーリーとして、5個以上体験すると”ごほうび”にアイスクリンがもらえることもあり、消防署や消防分団などが設定してくれた「けむり体験」や「ロープのむすびかた」などに参加していました。

多くの皆さんのボランティア活動のお陰で、第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル も実施することが出来ました。感謝を込めながら、第1回に続いて今回も参加してくれた皆さんの取り組みを連載していく予定です。よろしくお願いします。

 

スタンプラリー⑩ 設置義務化された火災探知機を知ろう(消防担当サポート

⑩ 設置義務化された火災探知機を知ろう のコーナーでも、子ども達が熱心に話を聞いておりました。

説明する方も思わず力が入ります。大変嬉しい光景です。

 

子ども達が熱心に話を聞いておりました。

 

 

 

 

 

スタンプラリー① 避難所をカルタで確認

スタンプラリー② ムカデ競争

スタンプラリー③ おみこしで運ぶ

スタンプラリー④ジャッキでアップアップ!

スタンプラリー⑤ みんなで綱引きゲーム!

スタンプラリー⑥のこぎりで小丸太伐り

スタンプラリー⑦一時避難所で、飲み水確保の実演

スタンプラリー⑧消火器の使い方体験

スタンプラリー⑨けむり体験コーナー

スタンプラリー⑩ 設置義務化された火災探知機を知ろう

スタンプラリー⑪ 潮江中学生の 防災〇×クイズ

 

 

第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル(2012年12月9日)の連載、目次

第1回潮江こども祭&防災フェスティバル (2012年2月26日)の連載、目次

こども祭

 

情報てんこもり  サイトマップ   「高知ファンクラブ1」(新設) 「高知ファンクラブ」  データーベース「高知ファンクラブ2


第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル(スタンプラリー⑪ 潮江中学生の 防災〇×クイズ)

2012-12-16 | イベント情報

12月9日(日)、第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル を、高知市のわんぱーくこうちで開催しました。

大変寒い中での開催となりました。

高知市内での幾つかのイベントの重なりもあり、参加者は第1回よりも少なかったのですが、11か所の防災体験ゲームは、スタンプラーリーとして、5個以上体験すると”ごほうび”にアイスクリンがもらえることもあり、消防署や消防分団などが設定してくれた「けむり体験」や「ロープのむすびかた」などに参加していました。

多くの皆さんのボランティア活動のお陰で、第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル も実施することが出来ました。感謝を込めながら、第1回に続いて今回も参加してくれた皆さんの取り組みを連載していく予定です。よろしくお願いします。

 

スタンプラリー⑪ 潮江中学生が担当する 防災〇×クイズ

⑪ 防災〇×クイズに参加しよう!(潮江中学生からの出題)

潮江中学生を中心に、2名の防災士の方、高知大学防災助っ人隊の3人が加わって、進行してくれました。

防災〇×クイズに参加することで、スタンプラリーのスタンプがもらえることにしたので、多くのこどもや親子に参加者してもらいました。

時間差で会場に来てくれる皆さんのことを考慮して、3回実施することにしました。

一回目を10時35分から、二回目を12時30分から、三回目を13時50分で実施。潮江中学校では、一回と二回は三年生と二年生を中心に、昼からの三回目は一年生と二年生にして、来年につないで行くことを考えた取り組みにしてくれておりました。

出題内容も、わかりやすくてためになるものでした。

第一問では「地震が来たとき、自分の身を守ることよりも、火を消すことが大切!」・・・〇か×か?

考えさせられました。命を守るという素晴らしい設問で、防災学習が進んでいることを伺わせてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終わった後は、スタンプ用紙に高知大学防災助っ人隊の3人がスタンプをついてくれていました。

子ども達も楽しそうでした。

 

スタンプラリー① 避難所をカルタで確認

スタンプラリー② ムカデ競争

スタンプラリー③ おみこしで運ぶ

スタンプラリー④ジャッキでアップアップ!

スタンプラリー⑤ みんなで綱引きゲーム!

スタンプラリー⑥のこぎりで小丸太伐り

スタンプラリー⑦一時避難所で、飲み水確保の実演

スタンプラリー⑧消火器の使い方体験

スタンプラリー⑨けむり体験コーナー

スタンプラリー⑩ 設置義務化された火災探知機を知ろう

スタンプラリー⑪ 潮江中学生の 防災〇×クイズ

 

第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル(2012年12月9日)の連載、目次

第1回潮江こども祭&防災フェスティバル(2012年2月26日)、目次

こども祭

 

情報てんこもり  サイトマップ   「高知ファンクラブ1」(新設) 「高知ファンクラブ」  データーベース「高知ファンクラブ2


第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル(その6 金ちゃん工房の、ユニークけん玉競争 )

2012-12-14 | イベント情報

12月9日(日)、第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル を、高知市のわんぱーくこうちで開催しました。(案内はこちらに 12月9日(日)、第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル 開催します

今朝 物部を出るときは、3センチくらいの雪が

大変寒い中での開催となりました。香美市物部町から、シカバーガーやゆず加工品などの特産品を持って参加してくれた塩の道会長の公文寛伸さんは、おいしいものなどの紹介の中で、「今朝は物部を出るときは、3センチくらいの雪が積もっていました。高知へ来たら少しは暖かくなるかと思っていましたが、結構寒いです・・・」と話していました。

多くの皆さんのボランティア活動のお陰で

多くの皆さんのボランティア活動のお陰で、第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル も実施することが出来ました。感謝を込めながら、第1回に続いて今回も参加してくれた皆さんの取り組みを連載していく予定です。よろしくお願いします。

 

ステージ部門 その6 金ちゃん工房の、ユニークけん玉競争  

金ちゃん工房の誰でもできる、簡単ユニークけん玉競争です。

木の板をくりぬいた様々な穴あきの文字(ひらがなの「む」)などにひもを通して、もう一方にはひっかけるための木製釣り針(ひらがなの「し」)状です。この釣り針を手に持って、けん玉の様に吊るした穴あき文字をほうり上げて、その穴に差し込むだけです。

四国森林管理局の橋口さんの、明快な説明とデモンストレーションを見て、少し練習すると誰でもできることが分かり、参加者の輪はすぐに大きくなりました。

 

しかし、この釣り針を手に持って、けん玉の様に吊るした穴あき文字をほうり上げて、その穴に差し込むだけですが、失敗しないで続けるには、コツがあります!

それは、けん玉と同じように「ほうり上げる」上げ方が問題です。

大きく「ほうり上げる」人は失敗の確率が高く、まっすぐにヒョイ と小さく上げて、穴に釣り針を差し込む要領です…

大人もこどもも、我を忘れて挑戦していました。

 

 

 

この上と下の二人は勝ち残って、勝負が続きます!

 

 

 

金ちゃん工房の誰でもできる、簡単ユニークけん玉競争では、最後まで残った人には、正岡さんお手製の楽しい景品が贈呈されます。盛りだくさんで、どれにしようか・・・選ぶのも楽しい!

ステージイベントとして予定した30分が、あっという間でした。寒さも忘れるくらい、ずいぶん盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 

第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル(2012年12月9日)の連載、目次

第1回潮江こども祭&防災フェスティバル (2012年2月26日)の連載、目次

こども祭

 

情報てんこもり  サイトマップ   「高知ファンクラブ1」(新設) 「高知ファンクラブ」  データーベース「高知ファンクラブ2


第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル(その4 防災グッズの紹介1 紀和工業株式会社の「防災王」)

2012-12-13 | イベント情報

12月9日(日)、第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル を、高知市のわんぱーくこうちで開催しました。(案内はこちらに 12月9日(日)、第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル 開催します

今朝 物部を出るときは、3センチくらいの雪が

大変寒い中での開催となりました。香美市物部町から、シカバーガーやゆず加工品などの特産品を持って参加してくれた塩の道会長の公文寛伸さんは、おいしいものなどの紹介の中で、「今朝は物部を出るときは、3センチくらいの雪が積もっていました。高知へ来たら少しは暖かくなるかと思っていましたが、結構寒いです・・・」と話していました。

多くの皆さんのボランティア活動のお陰で

多くの皆さんのボランティア活動のお陰で、第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル も実施することが出来ました。感謝を込めながら、第1回に続いて今回も参加してくれた皆さんの取り組みを連載していく予定です。よろしくお願いします。

 

ステージ部門 その4 防災グッズの紹介1 紀和工業株式会社の「防災王」

紀和工業株式会社の安宅社長から、雨水を飲み水に変えることのできる「防災王」の説明がありました。

スタンプラリーの⑦ 一時避難所で、飲み水を確保の実演コーナー として出店してくれています。

第1回潮江こども祭&防災フェスティバル  (その13 避難所で飲み水確保)

安宅正雄((088-832-2155 090-6889-2257紀和工業)

防災王外観

防災王とはhttp://www.kiwa-k.jp/bousaio.html

紀和工業株式会社 〒780-8016 高知市南ノ丸町12-16

電話088-832-2155 FAX088-832-2157 mail atagi-m@kiwa-k.jp

ホームページ http://www.kiwa-k.jp/

 

その4 防災グッズの紹介1 紀和工業株式会社の「防災王」

その4 防災グッズの紹介2 電温の太陽光モジュール

その4 防災グッズの紹介3 ばうむ合同会社の防災机

その4 防災グッズの紹介4 高知マネキンの大風呂敷ほか

その4 防災グッズの紹介5 ピースティックのジャケット

 

第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル(2012年12月9日)の連載、目次

第1回潮江こども祭&防災フェスティバル (2012年2月26日)の連載、目次

こども祭

 

情報てんこもり  サイトマップ   「高知ファンクラブ1」(新設) 「高知ファンクラブ」  データーベース「高知ファンクラブ2


第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル(その4 防災グッズの紹介2 電温の太陽光モジュール)

2012-12-13 | イベント情報

12月9日(日)、第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル を、高知市のわんぱーくこうちで開催しました。(案内はこちらに 12月9日(日)、第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル 開催します

今朝 物部を出るときは、3センチくらいの雪が

大変寒い中での開催となりました。香美市物部町から、シカバーガーやゆず加工品などの特産品を持って参加してくれた塩の道会長の公文寛伸さんは、おいしいものなどの紹介の中で、「今朝は物部を出るときは、3センチくらいの雪が積もっていました。高知へ来たら少しは暖かくなるかと思っていましたが、結構寒いです・・・」と話していました。

多くの皆さんのボランティア活動のお陰で

多くの皆さんのボランティア活動のお陰で、第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル も実施することが出来ました。感謝を込めながら、第1回に続いて今回も参加してくれた皆さんの取り組みを連載していく予定です。よろしくお願いします。

 

ステージ部門 その4 防災グッズの紹介2  ㈱ 電温の太陽光モジュール

㈱電温のイケメンスタッフ 千光士優大さんが、防災商品として太陽光モジュールなどを紹介されました。

蓄電式ポータブル太陽光発電機、「コンセントからの充電もできて 場所・天候を選ばず電源供給できます。」など、大いに関心を持ちました…

 

 

㈱電温のイケメンスタッフ 千光士優大さんが、防災商品として太陽光モジュールなどを紹介されました。

蓄電式ポータブル太陽光発電機、「コンセントからの充電もできて 場所・天候を選ばず電源供給できます。」など、大いに関心を持ちました…

 

 

㈱電温 本社  土佐市蓮池2171-1 電話088-852-2506

ホームページ http://www.den-on.co.jp (電温.com)

  お近くの支店・営業所

電温本社
高知県土佐市蓮池2171-1
高知営業所
高知県高知市南新田町1-3
東部営業所
高知県香南市吉川村古川777-1
中村営業所
高知県四万十市駅前町20-6
安芸営業所
高知県安芸市染井町724-5
窪川営業所
高知県高岡郡四万十町下呉地29-1

 

その4 防災グッズの紹介1 紀和工業株式会社の「防災王」

その4 防災グッズの紹介2 電温の太陽光モジュール

その4 防災グッズの紹介3 ばうむ合同会社の防災机

その4 防災グッズの紹介4 高知マネキンの大風呂敷ほか

その4 防災グッズの紹介5 ピースティックのジャケット

 

第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル(2012年12月9日)の連載、目次

第1回潮江こども祭&防災フェスティバル (2012年2月26日)の連載、目次

こども祭

 

情報てんこもり  サイトマップ   「高知ファンクラブ1」(新設) 「高知ファンクラブ」  データーベース「高知ファンクラブ2