goo blog サービス終了のお知らせ 

どうでもいいです、の話

「どうでもいい」トピックスを載っけていたり、公記事の保守をしたしするページです。

保守記事.156 いょ!おとこだね~

2006-12-22 16:38:00 | 記事保守
オス誕生のカギ、「オトコ気」遺伝子を発見(読売新聞) - goo ニュース

生物はもともと女性で、男性は女性から変化して生まれた――。

 生物進化の過程でオスが誕生する鍵となった遺伝子を、日本の研究グループが世界で初めて発見した。新遺伝子は、OTOKOGI=侠気(おとこぎ)=と命名され、19日付の米科学誌カレント・バイオロジーで報告した。

 男女間で生殖する有性生殖は、性が異なる二つの細胞がくっついて遺伝子を交換する「同型配偶」から出発、その性が後に、精子を作るオスと卵子を作るメスへと進化したと考えられている。

 東大の野崎久義助教授(生物科学)らは、神奈川県内の湖で見つけた緑藻「ボルボックス」の新種の雄株から、オス特有の遺伝子 OTOKOGIを発見。この遺伝子が、同型配偶するクラミドモナスという緑藻の性を分ける遺伝子から進化し、精子の核にあるたんぱく質を作ることを突き止 めた。


保守記事.144-2 偶像

2006-12-22 09:56:33 | 記事保守
ビリーグラハム師の銅像設置 故郷ナッシュビル
(2006年12月16日 10時55分)

 世界的な伝道者ビリー・グラハム師(88)の銅像が13日、同師の故郷テネシー州ナッシュビルに設置された。 この街の路上から地の果てへと旅立った一人の伝道者が、その長い旅路で証し続けたキリストの勝利をナッシュビルの人々に再び宣言する。米紙クリスチャンポストが15日(現地時間)伝えた。

 銅像は南部バプテスト連盟出版部ライフウェイ・クリスチャン・リソーシズの敷地に設置された。当日、グラハム師本人の姿はなかったが、実孫ウィル・グラハム師とフランク・ページ同連盟会長が除幕式に出席した。

 ビリー・グラハム師は歴代の米国大統領に自ら聖書を教えたほか、町の片隅や大スタジアムなどで計1千万人の人々に福音を伝えた。

 銅像の設計はワイオミング州の牧師で彫刻家のテリル・オブライアン氏。銅像のグラハム師は聖書を左手に持ち、両手を広げた姿勢で大きな十字架の前に立つ。

 除幕式に参加したウィル・グラハム師は200人の出席者に、ビリー師、ルツ夫人とも健康で、当日はビリー師の目の診察のために病院に行ったと明か した。ウィル師によると、ビリー師は銅像の贈り物に感謝すると述べたうえで、このような名声を求めていたわけではないと話した。

 ウィル師は式典であいさつし、「ここに集まった友よ、銅像は建ち、朽ちていくが、全ては神の御言葉のために成されるのです」と語った。





ビリー・グラハム師一家、墓地選びで「分裂」
(2006年12月19日 18時25分)

  国際的なキリスト教伝道者、ビリー・グラハム師(88)が夫婦のための墓地選びで深刻に悩んでいることがわかった。 長男と次男の間で意見が分かれており、ビリー師の妻ルツさんは次男の意見に賛同しているためだ。米紙ワシントンポスト(13日付)が伝えた。

 同紙は13日、今回の騒動が原因で「米国宗教界のロイヤルファイミリー」と呼ばれるグラハム家の家族関係に亀裂が生じていると報じた。ビリー師 は、過去63年を共にした伴侶ルツさんを選ぶか、同師の後継者と目される長男フランクリン師(53)を選ぶかという「ソロモンの選択」を迫られているとい う。

 父親の後を継いでビリー・グラハム伝道協会の代表を務めるフランクリン師は、墓地の候補としてノースカロライナ州シャーロットに建設中のグラハム 記念図書館わきの敷地を主張している。一方、4年前からビリー夫妻の介護をしている次男のネドさん(48)とルツさんはこれに反対して別地を提案してい る。

 フランクリン師は、図書館を訪れる人々に偉大な伝道家の生涯と精神を感じてもらいたいと話している。ルツさんはこれに対し「墓地が観光地の一部になってしまうのは避けたい」と話している。

【過去記事】保守記事.144 ファンダメンタル

保守記事.155 母は強し

2006-12-22 09:39:44 | 記事保守
2つの子宮で3つ子出産 世界初と英紙

 2つの子宮を持つ英南西部デボン州の女性(23)が、片方から一卵性双生児、もう片方から1人の「3つ子」の女児を九月に出産、このほど3人とも元気に退院したことが21日明らかになった。英紙タイムズなどが伝えた。

 同紙によると、2つの子宮に1人ずつ子どもができた例はあるが、3人を出産した記録はなく、世界で初めてとみられるという。

 2つの子宮を持つケースは、英国では女性1000人に1人の割合で発生。それぞれの子宮の大きさは通常の半分以下のため、出産には困難が伴う。今回の出産は帝王切開で、3人の子どもの体重が約900~約1200グラムの段階で行われた。(共同)


保守記事.154 更生のための施設です。

2006-12-22 09:19:54 | 記事保守

川越少年刑務所の刑務官、所内で25万円盗み懲戒処分

2006年12月22日07時13分

 川越少年刑務所(埼玉県川越市)で職員ロッカーから現金約25万円を盗んだなどとして男性刑務官(48)が減給100分の20(3カ月)の懲戒処分を受 けていたことが21日、分かった。この刑務官は処分を受けた20日に依願退職した。事実関係を認め、「消費者金融への返済に困っていた」と話しているとい う。川越署も窃盗容疑で捜査している。

 同刑務所によると、11月下旬、所内の剣道部に所属する職員が積み立てていた25万7000円が会計責任者のロッカーからなくなっていることが発覚。内 部調査の結果、男性刑務官が盗みを認めたため、今月18日、川越署に届け出た。刑務官は、11月19日夜、職員ロッカーのスペアキーを無断で使い現金を盗 んだという。

 また調査の過程で、この刑務官が01年11月にも、職員待機室にあった別の職員の現金10万5000円を着服したことも判明した。

 古田修一所長は「施設内で職員がこのような事案を発生させたのは誠に遺憾。再発防止のため、職員研修などによる措置を講じ徹底に努めていきたい」としている。

保守記事.153 ○○の手も借りたい。。。。

2006-12-22 09:16:27 | 記事保守
「わかばちゃん」が笑顔でアピール 疲れ知らずの助っ人(朝日新聞) - goo ニュース

 クリスマス商戦真っ盛りの21日、東京・新宿の高島屋の化粧品売り場にロボットの助っ人が登場した。

 皮膚の質感から表情や動きまでを人間そっくりに再現した女性型ロボット「わかばちゃん」。愛知万博にも案内係として登場した。香水コーナーで、訪れたカップルに向かって、「クリスマスプレゼントにいかがですか」と商品の特徴を笑顔でアピールした。

 デパートにとっては、年間でもっとも売り上げが多く忙しい時期。担当者は、「ロボットの腕も借りたいぐらいですから。疲れ知らずで助かります」と話す。わかばちゃんは25日まで手伝う。