悠々time・・・はなしの海     

大学院であまり役に立ちそうもない勉強をしたり、陶芸、歌舞伎・能、カメラ、ときどき八ヶ岳で畑仕事、60代最後半です。

陶芸作品「足つきプレート2点」(10)

2005-11-08 00:22:22 | 陶芸

<足つき三角プレート>
大きさを実感するために、トマトを載せてみました。

粘土…信楽
釉薬…薄い黄瀬戸に織部の流し掛け

プレートの高さ… 3.5cm
プレートの厚み… 0.8cm
直径      …27.0cm





タタラ板の底になる方を上に向けて、その円周に塩化ビニール製の板を
ぐるりと回してセロテープで止めた。塩化ビニール製の板はタタラを造
るときの厚さ調整用の1mmのタタラ板を使った。

その内側に、別に、鉢巻きのように造っておいた、細い直方体のひも粘
土をぐるりと回して、ドベで接着するとこれが足の部分になる。

生乾きの状態で、変形の6角形になるように、足の部分を3カ所、バサ
リと切ったが、一番難しかったのは、形が出来たプレートを反対にひっ
くり返すと、今まで底だった部分が上を向いて皿の表面になるわけです
が、ひっくり返すタイミングを間違えると、皿の中央部分が下に垂れ下
がってしまい、底が抜けてしまうか、大きくゆがんでしまうことです。

織部はいい色がでたと思っています。


**************************

<足つき円形プレート 兼 お盆形皿>

基本的には同じ造り方ですが、こちらはやや小さめにして見ました。
内側の隅を丁寧に塗り込みましたので、ひっくり返して、お盆形の
皿としても使えます。大きさを比較するため、トマトを載せました。

粘土…信楽
釉薬…透明釉

中央の絵は呉須で描いたのですが、シンプルなピンクの花が活きる
ように、透明釉にしました。


プレートの高さ… 2.7cm
プレートの厚み… 0.8cm
直径     …  22.0cm






+++++++++++++++++++++++++++++

[追加掲載]

<足つき極小三角プレート>



この写真では大きいのか、小さいのか分かりませんが、次の写真を見ると
おもちゃの飾り皿の様な感じが分かると思います。

羊羹一切れを載せるとか・・・・。ここにいるぞーって主張出来るように
黒色(天目釉)を掛けてみました。

大きさは、皿としては極小の部類と思います。
何故この大きさか、というと、大と極小を並べると面白いかな、という
遊び心と、余った粘土が丁度この大きさに適当だったというわけです。

 直径      12.0CM
 高さ       2.5CM
 プレートの厚み  0.8CM
 足の厚みも    0.8CM



*****************************

最新の画像もっと見る

コメントを投稿