
都島の交差点近くにあるはま寿司
はま寿司って入るの初めてです、なんと平日は一皿@90だそうです

入ると変なロボットが受付けしてくれます
どうもこういうインターフェイスはイラッときます
かなり機械化が進んでおりホールの人員削減に繋がっているようですね

ふかひれ入り茶碗蒸し@250
これは中華餡がかかっており、具材も豊富で美味しいですしお得です

イカ
スルメイカと思われますがねちゃねちゃして美味しくない

漬けマグロ
うーん、なんか違和感があります

鯖押し寿司
これで@90はお得ですね、案外ちゃんとしてます

うなぎは@150ですがダメ

炙りズワイガニもイマイチ、なんかみずみずしくないな

マグロ山葵のせ
寿司屋の看板であるマグロのクオリティがかなり低い

鉄火も当然ダメ

納豆巻きは普通

シーサラダもこんなもんですが、サラダはかっぱが美味しいです

鴨そば@250
安いなぁと思って注文したのですが、これがまぁビックリするほど甘い
そばも中華麺っぽいです、残念ですが一口食べてさようなら
20年ほど前に東大阪で大量の砂糖が入ったラーメンを食べたのを思い出した

パイン
このクオリティで@90は安い、かなり美味しいです
こちらのお店のホールはかなりひどかった、よそ見しながら会計の勘定をし
そっぽ向いてありがとうございますと言われた
機械化することにより、商品を安くすることは大事ですし、安い店にホスピタリティなんて
求めてはいませんが、不快になる接客はどうでしょう
残念ながら二度と行くことはない店となりました