建材経営奮闘記

小さな建材店を経営してます。ぐちをこぼしたり新しい情報を発信します

大工さんの醍醐味ってこれかな?

2010-12-10 22:13:34 | Weblog
工務店の作業場に行ったら、お宮の本殿の修復のために
解体された数々の部品が新しいものに作り変えられていました。
飾り物の彫り物はさすがに作り変える予算が無いので
そのまま復旧するそうですが、それにしても
こんな仕事が出来るって、まさに大工の真骨頂ってとこですかね。
作られたものがこれから何十年も残され地域の役に立つって
本当に名誉なことですね。誰にでも出来ないこんな職人さんの
仕事って尊敬しちゃいますよね。最近は家を建てるのに
すでに刻まれた木材を組み上げるのが主体になってますが
職人さんが作り上げる手作りの建築物は
これからもずーっと伝統として受け継いでいかないといけない
日本文化なんでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする