昨日、海とオルゴールのOPEN記念日。能登半島地震から2年。。。
今朝の、北陸中日新聞の記事を見て、(震災で妻を亡くしたお寿司屋さん)
めったに新聞もTVも見ないわたしが、その記事を見て最後まで読んで、
涙が出て、朝からポロッと泣けてしまった。
地震から2年。。。能登はキセキを起こしたと思います。
決して忘れてはいけない出来事だと言うことを、新聞の一覧を見て、
思いました。
今朝、起きて、カーテンを開けたら、薄っすらと雪が・・・
店に向かう道中に、なんとも言えない幻想的な光景が目に飛び込んできて、
と、言うのは、わたしの一番好きな景色があるんです。
みなさんにも見せてあげたいと思い、シャッターを切りました。
この風景は、気温がぐっと下がった後に、雨か雪の後に、
海が休む様子です。
地面には、水蒸気が発生して、今度は、雷がなる前の、動かない美しい風景が
わたしの好きな海です。
ずっとこんな風景ではありません。自然は休むことなく、いろいろな海の色や
空の色や風向きや、一瞬一刻にして、まったく違う表情になります。
雨が上がる前には、トンビやカラスが、空を舞います。
すると、今度は、小さな鳥が目の前を小刻みにサッーと・・・
今度は、山の方から、うぐいすが鳴きます。
自然っていいですよ。
さっき、黒部の夕日さんからのコメントを読ませていただきました。
そのとおりだと思いました。
みんなが、このブログに遊びにきてくださって、日々頑張ってるんだなって、
わたしは、頑張ってるみんなに、海とオルゴールから目に映る、耳に聞こえる、
それから、風や空や・・たくさんの自然物語を発信して、
どんなときでも、海とオルゴールを心に想ってくださることが、うれしいです。
今日は、もう一つうれしいことがありました。
絵の具つきたかしさん・山ちゃん・真紀さんから、4周年お祝いのお花が
届きました。
右から左から上から下から・・・あっちむいたり こっちむいたり
にこっとしたり 抱え込んだり・・ホロッとしたり・・
大切に眺めていました。
素敵な胡蝶蘭ありがとうございました。
胡蝶蘭と言えば、わたしの心の中で、いつも大切にしまっている人がいます。
今は亡き、加賀屋先代の女将さんです。
偶然にも、わたしが、加賀屋在職中に、わたしが花役で、持ち上げ役をいつも
してくれていた、おねーさんがお昼ご飯を食べに、来ました。
わたしの名前は“さとみ”ですが、いまだに、加賀屋で働いていた時の源氏名で
呼びます。“春菜ちゃん”って言います。その名前の方が、自分は慣れっこに
なっていて気に入っています。
おねーさんが言いました。
「加賀屋に働いていたからこそ、いま80(歳)すんでも、こうしていられるがや」
あの時は、寝る間もなかったけど、いまこうしていられるって、笑顔で、
帰っていった・・
ふと、この胡蝶蘭を見て、思うことがあります。いつも、加賀屋のメインである、
雪月花のエレベーター前に置かれてある、素晴らしい胡蝶蘭を、
加賀屋先代の女将の好きな花です。
いま、わたしが、海とオルゴールにこうしていられることは、加賀屋で働いた
歴史があるからかもしれません。
その門を叩いたのは、絵の具つきたかしさんのお陰だと今も、こころにしまっています。
ある日、わたしは、過労で自分がどうしていいのか、さっぱりわからなくなって、
仕事をこなすことも、何もかもが、おかしくなったことがありました。
睡眠時間平均3時間を一年間続けると、当然、幻覚や、いろんなからだの不調が
症状が出てしまったことがありました。
そんな時、先代の女将が、わたしを病院へ連れて行ってくれました。
どっこもわるくないのに・・
高級料亭、極上のカフェ、大手百貨店、ドライブ・・・へ
医師から、軽いうつ病と結果言われた時、
すみませんーーーーー号泣してしまったことがありました。
その時、一言、言った言葉があります。
今にも、風が吹けば、倒れてしまいそうな、わたしに、
「もっとでっかい木でおらな」大きな木でいろと一言言いました。
あれから、20年以上がたちました。
いま、小さな店ですが、こうして海とオルゴールで働ける自分に、
頑張ったねって言いたいです。
たくさんの花をつけた、胡蝶蘭を眺めさせていただいた午後だった。
絵の具つきたかしさん・山ちゃん・真紀さん・・
良き理解者たちからの幸せの花に感謝
~昨日、届いた絵の具つきたかしさんからのメッセージ~
開店4周年!おめでとう\(^o^)/開店当初と打って変わってこの頃は、冬場も来客が絶えなくて頑張り甲斐があるね(*^^)v 多分ブログの力が大きいねぇ。勿論、お店と"さとみさん"の持ち味が決め手だけど(^_-)。"海とオルゴール"って名前も良かったかも…。"真紀さん"山崎さん&僕の恒例のお花のプレゼントだけど――花屋さんに手配したら、明日の方がよい花が入荷するというので明日配達して貰うことにしたよ(*^_^*)。ということで、何はともあれおめでとうございます(^O^)/
最新の画像[もっと見る]
-
Airビジネスツールズさんのサイトにコラムを掲載していただきました 8ヶ月前
-
2024年9月10日 能登島イルカ家族に赤ちゃんが誕生しました 11ヶ月前
-
感謝の手紙 1年前
-
令和6年1月1日元旦に、能登半島地震が発生しました。 2年前
-
令和6年1月1日元旦に、能登半島地震が発生しました。 2年前
-
令和6年1月1日元旦に、能登半島地震が発生しました。 2年前
-
令和6年1月1日元旦に、能登半島地震が発生しました。 2年前
-
NHK いいいじゅー‼︎テレビ出演のお知らせ 2年前
-
命の尊さ 2年前
-
命の尊さ 2年前