じゃりんこロードを突っ走れ!

Going my way!いつもどこでも前向きに!

毎日、着付け

2024-01-13 | weblog
ふと思い立ち、着物を着るべく着付けの練習を始めました。
以前、メルカリで
「色留袖、帯、帯揚げ、帯締め、長襦袢、扇子6点セット」
というのを買っておりまして…。
お安い値段でとても良いお品だったのですが、練習するには綺麗すぎて気軽に触れず、たとう紙に包んで箪笥にしまいこんでおりました。






しかしこの度、末っ子の七五三遅めのお参りに行く事になり、気合いを入れて私も着物を着よう!となったわけです。
毎日YouTubeを見ながら独学で着付け勉強しました。

最初はぐだぐだ。長襦袢から左右反対だったり、衿が開いちゃったり、おはしょりが多すぎてモタモタしたり、帯板入れ忘れたり、帯の巻きが緩かったりキツすぎたり、お太鼓が大きすぎたり、タレが長すぎたり…。
あげればキリがない。
ガチャガチャのグチャグチャでしたが、毎日1つずつ改善し、少しずつ形になってきました。

1週間、昼休みに着付けのYouTubeでおさらいし、寝る前に1回は着てみる!と目標をたてて実行した所、旦那さんや母からも上手になったね!
と言ってもらい、何とか形になってきました。
後は当日、上手く着付けられるか、着崩れず娘のお参りを無事に過ごせるか。

頑張りまーす。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿