12月最初の今日は風が強く今にも降り出しそうな空模様の朝だったが、午後になって雨が降り出した。これから気温が低下して、雨は夜更けすぎに雪に変わりそうだ。明日の朝はカーテンを開けたら雪景色に変わっているかも知れない。
私は典型的なインドア派で、運動が嫌い。それでも歩かなきゃという思いはあった。思いはあってもしない理由はいくらでも見つかる。
天気が悪い。寒い。暑い。
そんな私が意識して歩く事にしたのは、友人の話がきっかけだった。
その友人は私と似ていて、気が付いたら一日外に出なかったという日もあったりするそう。そんな話を、参加しているサークルの人にしたら信じられないと言われた。5分歩いて、そこから戻ってくれば10分歩くことになる。それを日に2回やれば20分。3回やれば30分歩けると言われて、友人も考えた。
家事を終えてから散歩しようと思っても出来ないので、台所だけ片付けて散歩するって決めたら結構出来る。無理したら続かないので出掛ける時や予定のある時は歩かないけど。
私もそれに触発された。
外の空気に触れない生活が良いわけはない。少しでも外の空気に触れるのを目的に、4月から散歩を始めた。夫が家を出る時間は8時過ぎなので、それから台所を片付けて、散歩に出るのは8時45分頃。30分歩いても9時15分には帰ってくることができる。
カウントダウンタイマーを使って、20分から30分歩く。そうやって歩いてみると、10分あればかなり遠くまで行く。
10分くらい歩いたところには大型の公園がある。夏には観光バスも来る花の名所だ。そこまで往復して20分。公園内を少し回ると30分なのでちょうど良い散歩コースになる。夏の厳しい暑さの時は歩かなかったけれど、11月も挫折しそうになりながらも週に2~3回散歩した。
スーパーも徒歩12~3分の距離なので歩いて行けば良いのだが、荷物を持って帰ってくるのは大変だ。そう言って歩いて行かない軟弱さは、やっぱりある。冬は転倒が怖いので歩かないだろうが、雪解けの頃、その軟弱な心が出てこないように