goo blog サービス終了のお知らせ 

乗鞍岳への自転車道

40歳で突如、自転車乗りになろうと発心して早15年。CAAD9少佐と畳平へ駆け上がる日はくるのでしょうか。。。(汗)

東京~糸魚川ファストラン

2009年05月23日 | 自転車

ながらくご無沙汰しておりまして、申し訳ございません。。。

突如、唐突に、何もなかったかのように再登場するわたくしを、どうかお許しくださいませ。。。

今は……5月23日(土)の早朝……4時20分でございますが、いまよりも2時間ほど前、わたくしは、京王線の高尾山口駅におりました。

それは、本日の午前3時が、かの、『東京~糸魚川ファストラン』の第一陣スタートの時間だったからなのでございます。

あ! はじめに申し上げておきますが、わたくしは、エントリーしておりませんの!

選手としてエントリーされたのは、「チーム自転車人」をたった一人で背負う孤高の鉄人、その御名は、H編集チョさまでいらっしゃいます。

実は今年から、『自転車人』の編集チョさまが人事異動で変わられまして、Y編集チョさまは、お隣りのヤマケイJOY編集部の長に……そして、自転車人編集部のほうは、以前からデスクを担当されていらっしゃったHさまが、新たに編集チョさまになられたのでございます。

そして、その新編集チョのHさまが、このたび、チーム自転車人からただ一人、この『東京~糸魚川ファストラン』というイベントに選手としてエントリーなさったというわけなのでした。

『東京~糸魚川ファストラン』といえば、高尾から甲州街道を西へと進み、笹子トンネルを抜け、塩尻峠を越え、松本を越えて、さらに豊科、白馬、小谷村……つまりは、新潟県の糸魚川までの約300kmを自転車で走破するという内容なのでございまして、基本ルールはブルベでございますから制限時間がございますし、途中には困難な峠やらなにやらございますし、とにかく過酷なのでございます。

そんな過酷なレースに、連日徹夜に明け暮れていらっしゃる不眠不休の編集チョさまがみずからエントリーされるのでございますよ。。。

スタッフのひとりとして、わたくしはもう……H編集著さまのご立派な決意に、滝のような涙を流さずにはいられませんでした。

ですからね、何のお役にも立てませぬけれども、せめてスタートの折には、高尾山口駅でお見送りさせていただこうと思ったわけでございまして、草木も眠る丑三つ時、真っ暗な浅川CRをCAAD9少佐でひた走り、駆けつけたのでございました。

午前2時、高尾山口駅到着。

駐車場には、すでに20台くらいのサポートカーが集まってきていまして、3時スタートの選手のみなさまがウォーミングアップなどされている頃でございました。

もちろん、自走で高尾山口駅へ集まってくるライダーの方々もいらっしゃいます。

3時が近づくにつれて、高尾山口駅周辺は、黒山のロードバイクだかりとなり、一種独特な雰囲気に包まれるのでした。

そんななか、H編集チョさまのお姿を探して、わたくしがオロオロしておりますと、ひとりの女性ライダーの方が、「おはようございます」と声をかけていらっしゃったのでした。

その方は、なんと! このブログを読んでくださっている読者の方でいらっしゃったのです!

もちろん、このブルベに参加される選手の方ですから、そのために高尾山口駅に来ていらっしゃったわけですけれども、たまたま、CAAD9少佐を押しながらキョドキョドしているわたくしをみつけて、お声をかけてくださった……というわけなのでございました。

もう、わたくしは、大感激&大恐縮でございます~。

なにしろ、わたくしときたら、もう何ヶ月もこのブログを更新もせずに放置してしまっていて、それだけでも申し訳ないことでございますのに、そんなわたくしのことを覚えていてくださって、ブルベのスタート会場でわざわざお声をかけてくださるなんて……

わたくし、自分の怠慢が恥ずかしくて、申し訳なくて、すっかり萎縮してしまったのでございました。

ちなみにその女性レーサーの方は、昨年からこの『東京~糸魚川ファストラン』に参加されていて、昨年もちゃんとゴールの糸魚川まで制限時間内に走りきったそうでございます!

すごいですわ~!!!

東京~糸魚川間を走破されただけでもすばらしい記録なのに、まして、ファストランの制限時間内にゴールなさるとは!

勇者さまですわ! まごうかたなき、勇者さまなのですわ~!

そのような稀有な出会いを体験したわたくしでしたが、この後で、H編集チョさまとも無事に合流できて、午前3時のスタートでは、勇猛果敢にご出発されるH編集チョさまをお見送りさせていただくことができたのでした。

それにしましても、このブルベ……かように過酷な内容にもかかわらず、人気があるのでございますわ~。

土曜出発といえども、午前3時でございますからして、ほとんど金曜の夜からつながっちゃってるのでございますよ。

参加者の方々のうち八王子に住んでいる人なんて少数派のはずですからね、ほうぼうから集まってきていらっしゃるのだと思われますわ~。

たとえば、ご自宅が千葉のほうだったり、埼玉のほうだったりしたら、サラリーマンの方々など、お仕事から戻られてあれこれ準備などしていたら仮眠する余裕なんかないのでは……と思うのでございます。

みなさま、よほど自転車がお好きなのに違いありません。

かような過酷なイベントに、嬉々として集ってくる自転車乗りの方々……自転車とは、かくもマゾヒスティックなスポーツであることよ……と、しみじみ感じたファストランのスタート会場でございました。。。

それにしましても、H編集チョさま~! そして、このブログをロムしてくださっていたという女性ライダーさま~!

ゴールの糸魚川めざして、がんばってくださいまし~!!!

応援申し上げております~!!!

コメント (19)    この記事についてブログを書く
« 女子高校生は母に厳しいとい... | トップ | H編集チョさま、無事にゴール! »

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お見送り、お疲れ様です。 (ゆうなみ)
2009-05-23 06:28:28
お見送り、お疲れ様です。
ファストランの実況だったらどうしようかと一瞬、あせりました。

お元気ですか~。
返信する
おひさぶりです。 (リトルウイング)
2009-05-23 07:21:19
おひさぶりです。
復活の日を待っておりました。
多忙のご様子ですがCAAD9少佐にはお乗りになれているのでしょうか?
私は5月になってようやくCAAD9とすごす時間が取れるようになって来ました。
返信する
うり坊様 (YAS)
2009-05-23 12:03:34
うり坊様

お久しぶりで御座います。

さて私、昨年9月に「一人糸魚川ファストラン」にチャレンジした事が御座います。当日は朝雨が降っておりまして天候回復待ちをしてから出ましたので、日野を出発したのは朝6時頃でした。
本当は一日で糸魚川まで行ければ良かったのですが、白馬で日没を迎え、結局白馬で一泊の後、翌日糸魚川に到着しました。

白馬からは下り基調だったので、そのまま糸魚川まで強行しようとも考えました。しかしトンネルが多いのと暗いのと下りが怖いのとで、断念したという訳です。私、大型バイクにも乗っておりまして、ヘッドライトはHID、ブレーキは対向12ポッドの油圧ダブルディスクに慣れ切っている為に、自転車で夜下るのはどうしても怖くて怖くて仕方がないのです。

特にR20甲府バイパス付近や、木崎湖以北のトンネルが連続する区間はお世辞にも快適な道とはいえず、トラックにビビりながら鼻の穴を真黒にして走った覚えが御座います。

私は自分のペースでタラタラ進んだだけですが、タイムを競いながらあの区間をクリアしていくのには、相当な勇気と根性が必要かと思います。選手の方々には本当に頭が下る思いです。
返信する
今日が、かの有名な東京~糸魚川ファストランの日... (Tsuru)
2009-05-23 15:12:56
今日が、かの有名な東京~糸魚川ファストランの日だったんですね。
私も今朝、久々に浅川CRを通って、高尾山口を抜け大垂水峠(午前10時ころ)まで行ったのですが、その数時間前に、糸魚川を目指す勇者の方々が走っていかれたのですね。私など、大垂水を上るのもやっとだとゆうのに。
返信する
タイトルを見たとたんビックリこきました。 (hide)
2009-05-23 16:23:10
タイトルを見たとたんビックリこきました。

   うり坊さん糸魚川にでるの!!

読み進むうちに納得しました。そんなわけないですよね、仕事で忙しいのに。

わたくしめは介護に忙しく、ここのところトレーナーでGiantに乗る暇がありません。
返信する
 (hide)
2009-05-23 16:56:33


>介護に忙しく

正確に言えば、介護と家事でトレーナーに乗れるまとまった時間がありません
返信する
ゆうなみさま~ (うり坊)
2009-05-23 17:22:15
ゆうなみさま~

どうも、どうも、ご無沙汰しております~。うり坊でございます~。
いまだに川崎大師参拝も実現できず、お恥ずかしい次第で~…
ゆうなみさまは、ちかごろまた、アグレッシヴにご活躍の由、なによりですわ~!
そのうちお供させていただきたいと願いつつも、あまりの力のギャップに、恐れをなしているわたくしでございます~。

さて……ファストランの実況だったら、ものすごい実力っす!
ですが、タイトルにいきなり『東京~糸魚川ファストラン』とそのものズバリの文字列を並べてしまったので、ふつうはそのように解釈されますわ(汗)
驚かして申し訳ございません~。

『東京~糸魚川ファストラン』は、あらゆる意味で過酷なブルベでございますので、おいそれとは参加できませぬが……スタート会場の熱い雰囲気を体感させていただいただけでも、とても興味深いものがございましたわ~。
参加者のみなさまの、自転車に対する愛がみなぎって……昼間はハイカーでにぎわう高尾山口駅とは、まったく異なる空間に変貌しておりました。

最近、多摩サイなどでは、暴走サイクリストの問題が取沙汰されることも多いようですが、ブルベは交通ルールを正しく守り、マナーを遵守する紳士淑女のスポーツでございます。
歴史あるこのイベントが、来年以降もずっと長く継続されることを、おおいに期待いたします~。
(↑もちろん、わたくしは出場いたしませぬが……汗)
返信する
リトルウイングさま~ (うり坊)
2009-05-23 17:29:26
リトルウイングさま~

長らくブログが機能停止状態でございましたのに、さっそくコメントを頂戴いたしまして、ありがとうございました。

そのうえ、「復活の日を待っていた」とのありがたい、ありがたいお言葉……う、う、うえ~ん!!! ごめんなさいです~!!!

わたくし、ブログは更新していなかったのですが、CAAD9少佐どのには、わりあいと頻繁にのっております。
基本は浅川サイクリングロードで小仏往復……なのですが、ごくごくたまには、甲州方面へ遠出したりもしておりました。

リトルウイングさまも、なにやらご多忙でいらっしゃったご様子……5月に入ってから、CAAD9とお過ごしになられる時間が増えた……ということで、それでは今現在は、けっこう乗っていらっしゃるのでございましょうか?

つい先日まで、スギ花粉に悩まされていたと思っておりましたら、5月の連休が終わったとたんに、夏のような気温に!!!
過ごしやすい時期は、ほんとうに短いのでございますわ~。
それでもまだ、真夏ほどの暑さではございませんので、今のうちに、できるかぎり体力をつけたいと思うわたくしでございます~。

リトルウイングさま、お気が向かれましたら、リトルウイングさまの自転車便りを、BBSのほうでもお聞かせくださいませ~。



返信する
YASさま (うり坊)
2009-05-23 17:41:39
YASさま
長らくブログを更新せずにおりましたのに、またコメントを寄せてくださり、ありがとうございます。
そして、YASさまの「ひとり糸魚川ファストラン」のお話、参考になりますわ~。
た、たしかに! 白馬から先、糸魚川までは、国道をいっき下ることになりますけれども、普通の国道ですからクルマの交通量も多いでしょうし、なかなかに過酷な道だろうと想像されますわ!
それに、なにせあの一帯は豪雪地帯ですから、国道はトンネルやスノーシェードの連続で、そういう意味でも、精神的なプレッシャーが大きいだろうな……と思うのでございます。
平行して走っているJR大糸線もトンネルの連続ですものね~。。。おお、コワイ……
白馬で一泊なさったのは、賢明なご判断でいらっしゃいますわ~。

それにしましても、YASさま。
「ひとり糸魚川ファストラン」を実行されるとは、気合を感じますわ~。
わたくしが、もしひとりで「ひとり糸魚川ファストラン」をむりやり実行したアカツキには、笹子トンネルの大月側の入口で、「うえ~ん」と泣きながらUターンして帰ってしまうのが関の山でございますわ~(汗)
返信する
Tsuru さま~ (うり坊)
2009-05-23 18:03:22
Tsuru さま~
またコメントを頂戴いたしまして、ありがとうございます~。
もうずっと更新が滞っておりましたのに、それを責めることもなく、普通にコメントを寄せてくださって……ありがとうございます~(涙)

Tsuru さまは、本日、浅川CRをトレースして、大垂水峠を越えていかれたのですか~。
わたくしだって同じでございますよ~。
大垂水峠だって、毎回やっとの思いで越えているのでございますよ。

それを、「ファストラン」にご出場の面々は、笹子トンネルをくぐり、甲府盆地を横断し、長坂・小淵沢への登り坂をクリアし、さらに塩尻峠を乗り越えて、安曇野を駆け抜けて、木崎湖・青木湖への長い登りを走りきり……ああ、もうダメです~、考えただけで、頭がバクハツしそうですわ~。
さらに白馬から先は、YASさまの体験談のような過酷が下りが待ち受けているのですから……ああ、なんという厳しいコースなのでございましょう。。。ご出場されていらっしゃる方々は、ほんとうにすごいですわね~!
返信する

コメントを投稿